
Nintendo Switchのおすすめマルチプレイヤーゲームで、任天堂の人気ハイブリッドシステムでゲームの楽しさを分かち合えます。友達や家族と直接会ってプレイすることも、世界中の親戚や知人とオンラインでプレイすることもできます。
厳選された作品の中には、卓越したスキルを持つ者だけが勝利を掴む熾烈な戦いで栄光を勝ち取れるものもあれば、大切な人と協力プレイで楽しいゲーム体験を共有できるものもあります。どんなタイプのマルチプレイヤーゲームをお探しでも、きっとぴったりの作品が見つかります。
Switchでは、『スーパーマリオブラザーズ ワンダーランド』や『マリオカート8 デラックス』といった独占タイトルから、『ロケットリーグ』や『フォートナイト』といったクロスプラットフォームのヒット作まで、幅広い人気マルチプレイヤーゲームを楽しめます。どれも素晴らしいゲームですが、『スニッパークリップス』や『オーバークック』といったマイナータイトルもぜひ試してみてください。価格が手頃で、十分に楽しめる作品です。
Nintendo Switch OLEDは最新かつ最高のSwitch本体ですが、オリジナルのNintendo SwitchとNintendo Switch Liteも、最高のNintendo Switchゲームや最高のマルチプレイヤーゲームをプレイする上で同等の性能を備えています。そして、Nintendo Switch 2が発表され、後方互換性も提供される予定なので、これらのゲームは(おそらく)任天堂の次世代コンソール/携帯型ゲーム機でもプレイできるでしょう。
ということで、これらが現時点で Switch で最高のマルチプレイヤー ゲームです...
今買える最高のNintendo Switchマルチプレイヤーゲーム
Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。
1. 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、任天堂の人気格闘ゲームシリーズの最高峰です。74体のキャラクターと100ものステージで、あなたと友達が夢のカオスな大乱闘を繰り広げます。サイモン・ベルモント、ケン・マスターズ、インテレオンといった新キャラクターに加え、マリオやリンクといった任天堂の定番キャラクター、そしてソリッド・スネークやアイスクライマーといった人気キャラクターも登場し、ビデオゲームへの愛が溢れる作品となっています。
『スマブラ SPECIAL』は、アイテムを駆使して8人で大乱闘を繰り広げたり、1対1で白熱の対戦を楽しんだりと、友達と遊ぶ方法が満載です。ローカル通信とワイヤレス通信で最大8人までプレイ可能。Joy-Con単体からProコントローラーまで、あらゆるコントローラーに対応し、豊富なオンラインオプションも搭載。スマブラで繰り広げられた過去の対戦を、いつでもどこでも再戦できます。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の完全レビューをお読みください。
2. スーパーマリオブラザーズ ワンダー
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』は、2Dマリオの常識を覆す、新たなキャラクター、独特のアートスタイル、そして驚きと喜びに満ちた数々のゲームプレイが満載です。マリオ初心者からベテランまで、誰もが楽しめるように設計されており、ローカルまたはオンラインで最大4人までプレイできます。
友達や家族と一緒にプレイすると、『スーパーブラザーズ マリオワンダー』にカオスな要素が加わりますが、それも魅力の一つです。若いプレイヤーと経験豊富なゲーマーの対戦も心配無用。ナビットやヨッシーなどのキャラクターはダメージを受けないため、Switchゲームに慣れていない初心者にも最適です。
スーパーマリオブラザーズワンダーの完全版を読む
3. マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックスは、ニンテンドー スイッチ ゲーム史上最も売れたゲームです。売上が好調だからといって必ずしも品質が良いとは限りませんが、このクラス最高のレーサーは、すでに優れたカート体験をさらに素晴らしい形で再リリースした作品であり、売れたすべてのゲームに値します。
Wii Uで発売されたオリジナル版『マリオカート8』をリニューアルした『マリオカート8 デラックス』には、基本コンテンツ(48コース)に加え、新キャラクターや完全リニューアルされたバトルモードなどが含まれています。さらに、これだけでは物足りないという方は、『マリオカート8 デラックス ブースターコースパス』をご購入いただくと、追加48コースに加え、カメックやポリンといった人気レーサーたちもプレイ可能です。
4. ドンキーコング リターンズ HD
ドンキーコング リターンズ…2010年にNintendo Wiiで発売されたオリジナル版のHDリマスター版として帰ってきました。後継作である名作『ドンキーコング トロピカルフリーズ』もNintendo Switchで発売されていますが、オリジナル版も相変わらず素晴らしい出来で、あなたと選んだ協力プレイのパートナーを最高の形で夢中にさせてくれるでしょう。
