大人数のスモークに最適なこの大型グリル1150は、食材に深みのあるスモーキーな風味を与えます。高温グリルとしても十分に機能しますが、購入の理由はそれだけではありません。低温でじっくりと燻製することこそが、このグリルの真価です。
長所
- +
調理スペースがたっぷり
- +
長時間の喫煙に適した大型ホッパー
- +
しっかりとした造り
- +
素晴らしいスモーキーな風味を加える
短所
- -
かなりのスペースを占有する
- -
アプリはまあまあ
Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。
マスタービルト グラビティシリーズ 1150: 仕様
価格: 999ドル
燃料の種類:炭
ホッパー容量: 18ポンド
調理スペース: 1,150平方インチ
寸法: 32 x 58 x 52インチ
温度範囲: 225°~700°F
Masterbuilt Gravityシリーズ1150デジタルチャコールグリル&スモーカーは、その名の通り大型のグリルです。1,150平方インチの広大な調理面積と225度から700度までの温度範囲を備え、一度にたくさんの食材を調理できるよう設計されています。低温でじっくりと燻製する調理にも、高温で焼き付ける調理にも最適です。
実際には、1150はどちらの用途でもかなり優れていますが、特にスモーカーとして優れています。グリルとしてもかなり優れていますが、肉に炎を絡めて焼き目をつけるような焼き加減を求める方には、最適なグリルではないかもしれません。
それでも、1150は使いやすく、調理スペースもたっぷりあり、食材に心地よいスモーキーな風味を加えてくれます。肉の焼き方に完璧主義者でなければ、グリルとしても使える優れたスモーカーです。
マスタービルト グラビティシリーズ 1150 レビュー:価格と入手可能性
1150の価格は999ドルで、Masterbuiltのウェブサイトで現在購入可能です。送料無料で、1年間の保証が付いています。
この 1,150 ドルの商品は、Home Depot のオンライン ストアや一部の小売店でも購入できます。
マスタービルト グラビティシリーズ 1150 レビュー:デザイン
1150は、リサイクル不可能な梱包材で大量に梱包されて届きました。環境には良くありませんが、輸送中の損傷から本体を守るには確かに役立ちました。開梱とグリルの組み立てには2時間以上かかりました。
説明書は十分に分かりやすいのですが、きちんとボルトで締められているか確認するために何度かやり直す必要がありました。改善の余地はあります。また、ネジ穴の位置がずれている箇所がいくつかありました。組み立てた中で、全く固定できなかったネジが1本ありました。
サインアップすると、Tom's Guide のベストがあなたの受信ボックスに直接届きます。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
しかし、1150は組み立てると、片側に背の高い石炭室、中央に巨大な調理室を備えた堂々とした外観になります。左側には調理エリアがあり、Masterbuiltはユニット前面にも折りたたみ式の準備エリアを設けています。メインの調理室の下には、内容物を保護するスイングドア付きの収納スペースがあります。
GravityFedのチャコールホッパーは実に巨大です。使用する炭の種類にもよりますが、最大18ポンド(約8.7kg)の炭を入れることができます。Masterbuilt社によると、最長15時間の燻製が可能とのことですが、このユニットの巨大さを考えると、確かに納得できます。下の炭が燃えて灰が灰受けに落ちると、上の新鮮な炭が自動的に下に落ちて着火します。
炭の下には灰受けがあります。ここで点火も行います。私はMasterbuiltのスターターを使いました。これは炭の下のスロットに簡単に差し込めます。点火して数分待ち、グリルのスイッチを入れるだけです。あとは内蔵のDigitalFanコントロールが自動で、数分で温度が上がります。
燃料を最大限に活用するため、MasterbuiltはFuelSaverボディデザインを採用しています。これは、二重壁断熱材と磁器コーティングされた内壁を備え、熱と湿気を保ちます。これが、1150が燃料を長時間節約できる理由の一つです。
調理室内には、グリルや焼き付けに適したリバーシブル鋳鉄製グリルが付いています。グリルにはそれぞれラベルが付いているので、自分の調理スタイルに最適な表面が分かります。また、メインの調理面の上には磁器コーティングされた保温ラックがあり、使用しない時は折りたたんで収納できます。
