わずか67ドルで買えるMajority Naga 60は、信じられないほどお買い得で、価格に見合ったサウンドバーの中でもトップクラスです。私がテストした99ドルのサウンドバーほど印象的ではありませんが、それでも私のテレビのスピーカーよりははるかに優れています。
長所
- +
非常に手頃な価格
- +
映画モードはテレビには適している
- +
テレビのスピーカーよりも音質が良いです…
短所
- -
…でも音質は良くない
- -
大きな低音で振動し、大きな高音で挟む
- -
不可解な設定
Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。
Majority Naga 60は、サウンドバーとしてはかつてない価格を実現しています。希望小売価格が70ドルを切るのです。Nagaは私がこれまでテストしたサウンドバーの中で、断然最安値です。しかし、それだけで現在市場で最高のサウンドバーの一つと言えるのでしょうか?
ええと…それはあなたの求めているものによります。テレビスピーカーから超お手頃なアップグレードをお探しですか?それなら、これがぴったりかもしれません。逆に、組み立て式のホームシアターシステムをお探しなら、おそらく満足できるほどの性能ではないでしょう。
イコライザーを正しく設定すれば(映画モードと3Dモードをオン)、Nagaは十分に持ちこたえられます。しかし、たった67ドルという価格を考えると、これは市場で最もコストパフォーマンスに優れたサウンドバーと言えるでしょう。確かに、それほどパワフルではありませんが、価格が手頃なので許容範囲です。詳細は、Majority Naga 60サウンドバーのレビューをご覧ください。
マジョリティ・ナガ60レビュー:チートシート
- それは何?超安いサウンドバー
- 誰向け?ホームシアターにあまりこだわらない、最も安価なサウンドバーが欲しい人
- 価格は?67ドル/ 69ポンドと大変お手頃です
- 気に入った点は?本当に安いことです
- 気に入らない点:セットアップが本当に面倒だし、音質もいまいち
スワイプして水平にスクロールします
価格 | 67ドル / 69ポンド |
接続性 | HDMI ARC(eARCではない)、光デジタル、Bluetooth、USB |
重さ | 3.7ポンド |
寸法 | 24 x 4.6 x 3インチ |
色 | 黒 |
サブウーファー | 内蔵だが貧弱。有線サードパーティ製サブ出力 |
ドルビーアトモス | いいえ |
チャネル | 2.1 |
マジョリティ Naga 60 サウンドバーのレビュー:価格と入手可能性
Majority Naga 60は驚くほどお手頃価格です。この2.1チャンネルサウンドバーは、Amazon USでわずか67ドル、Amazon UKで69ポンドで購入できます。これは、私がこれまでレビューしたサウンドバーの中で、断然最安値です。他にテストした低価格の製品としては、Majority Elias(99ドル、3つ星)とSony HT-S100F(99ドル、4つ星)があります。
私は心からNaga 60よりもSony HT-S100F(このレビューではこれについて何度も取り上げます)をお勧めしますが、さらに32ドル節約できるため、Naga 60は予算が非常に限られている人にとって良い選択肢となるかもしれません。
マジョリティ ナガ 60 レビュー:デザインと操作性
- セットアップが面倒で、テレビやAV初心者には不向き
- リモコンは使いやすいですが、低音や高音には影響しないようです
- 非常に軽量だが、かなり高い
まず初めに、Nagaの接続問題について触れておきます。ARC HDMI出力を搭載しているにもかかわらず、テレビの設定をいじらないと動作しません。サウンドバーを接続したら、詳細設定でS/PDIF設定をPCMに変更する必要があります。PCMは通常光デジタル接続専用なので、この点には全く戸惑いました。
しかし、この問題が解決すると、Nagaサウンドバーでいつも通りテレビを見ることができました。初心者にとっては少し難しいように思えるかもしれませんが、Majorityさんの手順を注意深く実行すれば、簡単に修正できるはずです。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
