3マイルのランニングではニューバランスのシューズを捨てて、スケッチャーズのシューズを履くことにした理由

Table of Contents

3マイルのランニングではニューバランスのシューズを捨てて、スケッチャーズのシューズを履くことにした理由
青い背景の前で撮影された Skechers Max Cushioning Elite 2.0 ランニング シューズ。
(画像提供:Tom's Guide)

何年もニューバランスのフレッシュフォームランニングシューズを愛用しています。アーチサポートが素晴らしく、履き心地も抜群で、個人的には最高のランニングシューズの一つだと思います。

でも、スケッチャーズ マックス クッショニング エリート 2.0 を試すまで、自分が全く別のレベルの快適さを失っていたことに気づきませんでした。ただ歩くだけでもとても快適なのに、初めてランニングに履いてみたら、3マイル(約4.8km)の自己新記録を樹立しました。

確かに、シューズを変えたことで少しは速く走れるようになりましたが、シューズの快適さとサポート力だけでも変える価値はあります。

クッションとリフト

ミッドソールはメモリーフォームとPU(ポリウレタン)フォームで作られており、これらを組み合わせることで、弾むような快適な歩行を実現します。また、スケッチャーズ独自のエアクールド・ゴーガマットテクノロジーが、高強度の運動でも優れたクッション性を発揮します。

ソールは2インチ(約5cm)も厚くなっており、その衝撃吸収力は実に素晴らしいと実感できました。ランニングの衝撃を最も受けやすいのは膝なのですが、このスニーカーを履いて数週間経ちますが、痛みは全くありません。

青い背景の前で撮影された Skechers Max Cushioning Elite 2.0 ランニング シューズ。

(画像提供:Tom's Guide)

また、靴底の高さによって、ほんの少しだけ前傾姿勢になり、歩くたびに靴が自動的に前へ進むことになることにも気づきました。

冷却

このシューズは通気性が抜群で、いつも履いているニューバランスよりもずっと足を涼しく保ってくれました。メッシュアッパーのおかげでランニング中は涼しく感じますが、雨天時のランニングにはちょっと不向きかもしれません。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

スケッチャーズは通気性の高さで知られていますが、実際に履いてみないとその評判がよく分かりませんでした。Goga Matテクノロジーはクッション性だけでなく、冷却効果も備えています。スケッチャーズのGo Run Elevate 2.0スニーカーにも採用されており、長時間履いても非常に快適です。

つま先のためのスペース

スケッチャーズのシューズは大抵ワイドフィットのオプションが付いていますが、マックス・クッショニング・エリート 2.0はとにかく幅広です。私は足が細いのですが、このスニーカーのレギュラーフィットバージョンでも十分なゆとりがありました。

青い背景の前で撮影された Skechers Max Cushioning Elite 2.0 ランニング シューズ。

(画像提供:Tom's Guide)

つまり、つま先部分には十分な余裕があり、つま先が圧迫されるようなことはありませんでした。これは、私が履いている多くのスニーカーで見られる問題で、つま先部分がほぼ尖っているタイプです。スケッチャーズは、見た目は美しいものの、窮屈さを感じさせません。

アーチサポート

長年のバレエのトレーニングで足がアーチ型になっているので、靴のサポートが足りないと本当に痛感します。それに、ドクターマーチンを愛用しているので、履き心地の悪い靴がどんなに足に悪影響を与えるかはよく知っています。

足の土踏まず部分に追加のサポートが加わったことで、ランニングがより快適になりましたが、それが一番良い点というわけではありません。

ランニング後しばらくすると、適切なサポートがないと土踏まずが少し痛くなることがよくあります。以前履いていたランニングシューズでも同じ症状がありました。スケッチャーズに切り替えてからは、痛みは全くなくなりました。

青い背景の前で撮影された Skechers Max Cushioning Elite 2.0 ランニング シューズ。

(画像提供:Tom's Guide)

これからは短距離ランには絶対にスケッチャーズを履き続けるつもりです。長距離ランなら、アシックスのノヴァブラスト5のような頑丈なシューズを選びますが、快適性を優先したい短距離のトレーニングランには、このスケッチャーズは本当におすすめです。

アシュリーは、Tom's Guideのレビューチームのスタッフライターです。カーディフ大学で雑誌ジャーナリズムの修士号、ジャーナリズム、メディア、社会学の学士号を取得しています。健康とウェルネスに関する記事を執筆するWomen's Health UKや、エンターテイメントニュースや著名人インタビューを専門とするVirgin Radio UKなど、様々なメディアに寄稿しています。音楽、文学、モータースポーツ、エンターテイメント、健康など、様々なトピックを報道してきました。これまでライブ音楽イベント、書籍、ウェルネス製品のレビューも手がけてきましたが、彼女の得意分野は市場で最高のオーディオ機器を見つけることです。最新テクノロジーを試していない時は、紅茶を片手にファンタジー小説を読んだり、ハイキングに出かけたりしています。

Discover More