プレイヤーはドンキーコング(とディディーコング)となり、悪党ティキタック族から隠された黄色いフルーツを取り戻す旅に出ます。カリウム豊富な宝物を取り戻すため、9つのユニークな世界に広がる80レベルを、走り、ジャンプし、スイングし、樽をぶっ飛ばしてクリアしなければなりません。ちなみに、これはドンキーコングのゲームなので、トロッコが登場するのはご存じの通りです。さらに、このNintendo Switch版には、Nintendo 3DS版で追加されたレベルも収録されており、プラットフォームアクションの最高傑作と言えるでしょう。15年前の作品ですが、今でもプレイすべき作品であり、Switchでプレイできるのは本当に嬉しいです。
5. 武器
任天堂は新しいアイデアに挑戦することにリスクを恐れません。『ARMS』はNintendo Switchのライフサイクルにおける初期の賭けでしたが、見事に成功を収めました。このユニークな格闘ゲームでは、驚くほど伸縮する腕を持つ様々なキャラクターを操作します。そして、この奇妙なコンセプトを説明するような、それ以上の文脈は特にありません。
モーションコントロールを基本としたマルチプレイヤーゲームなので、このゲームを存分に楽しむにはJoy-Conが2セット必要です。ボタン操作でパンチ、回避、ブロックをするのではなく、アームズでは(伸縮性に欠ける)自分の腕を動かすことで、爽快なアクションを楽しめます。
Armsの素晴らしい点は、驚くほど奥深いゲーム性です。腕を振り回しても遠くまでは行けません。一つ一つの動きを慎重に考え、勝利を目指しましょう。Armsは一人でも十分に楽しめるゲームですが、パートナーとプレイすればさらに楽しめます。
6. マリオテニス エース
任天堂のテニスゲームが好きなら、『マリオテニス エース』もきっと気に入るでしょう。Joy-Conのモーションコントロールに対応しているので、Wii Sportsが人気だった頃のように、最大3人の友達と対戦できます。豊富なキャラクターラインナップには、マリオシリーズ最高のキャラクター(編集者注:これはかなり議論の余地があります)として知られるブウも含まれています。そして何より、プレイしていて最高に楽しいです。
マリオテニス エースは、トリックショットやファイナルスマッシュのようなスペシャルショットといった、いくつかの巧妙なメカニカルギミックが盛り込まれた、シンプルで楽しいテニスゲームです。よくあるテニスゲームとは一線を画しています。しかし、これは決して褒め言葉ではありません。シンプルさこそがエースの最大の強みであり、だからこそパーティーシーンに持ち込んですぐにボレーを始められるのです。
7. 食べ過ぎ!食べ放題
あらゆるプラットフォームで最も人気のあるローカルマルチプレイヤーゲームの一つである『Overcooked』は、最大3人の友達と協力プレイのキッチンシミュレーターです。慌ただしいキッチンで、プレイヤーは必死に料理を作ります。一度に大量のタスクをこなさなければならないため、Overcookedのセッションはしばしば大失敗に終わり、笑える展開を迎えることもありますが、それも楽しみの一つです。
この「食べ放題」版には、Overcookedの1作目と2作目、すべてのDLC、そして新しい追加コンテンツが収録されており、さらにグラフィックも大幅に刷新されています。もしこのゲームに興味があるなら、間違いなくこれが最高のプレイ方法です。
8. スーパーマリオパーティジャンボリー
任天堂のゲーム機のマルチプレイといえば、『マリオパーティ』は外せません。現在Nintendo Switchでは3本の『マリオパーティ』が発売されていますが、今回は最新作『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』をおすすめします。このゲームには、シリーズファンが愛する要素に加え、それ以上の要素が詰まっています。
『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』には 110 個のミニゲームと 7 つのユニークなボードがあり、何十回も家族でゲームを楽しむのに十分な内容です。今回のミニゲームは、ほとんどすべてが楽しく、つまらないものも少しあるだけです (まあ、うまくいかないものも少数あるのは当然ですが)。
「ジャンボリー」の最大の魅力は、従来のマリオパーティボードゲームに加え、豊富な追加モードが用意されていることです。そのため、バラエティ豊かな遊び方が楽しめます。さらに、HD振動とモーションコントロールにより、Joy-Conコントローラーの性能を最大限に活用できます。ゲームをあまりしない友人や家族でも、気軽に楽しめるゲームです。
9. ジャストダンス2025
ローラースケートを履いた象のように優雅に踊れるので、私が「Just Dance」をプレイしている姿をすぐに見かけることはないでしょう。しかし、Ubisoftのこのバブルガムパーティーゲームは、15年以上もの間、大物志望者たちの間で不動の人気を誇っており、今もなお健在です。