接続の問題を除けば、このサウンドバーは他のサウンドバーと見た目は変わりません。高さ3インチ、奥行き4.5インチと少し大きめで、ソニーHT-S100Fのそれぞれ2.5インチと3.5インチよりかなり大きいですが、32ドルの節約を考えると、これは十分に価値のある犠牲と言えるでしょう。
上部には様々なボタンがありますが、これらはすべてリモコンで操作できます。リモコンはしっかりとした作りで、ボタンは少し触り心地が良いです。これらのボタンで、EQ(フラット、映画、音楽、セリフ、3D)、低音と高音のレベル、そしてBluetooth接続を操作できます。
しかし残念なことに、トーンコントロールはあまり効果的ではありませんでした。内蔵サブウーファーの性能が低すぎて低音ボリュームを最大にしても何も変わらないか、ボタンコントロールが実際には機能していないかのどちらかです。最小音量(01)と最大音量(04)は、私にはほとんど同じに聞こえました。
音量 4 では不快な振動干渉が発生しましたが、映画のサウンドは実際に改善されなかったため、この振動を止めるために音量を下げました。
マジョリティ・ナガ60レビュー:特徴
- さまざまな再生モード(EQ)
- 音楽用のBT接続
- サブウーファー内蔵…らしい
67ドルのサウンドバーなので、これほど多くの機能があるとは思っていませんでしたが、まさにその通りでした。内蔵サブウーファー、音楽を聴いたりスマホやノートパソコンと接続したりするためのBluetooth接続、そして先ほど述べたように様々な再生用EQも備わっています。
「3D」モードをオンにした「映画」モードで最高の音質が得られました。3Dモードと他のリスニングモードを同時にオンにできるようです。「フラット」は耳障りな音だったので、このEQは絶対に選びません。同様に、「ダイアログ」や「ミュージック」でも音質の改善はほとんど見られず、「映画」モードだけが良好でした。
音質と音楽の Bluetooth 接続については、以下の「音質」セクションで詳しく説明します。
マジョリティ・ナガ60レビュー:音質
- 音質は普通だが、テレビのスピーカーよりは良い
- 大量注文への対応
- 「シネマ」モードは驚くほどまともな模倣 - Atmos
私はいつも、4K UHD Blu-Ray の『トップガン:マーヴェリック』、 Netflixのさまざまなテレビ番組、 Spotify とQobuz の音楽を使ってサウンドバーをテストしています。
映画
私がテストする全てのサウンドバーと同様に、『トップガン マーヴェリック』を視聴しました。オープニングシーンはサウンドバーの真価を試すのに絶好の場面です。ジェットエンジンの劇中音とサウンドトラックの両方で重低音が響き、ロープの音、金属の擦れる音、ラジオの音といった高周波効果音もしっかりと再現されています。
こうしたニュアンスの多くは失われましたが、エンジンの轟音や風の音などは聞き取れました。確かに、金属がぶつかる音やロープが揺れる効果音は聞き取れませんでしたが、67ドルのサウンドバーなら文句を言うべきでしょうか?
映画全体を通して、オリジナルサウンドトラックの金管楽器のモチーフがややチープで平坦な印象で、アクションシーン、特にマーベリックが飛行するシーンにはもう少し迫力が欲しかった。しかし、このサウンドバーはパナソニックのテレビスピーカーより少しだけ良くて、しかもたったの67ドル。
Naga 60ではサウンドをうまく処理できない場面がいくつかありました。例えば、映画の冒頭でマーベリックのジェット機が離陸するシーンです。この音は凝縮され、クリップされ、ほとんどミュートされているかのようでした。音量を20以上に上げても、ジェット機の音はほとんど大きくなりませんでしたが、セリフとサウンドトラックは大きくなりました。
テレビ
テレビでの音質をテストするため、Netflixで様々な番組を視聴しました。Naga 60はわずか67ドルなので、ほとんどのユーザーがサラウンドサウンドのDolby Atmosシステムではなく、テレビでの使用を想定していると考えるのは妥当でしょう。特にNaga 60は実際にはAtmosに対応していないため、なおさらです。
テスト中にいくつか印象に残る瞬間がありました。例えば、「ストレンジャー・シングス」を視聴していた時、登場人物がトランシーバーで話している様子が本当に臨場感があって、まるでラジオのセリフが私の周りから聞こえてくるかのようでした。
