コダックの新しいコンパクトカメラを試してみた。今年のお気に入りのレトロガジェットだ。

Table of Contents

コダックの新しいコンパクトカメラを試してみた。今年のお気に入りのレトロガジェットだ。
茶色のコダック PIXPRO C1
(画像提供:Tom's Guide)

私のことをご存知の方、あるいはTom's Guideで私の記事をフォローしている方は、私が最高のカメラ、最高のドローン、そして写真を撮るためのあらゆる機材をレビューしていることをご存知でしょう。ミニマルなデザインのSigma BF、高速なSony A1 IIから、レトロなデザインのFujifilm X-Half、そして非常に頑丈なKodak PIXPRO WPZ2まで、あらゆるカメラをテストしてきました。

前述のカメラのうち、一つは他のカメラとは一線を画しています。Kodak PIXPROは、シンプルなカメラを求める人向けのコンパクトなコンパクトデジタルカメラシリーズです。最近、このラインナップにKodak PIXPRO C1という新しいカメラが加わり、私は数日間テストしてみました。

正直に言うと、PIXPRO C1は私がこれまでテストした安価なコンパクトカメラの中で最高のものではありませんその称号はPIXPRO WPZ2です)。Kodak PIXPRO C1のレビューでは、5つ星のうち3.5と評価しました。しかし、多くの点で優れていますし、私がテストしたハイテクカメラには必ずしも備わっていない機能が1つあります。それは、この(小さな)サイズのコンパクトカメラに最も適した機能です。

裏返して

茶色のコダック PIXPRO C1

(画像提供:Tom's Guide)

私がここで言っているのは、Kodak PIXPRO C1のフリップアップ式セルフィースクリーンの機能です。さて、皆さんが私を批判する前に言っておきますが、多くのカメラのモニターは完全に可動式ですが、多くの場合、上向きではなく横向きに跳ね上がっていることは承知しています。高価な富士フイルムX-E5を持っていない限りは。

フリップアップスクリーンは、vlogや自撮り撮影を簡素化します。レンズを見ながら自分の姿をしっかりと確認でき、フリップアウトスクリーンのようにレンズから目を離すことなく(レンズを見ながら)撮影できるからです。私は自撮りをよくするタイプではありませんが、PIXPRO C1の魅力は否定できません。これまでテストした他のコンパクトカメラ(Kodak PIXPRO WPZ2、Kodak PIXPRO FZ45、AgfaPhoto Realishot DC5500など)には、フリップアップスクリーンが搭載されていません。

コダック PIXPRO C1 コンパクトカメラで撮影した写真

(画像提供:ニキータ・アチャンタ / トムズ・ガイド)

カメラはわずか115gと非常に軽量なので、片手で持ちながらセルフィーを撮るのも簡単です。2.8インチの画面は正確なフレーミングにも十分な大きさで、26mmの広角レンズにより、フレーム内に多くの被写体を収めることができます。

パートナーと私はパブで面白い自撮りを撮って大いに楽しんだ。PIXPRO C1は操作が簡単で分かりやすいので、写真撮影の技術的な知識がなくても操作できる。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

ヴィンテージ、レトロ、オールドスクール

茶色のコダック PIXPRO C1

(画像提供:Tom's Guide)

私の世代(ミレニアル世代だけでなく、Z世代も)がコンパクトカメラに惹かれる理由の一つは、ヴィンテージでレトロな画質です。高画質の写真を撮るために安いコンパクトカメラを買う人はいません。きっと、写真が完璧ではないことは承知の上でしょう。だからこそ、そこに魅力があるのです。

画像

1

5

コダック PIXPRO C1 コンパクトカメラで撮影した写真
(画像提供:ニキータ・アチャンタ / トムズ・ガイド)

Kodak PIXPRO C1 も同様で、13MPセンサーを搭載しています。このカメラはまずまずの写真を撮ることができますが、画質は照明条件によってまちまちです。フェスティバルに持っていくとみんなが「なんて可愛いんだ!」と言ってくれるようなカメラで、画像の鮮明さやピントの合い具合なんて、実際には誰も気にしません。ですから、シンプルで楽しいカメラが欲しいだけなら、PIXPRO C1 はぴったりでしょう。

適用される利用規約

茶色のコダック PIXPRO C1

(画像提供:Tom's Guide)

安価なコンパクトカメラには、画質が劣るだけでなく、いくつかの制限があります。例えば、Kodak PIXPRO C1にはファインダーがないため、画面を見ながらフレーミングする必要があります。これは、モニター自体の解像度が低く暗いため、直射日光の下では見にくく、正確性も低いです。たとえ太陽が少し出ているだけでも見づらいです。

microSDカードスロットがゴム製のフラップやプラスチックで保護されていないという小さな問題もあります。ただ、そこに露出しているため、水や埃の影響を受けやすいのです。雨の日や埃っぽいハイキングの時は、PIXPRO C1を外出先で使用する際は特に注意が必要です。

でも、このカメラは本当に安いんです。99ドル/79ポンドで買えるので、万が一故障してもすぐに新しいカメラに交換してもらえます。こんなに安いなら、最高級のミラーレスカメラを使う時ほど心配する必要はありません。あのフリップアップスクリーンだけでも買いたいくらいです。

Google ニュースで Tom's Guideをフォローすると、最新のニュース、ハウツー、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

Tom's Guideのその他の記事

  • Kodak PIXPRO C1をテストしてみた — 欠点を気にしない人には最適
  • スマホはもうやめよう!コンパクトカメラを試してみたら、2000年代の美学にまた惚れ直した
  • 2025年のベスト格安カメラ

ニキータはTom's Guideのレビューチームのスタッフライターです。彼女は長年のゲームと写真愛好家であり、常に最新テクノロジーを追い求めています。キヤノンEMEAの副編集者兼ライターとして、世界中の様々なジャンルの写真家にインタビューを行ってきました。仕事以外の時間は、PS5でRPGに没頭したり、ドローン操縦資格を持つニキータがドローンを操縦したり、コンサートに行ったり、F1観戦を楽しんだりしています。彼女の記事は、Motor Sport Magazine、NME、Marriott Bonvoy、The Independent、Metroなど、複数の出版物に掲載されています。

Discover More