このシリーズでは、ヒットチャートを賑わせる人気曲のライブラリから選んで、自宅のリビングルームでゆったりと踊ることができます。マルチプレイヤーモードでは、ダンスの動きをシンクロさせながら最高評価を競い合うことができるので、さらに楽しめます。リズム感がある方、あるいは少しおどけても構わない方なら、きっと楽しめるはずです。
2025年版には、アリアナ・グランデ、シーア、サブリナ・カーペンター、BLACKPINK、ドージャ・キャット、レディー・ガガ、マドンナなどの曲が収録されています。あ、グリーン・デイの「バスケット・ケース」も収録されています。こちらはモッシュにピッタリな曲ですね。
10. マーベル アルティメット アライアンス 3: ブラック・オーダー
2000年代の定番協力型格闘ゲーム「マーベル アルティメット アライアンス」シリーズが、Nintendo Switchで独占配信で復活しました。軽いRPG要素を盛り込んだこのアクションゲームでは、アベンジャーズからX-MEN、ファンタスティック・フォー、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーまで、マーベルのヒーローたちを幅広くプレイできます(もちろん、デッドプールやスパイダーマンといった人気キャラクターもプレイ可能です)。
プレイヤーの目標は、サノスとブラック・オーダーによるインフィニティ・ジェムの奪取を阻止することです。大量の敵をぶっ潰し、超強力なボスに立ち向かいます。トップダウン視点でプレイする『マーベル アルティメット アライアンス 3: ブラック・オーダー』は、最大4人同時プレイ(ローカル協力プレイまたはオンラインプレイ)が可能です。ゲームプレイ自体は比較的単純ですが、マーベルの世界観は、同じ部屋の敵を何十回も倒した後でも飽きさせません。
11. ぷよぷよテトリス
「Switchに最適」という言葉をよく耳にしますが、もしどんなジャンルにも当てはまるとしたら、パズルゲームはまさにその通りです。これらのタイトルはゲームプレイが比較的シンプルなので、Joy-Conを2組ずつ4人でシェアするのも苦になりません。さらに、任天堂のハイブリッドシステムなら、外出先でもその楽しさを堪能できます。幸いなことに、時代を超えた人気を誇る2つのパズルゲームは、Switchでプレイできるだけでなく、同じカートリッジに収録されています。
『ぷよぷよテトリス』は、2つのシリーズを巧みに融合させた豊富なゲームモードを誇り、ブロックとブロックの両方をマスターすることが勝利の鍵となります。もちろん、2つのタイトルをそれぞれ単独でプレイすることもできますが、それではJoy-Conを投げる楽しさはどこにあるのでしょうか?
『ぷよぷよテトリス』の完全レビューをお読みください。
12. スプラトゥーン3
スプラトゥーン3は、前作の成功を基に、カットシーンのスキップ機能や、試合の合間にスキルを磨くための新しいトレーニングルームなど、数々の快適性向上を実現しています。また、新しい武器を試すことができるほか、ナワバリバトルやサーモンランの協力プレイに飽きたら、テーブルターフバトルという全く新しいカードゲームに挑戦できます。
スプラトゥーン3は、シリーズ過去作で培われた定評あるフォーミュラを洗練させていますが、革新的な要素は特にありません。とはいえ、オンラインで友達と遊んだり、複数のNintendo Switch本体を使って同じ部屋に集まって一緒にプレイしたりできる、楽しいマルチプレイヤーゲームです。ただし、残念ながらソファ協力モードはありません。
13. マリオ + ラビッツ キングダムバトル
『マリオ + ラビッツ キングダムバトル』のメインキャンペーンはシングルプレイヤーですが、協力プレイも楽しめます。協力ミッションはゲームの序盤からプレイ可能になり、友達と協力してバディドーム内の戦略的なチャレンジに挑戦できます。
各プレイヤーはマリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシー、そしてそれぞれのラビッツから2人のキャラクターを選び、キャンペーンで登場した敵が多数登場する、難易度がどんどん上がるマップに挑みます。唯一の欠点は、シングルプレイヤーゲームに引き継げる報酬を獲得できないことですが、最近、ローカル対戦をより楽しめるマルチプレイヤーバトルモードが追加されました。
14. スニッパークリップス
『スニッパークリップス』はNintendo Switchのローンチタイトルでしたが、7年以上経った今でも、同システムで最も楽しく(そして魅力的な)協力プレイゲームの一つです。『スニッパークリップス』では、プレイヤーはそれぞれJoy-Conを1つずつ手に持ち、協力して相手のキャラクターを様々な形に切り分け、パズルを完成させます。例えば、風船を割るためにパートナーのアバターを尖らせて切り分けたり、特定のテンプレートに合うように戦略的に切り分けたり。あるいは、パートナーをからかって2つに切り分けることもできます!