登場人物たちがスクールバスに隠れている場面では、金属製のバスの車体を踏む足音がシーン全体に響き渡っていました。サウンドトラックは高音域がピンとしていて、高音域では少し割れ気味でしたが、全体的な体験を大きく損なうほどではありませんでした。
このサウンドバーは、特にウィノナ・ライダーの甲高い女性の声をうまく聞き取れない。彼女は『ストレンジャー・シングス』の主人公なのに、これは本当に残念だ。このせいで、番組を長時間視聴するのが難しくなった。
Naga 60 は、非常に低音の強い「ストレンジャー・シングス」のイントロでも非常に苦戦し、不快な振動と耳障りな音を出してしまいました。
総合的に見て、サウンドバーの性能は良好でした。テレビのスピーカーと比べると格段に優れていますが、ドルビーアトモス対応の映画を再生したり、ホームシアター愛好家におすすめする場合には、それほど感動するほどではありません。そういった点では、ソニーのHT-S100Fをお勧めします。
音楽
音楽の再生をテストするために、オーディオマニア向けの最高の音楽ストリーミング サービスであるQobuzで Bluetooth 経由で Naga 60 に接続しました。
まず、Miso Extraの「Certified」を聴いてみました。シンセのモチーフとグルーヴィーなベースビートが特徴的な、アップビートなポップトラックです。ベースシンセの音はよく聞き取れませんでしたが、高音のメロディーはしっかりと聞き取れました。ボーカルは柔らかく、少し平坦な印象でしたが、全体的には悪くない音でした。ただ、最高のBluetoothスピーカーほどではありませんでした。
The Oriellesの「Memoirs of Miso」は、うねるギターのメロディーと軽やかなボーカルが特徴的なサイケデリックなインディートラックです。ブリッジとコーラス部分は、サウンドバーがトラック全体に重ねられた楽器の音を分離しきれていないかのように、かなりこもった感じに聞こえました。しかし、それでも十分に聴きやすいサウンドでした。
もう一つ注目すべき曲は、Garbageの「There's No Future In Optimism」です。エレクトロニックベース、ギター、そして力強いパーカッションが織りなす、濃密なサウンドスケープが特徴です。ベースのピーク時に若干のノイズが聞こえ、ボーカルは他の音に少しかき消されてしまいましたが、繰り返しになりますが、67ドルのサウンドバーにこれ以上のものを期待するのは無理でしょう。
全体的に、サウンドバーは音楽に関しては問題ありませんでしたが、スピーカー(Amazon で 149 ドルの JBL Flip 7など)を購入することをお勧めします。
マジョリティ・ナガ60レビュー:評決
Naga 60サウンドバーは、テレビスピーカーからできるだけ安くアップグレードするのに最適な方法です。しかし、67ドルは初めてのサウンドバーとしては高額です。セットアップの手間を考えると、完全な初心者にとってどれほど使いやすいかは分かりません。
あと32ドル余裕があるなら、ソニーのHT-S100Fサウンドバーをお勧めします。価格はわずか99ドルで、部屋全体に響き渡る素晴らしい音質です。さらに、Naga 60のようにセリフや低音が不足することはありません。ただし、サブウーファー出力がないため(Nagaは有線サブウーファーに接続できます)、ホームシアターの構築には適していません。
そうは言っても、テレビのスピーカーよりは良い音質の(でも高価なサウンドバーほどではない)超安価なサウンドバーが欲しいなら、Majority Naga 60 は良い選択肢ですが、驚くほどのものではありません。
エリン・バシュフォードは、トムズ・ガイドのスタッフライターとして、レビューを担当しています。イースト・アングリア大学で放送・デジタルジャーナリズムの修士号を取得しています。元バリスタであり、熱心な家庭料理人でもある彼女は、コーヒーと家庭用テクノロジーに目がないほどです。また、音楽オタクとして、常に最高のヘッドフォン、スピーカー、イヤホンを探し求めています。余暇には、読書、ヨガ、執筆、あるいは今日のニューヨーク・タイムズ紙のゲームでストレスをためている様子を見かけます。