
お子様が新しい学校に通う場合でも、寮に入る場合でも、安全を確保したいのは当然です。多くの親御さんは身体的な安全を重視しますが、あまり知られていないものの、同様に重要な懸念事項としてサイバーセキュリティがあります。
フィッシングメールやマルウェアが仕込まれた添付ファイル、パスワードの使い回しによるリスクなど、オンラインの世界は脅威に満ちています。適切な知識がなければ、学生は簡単にこれらの詐欺の被害者になってしまう可能性があります。
セキュリティの専門家であり、また親でもある私は、こうした懸念をよく理解しています。だからこそ、お子様がハッカーや詐欺師の脅威から守られ、安全な新学期を送れるよう、役立つヒントをまとめてみました。
すべてのデバイスを保護
お子様のセキュリティを向上させるための第一歩は、最高のウイルス対策ソフトウェアを使用して、お子様のすべてのデバイスがマルウェアやその他のウイルスから保護されていることを確認することです。
WindowsとmacOSはどちらも独自の保護機能を備えていますが、安全対策は万全にしておきたいものです。そのため、私は常にサードパーティ製のウイルス対策ソフトウェアスイートの利用を推奨しています。これらのソフトウェアは更新頻度が高いだけでなく、VPNやパスワードマネージャーなどの便利な機能も搭載されています。
豊富な追加機能を備えたアンチウイルスをお探しなら、ノートン 360 デラックスが最適です。リアルタイムのマルウェアおよびウイルス対策に加え、便利なランサムウェア対策、ダークウェブ監視、ペアレンタルコントロール、お子様を最新のオンライン詐欺から守るGenie Scam対策など、様々な機能をご利用いただけます。ノートン 360 デラックスは、PC、Mac、タブレット、スマートフォンでご利用いただけます。1つのサブスクリプションで最大5台のデバイスを同時に保護できます。
アップデートを無視しないでください
お子様のデバイスを強力なウイルス対策ソフトでしっかりと保護した後も、オンラインでの安全を守るためにやるべきことはまだまだたくさんあります。見落とされがちなヒントの一つは、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンのOSだけでなく、インストールされている様々なアプリも定期的にアップデートする必要があるということです。
頻繁なアップデートは面倒に感じるかもしれませんが、絶対に無視すべきではありません。なぜなら、アップデートには新機能や安定性の向上に加えて、新たな欠陥や脆弱性に対処する重要なセキュリティパッチが含まれていることが多いからです。ハッカーは古いソフトウェアを使用しているユーザーを狙うのが大好きですが、デバイスを定期的にアップデートすることで、簡単に標的にされることを防ぐことができます。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
家事と同じように、少なくとも月に一度、できれば毎週、アップデートが利用可能かどうか確認する時間を取りましょう。もしアップデートがあれば、後回しにせずすぐにインストールしましょう。最初は大変かもしれませんが、習慣づけば、時間が経つにつれてずっと楽になります。
パスワードを再利用しない
学生たちは大人ほど多くはないかもしれませんが、管理しなければならないオンラインアカウントがたくさんあります。同じパスワードや似たようなパスワードを使い回すことは、短期的には楽かもしれませんが、深刻な影響を及ぼす可能性があります。
複数のアカウントで同じパスワードを使い回すと、ハッカーにとって非常に有利になります。なぜなら、1つのアカウントの認証情報がハッカーに盗まれれば、他のオンラインアカウントにもアクセスできるようになるからです。
だからこそ、各アカウントには強力で複雑、かつ固有のパスワードを作成する必要があります。安全なパスワードを考え出すのも、それを記憶するのも非常に難しい場合があることは承知しています。だからこそ、代わりに優れたパスワードマネージャーのご利用をお勧めします。パスワードマネージャーは、強力なパスワードを自動生成するだけでなく、それらを一箇所に安全に保管し、必要なときに自動入力することもできます。
オンライン アカウントを作成するときに、サインアップのプロセスを子供に時間をかけて説明し、正しいやり方を示すことで、パスワードの再利用という悪い習慣に陥らない可能性がはるかに高くなります。
詐欺の兆候を知る
最悪のオンライン詐欺を見抜く方法を知っていれば、それらを完全に回避できます。フィッシングメール、ロマンス詐欺、テクニカルサポート詐欺など、ほとんどの詐欺は、多くの点で共通した手口と罠を仕掛けています。若いうちからこれらの詐欺を見抜く方法を学んでおけば、詐欺が進化し、より危険なものになっても、騙される可能性が低くなります。
しかし、ほとんどの詐欺に共通するのは、緊急性です。サイバー犯罪者はしばしばあなたの感情につけ込み、行動を急がせます。だからこそ、受信トレイやテキストメッセージを確認する際は、常に冷静さを保つことが大切です。話が良すぎると思えば、それはおそらく詐欺です。もし誰かが「今すぐ行動しなければ、人気のサイトやサービスにアクセスできなくなる」と告げてきたら、それは詐欺である可能性が高いです。