スニッパークリップスは、メインの2人プレイモードに加え、4人プレイのパーティーモードも搭載。大人数の友達との集まりにも最適です。シンプルながらもカラフルなビジュアルデザインと分かりやすい操作性は、ゲームにあまり詳しくないプレイヤーにも最適です。ただし、スニッパークリップスではパートナーとコミュニケーションを取りながらプレイするようにしましょう。タイミングが合わないと、ゲームオーバーになってしまう可能性が高いからです。
15. 二人でやる
多くのゲームではマルチプレイヤーモードがオプションで用意されていたり、友達と一緒にプレイしたりすることができますが、「It Takes Two」は2人プレイが必要な珍しいゲームです。シングルプレイヤーモードは一切なく、最初から最後まで協力プレイが必須です。
この楽しいパズルプラットフォームゲームでは、人形に変えられてしまい別れの危機に瀕した夫婦を操作します。人形に変えられ、元の人間に戻るために広大な世界を旅しなければなりません。これまでにプレイした中で最もクリエイティブで、常に楽しめるゲームの一つである『It Takes Two』は、あらゆる場面に新しいメカニクスとゲームプレイの工夫が凝らされています。協力プレイがゲームの核心ですが、ライバルとトップの座を争うミニゲームも用意されています。
非常に陳腐なストーリーと、非常にイライラさせられる脇役のキャラクターは、許容できる欠点だ。それ以外では、『It Takes Two』はマルチプレイヤーの素晴らしさが光る驚異的な作品だ。
16. レゴ マーベル スーパーヒーローズ2
『レゴ マーベル スーパーヒーローズ2』は、これまでで最も魅力的で力強いレゴゲームの一つであり、ローカルマルチプレイのオプションも豊富です。メインゲームは最大2人でプレイでき、友達とストーリーをサクサク進めるのもよし、アイアンマン、スター・ロード、スパイダーマンといったヒーローになりきってクロノポリスの広大な世界を自由に探索するのも自由自在です。
キャンペーンを戦いたくない場合は、4人対戦のバトルアリーナモードも試すことができます。200人以上のスーパーヒーローの中で誰が最強かという議論に決着をつけるのにも最適な場所です。
17. スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
伝統的な2Dマリオと最近の3Dタイトルの中間に位置する『スーパーマリオ 3Dワールド』(そう、紛らわしいタイトルですね)では、あなたと他の3人のローカルプレイヤーが、マリオタイトルならではのカラフルな世界を駆け巡り、飛び跳ねることができます。今回は、壁を登れるキャットスーツを装備できる「スーパーベル」というパワーアップが追加されました。
2人用拡張パック「クッパの怒り」もぜひお試しください。このパートは広大なマップを舞台に展開し、マップを少しずつアンロックしていくことで、クッパが現れると迫力満点の危機が訪れます。まるで2つのマリオゲームを1つにまとめたような感覚です。
『スーパーマリオ 3Dワールド』の完全レビューをお読みください。
18. マインクラフト
この有名なブロックビルディングゲームには様々な遊び方がありますが、Switchでもそのどれにも劣りません。新しい世界に飛び込んで自分だけの家を建て、より良く、より効果的なアイテムを作ることも、クリエイティブモードで制限なく構築することもできます。
オンラインでプレイすれば、他のコンソールの所有者とのクロスプレイが可能です。これは、異なるハードウェアを持つ友達とプレイできる、非常に貴重で貴重な機能です。もっとコンテンツが欲しい方は、スキンやマップなどの特別なテーマコンテンツが入ったマッシュアップパックをチェックしてみてください。
19. ニンテンドースイッチスポーツ
2006年のWii Sportsの続編として、Nintendo Switch Sportsは大きな期待を背負っています。今回はサッカー、バレーボール、バドミントン、さらにはチャンバラまで追加され、プレイできるスポーツのラインナップは少し変わっていますが、ゴルフ、テニス、そしてもちろんボウリングといった任天堂の定番スポーツゲームも復活しています。