スペルミスや文法の誤りはかつては詐欺の明らかな兆候でしたが、ハッカーなどのサイバー犯罪者がAIを攻撃に活用するようになった今、彼らのメッセージは以前よりずっと正当なものに見えるようになってきています。幸いなことに、Norton GenieなどのAI搭載詐欺検出ツールを使えば、AIを活用して詐欺と正当なリクエストを見分けることができます。
このリストにある他の多くの項目と同様に、オンライン詐欺を見抜くことは、継続的に取り組むべき重要なことです。しかし、お子様にしっかりとしたサイバーセキュリティの基盤を築かせることで、詐欺やハッカーの攻撃に使われるその他の手口の被害に遭う可能性が低くなります。
ダウンロードを購入のように扱う
オンラインショッピングやお気に入りのゲームのアドオン購入に関しては、多くの親が子供に購入前に許可を求めるのは当然のことです。しかし、ダウンロードに関しても同様の手順を導入することを検討してみてはいかがでしょうか。
Apple App StoreやGoogle Play Storeなどの公式アプリストアから新しいアプリをダウンロードする場合でも、危険なアプリである可能性は依然としてあります。サイバー犯罪者は、悪意のあるアプリを公式アプリストアに巧妙な方法で紛れ込ませることがよくあります。そのため、新しいソフトウェアをダウンロードする際は常に注意が必要です。特に無料アプリの場合はなおさらです。同様に、お子様のお気に入りのゲームのMOD、アイテム、アドオンのように無害に見えるものも、実はマルウェアである可能性があります。
だからこそ、小さなお子様にはオンラインで何かをダウンロードする前に、必ず許可を求めるように促すことをお勧めします。そうすれば、許可を出す前に最善の判断を下すことができます。しかし、ダウンロードする際には、お子様とよく話し合って、危険なダウンロードを見分ける方法を学んでもらうことが大切です。先ほども触れましたが、ウイルス対策ソフトウェアはマルウェアやその他のウイルスを誤ってダウンロードするのを防ぐのに役立ちますが、注意しすぎることはありません。
ソーシャルメディアは、家族と連絡を取り合ったり、お子様が友達と連絡を取り合ったりするのに最適な方法です。しかし、過剰な投稿は深刻な結果を招く可能性があり、特に位置情報やその他の機密情報を誤って公開してしまうと、深刻な事態を招く可能性があります。
お子様のソーシャルメディアアカウントの管理は、フルタイムの仕事になりかねません。だからこそ、写真や動画をオンラインで投稿・共有する際の正しい方法を、親御さんにきちんと説明してあげることが大切です。氏名、住所、電話番号、さらには今後の旅行の予定など、個人情報を明かすような情報は絶対に投稿しないでください。これらの情報は、お子様にとって不利な状況に利用される可能性があります。
同時に、インターネットは永遠であるという重要性も強調しておきましょう。投稿を削除したとしても、その内容は復元可能です。オンライン詐欺を見抜くのと同じように、ソーシャルメディアに投稿する前に、何が許容され、何が許容されないかのチェックリストを確認しましょう。また、各プラットフォームで利用可能なプライバシーコントロールをよく理解し、コンテンツを友人や家族だけが閲覧できるように制限することも重要です。
学生のサイバーセキュリティ成功のための準備
学校を卒業しても学びが止まらないのと同じように、サイバーセキュリティも決して終わることのないものです。安全を保つためには、自分自身と子供たちに最新の詐欺や脅威について継続的に教育する必要があります。しかし、サイバー衛生に関する確固たる基礎を子供たちに身につけさせることで、子供たちは一人でインターネットを使う際に、より適切な選択をし、危険なサイトやダウンロード、その他の危険を回避できるようになります。
ウイルス対策ソフトやパスワードマネージャーを使ってオンラインで安全を確保することから、フィッシングメールなどの詐欺を見分ける方法まで、お子様にこれらすべてを教えるには多くの時間と労力がかかります。しかし、今から努力すれば、お子様が将来詐欺やサイバー攻撃の被害に遭う可能性は低くなります。万が一被害に遭っても、パスワードの変更やデバイスのマルウェアスキャンといった次のステップを踏むことで、深刻な被害を回避できるでしょう。
Google ニュースで Tom's Guideをフォローすると、最新のニュース、ハウツー、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。
アンソニー・スパダフォーラは、Tom's Guideのセキュリティとホームオフィス家具担当編集長を務めています。データ侵害からパスワードマネージャー、そして自宅や職場全体をWi-Fiでカバーする最適な方法まで、あらゆる情報を網羅しています。また、スタンディングデスク、オフィスチェア、その他のホームオフィスアクセサリーのレビューも行っており、デスクのセットアップにも精通しています。チームに加わる前は、韓国在住時にITProPortalに、米国帰国後はTechRadar Proに寄稿していました。テキサス州ヒューストンを拠点とし、執筆活動以外の時間は、PCやゲーム機をいじったり、ケーブルを管理したり、スマートホームをアップグレードしたりしています。