ゲームに登場する7つのスポーツはすべてローカル通信で2人プレイ可能ですが、ボウリング、テニス、バレーボールは3~4人プレイに対応しています。Nintendo Switch Sportsでは、7つのスポーツすべてでシングルプレイまたはマルチプレイのオンラインプレイが可能です。ただし、チャンバラでサッカーと双剣モードをプレイするには、各プレイヤーがJoy-Conをそれぞれ1組ずつ用意する必要があります。
20. 星のカービィ スターアライズ
『星のカービィ スターアライズ』は楽しくて簡単なゲームで、特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭に最適です。カービィ初のNintendo Switch版となる本作は、最大4人でチームを組んでプレイすることも、AIが操作する仲間たちと1人でプレイすることもできます。しかし、カービィの個性的な能力と仲間たちの能力を組み合わせることで、強力なフレンドアビリティを敵に繰り出すことができるので、友達と一緒にプレイしたくなるかもしれません。
昨年の『星のカービィ』とは異なり、『星のカービィ スターアライズ』は2.5Dプラットフォームゲームで、シリーズ過去作との共通点が多いのが特徴です。2018年の発売当時、グラフィック、システム、サウンドトラックは高い評価を得ましたが、一部のプレイヤーからはやや簡単すぎると感じられたようです。しかし、だからこそ、子供向けのマルチプレイヤーゲームとして最適なのです。
21. メイドインワリオ
ちょっと変わったゲームを探していて、ちょっと変わったマルチプレイヤー体験も苦にならないなら、『ワリオ ウェア ぷよぷよ!』と最近リリースされた『ワリオ ウェア ぷよぷよ!』がおすすめです。どちらも友達や家族とすぐに遊べるミニゲームが中心ですが、前者はより伝統的なミニゲームで、後者はモーションベースのミニゲームに重点を置いています。Joy-Conを揺らしながら体を動かしたいなら『ワリオ ウェア ぷよぷよ!』が、座ってプレイするなら『ワリオ ウェア ぷよぷよ!』がおすすめです。どちらにしても、どちらのタイトルも『ワリオ ウェア』シリーズならではのユニークな楽しさを提供してくれます。
Nintendo Switchのマルチプレイヤーゲームを選ぶ方法
Switch 向けの優れたマルチプレイヤー ゲームを選ぶのに特別なコツはありません。自分が何を求めているかを把握し、ゲームがそれを提供しているかどうかを確認するだけで十分です。
例えば、オンラインでプレイしたいですか、それともローカルでプレイしたいですか?これらのゲームはすべてどちらか一方に対応しており、両方に対応しているゲームもいくつかあります。ただし、各ゲームでサポートされているプレイヤー数にも注意してください。同じ部屋で他のプレイヤーとプレイする場合は、全員が使えるように、最高のNintendo Switchコントローラーを十分に用意しておきましょう。
もう一つの重要なポイントは、ジャンルと年齢制限です。この記事を読んでいる方の中には、小さなお子様と一緒に楽しめるゲームを探している方もいらっしゃると思いますので、特に怖いものや暴力的なものを選ぶ前に、これらの点にご留意ください。
ジャンルについては、ゲーム内で何をするのかを理解することが重要です。『スーパーマリオ 3Dワールド』のようなプラットフォームゲームはジャンプが中心ですが、『マリオ + ラビッツ キングダムバトル』は、同じキャラクターが登場するものの、ターン制ストラテジーゲームです。しかし、ゲームの機能を少し調べれば、自分に合うのか、それとも次のゲームナイトで失敗作になるのかが分かります。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
アンソニー・スパダフォーラは、Tom's Guideのセキュリティとホームオフィス家具担当編集長を務めています。データ侵害からパスワードマネージャー、そして自宅や職場全体をWi-Fiでカバーする最適な方法まで、あらゆる情報を網羅しています。また、スタンディングデスク、オフィスチェア、その他のホームオフィスアクセサリーのレビューも行っており、デスクのセットアップにも精通しています。チームに加わる前は、韓国在住時にITProPortalに、米国帰国後はTechRadar Proに寄稿していました。テキサス州ヒューストンを拠点とし、執筆活動以外の時間は、PCやゲーム機をいじったり、ケーブルを管理したり、スマートホームをアップグレードしたりしています。
寄稿者
- ロリー・メロンシニアエンターテイメントエディター(英国)