1150 を本格的に装備したい場合は、Masterbuilt がピザオーブン、フラットトップグリドル、ロティサリーなどの追加アクセサリを販売しています。
マスタービルト グラビティシリーズ1150 レビュー:グリル性能
1150で調理する前に、下味をつけることが重要です。基本的には、1150を高温で約1時間稼働させ、輸送中に付着した化学物質や副産物を蒸発させます。これは簡単で、非常に必要なステップです。
マスタービルトのオートイグナイトグリルの点火方法は、スターターの点火が難しく、一度点火してもすぐに消えてしまうことが多々あったため、以前から不満に思っていました。しかし、1150ではそんなことは起こりません。スターターの下、灰受け容器の中にライターを簡単に入れられるからです。1150ははるかに優れたシステムで、点火に全く問題はありませんでした。
点火したらホッパーのドアを閉めるだけで、1150が自動で火を起こします。目標温度を設定して数分待つだけです。1150を使うたびに、間違いなくうまくいきました。
1150を初めて使って、厚切りポークチョップをグリルで焼きました。ポークチョップはグリルで焼くのが難しいです。グリルの温度を上げすぎると、外側は焦げて中は生焼けになってしまいます。逆に、火力が弱すぎると、パサパサのポークチョップになってしまいます。
そこで、付属のミートプローブを使って温度を注意深く監視しました。Masterbuiltアプリは、様々な肉の目標温度を教えてくれる便利なアプリで、今回の場合もその通りでした。プローブを差し込み、目標温度に達するまで待ち、強火でポークチョップをさっと焼きました。
画像
1
の
2

ほぼ完璧に焼き上がりました。1150の焼き加減には少しがっかりしました。これは主に、このタイプのペレットや炭火で調理するグリルのほとんどに当てはまることですが、熱源が調理グリルからかなり離れていることが原因だと思います。
直火グリルで焼くような、炎で焦げたような焼き色は出ません。でも、ある程度の焼き目は出せました。これは期待値を調整することがほとんどです。
マスタービルト・グラビティシリーズ1150レビュー:驚異的なパフォーマンス
1150を使った初めての燻製体験は、驚くほどうまくいきました。鶏もも肉をマリネし、サバを下ごしらえして燻製にしました。
もう一度言いますが、とても簡単でした。温度は可能な限り低く、225度に設定しました。もっと低く設定できれば良かったのですが、私はブリスケットを180度から190度で燻製することが多いので、低温でじっくりと調理する方は、ここで調理方法を調整する必要があるかもしれません。
鶏肉の片方にミートプローブを差し込み、アプリの推奨温度を設定して(今回もアプリの指示に従って)、その場を離れた。時々鶏肉にバーベキューソースを塗りつけたりはしたが、それ以外はできるだけ手を出さないようにした。
鶏肉はほぼ完璧に仕上がりました。しかし、目標の芯温に達しなかったので、少し長めに火を通しました。これが失敗でした。タイマーが鳴ったら鶏肉を取り出しておけば、完璧な仕上がりになっていたでしょう。スモーキーな風味がとても深く、満足感がありました。
サバも上手に焼けました。魚をグリルで燻製にするのは、すぐに乾燥してしまうのでいつもためらってしまいます。それに、この切り身にはスモークサーモンも刺しませんでした。それでも、サバは心地よいスモーキーな風味を放ち、完璧な火加減で焼き上がりました。今回は、焼き加減が良さそうだと感じた瞬間にグリルから取り出すという、かなり直感的な作業でした。
1150の炭火のスモーキーさはペレットグリルよりも好きです。より濃厚な風味です。ペレットグリルはより柔らかく、控えめなスモーキーさを出すことが多いですが、私はもう少し濃い味が好きです。もし本当に深いスモーキーな風味がお好みなら、1150は間違いなくぴったりです。
ホッパーにリンゴやメープルの湿らせた塊を入れれば、風味も増すと思います。Masterbuiltはこれを推奨していませんし、危険な炎上に注意する必要があります。それでも、薪焚きのオフセットスモーカーにはかなわないので、あまり価値がないかもしれません。1150はオフセットスモーカーよりもはるかに使いやすいので、トレードオフは承知の上です。
マスタービルト グラビティシリーズ 1150 レビュー: アプリ
Masterbuiltアプリはちょっと不安定です。頻繁に接続が切れてしまうので、アプリを再起動してグリルとの接続を再確立する必要があります。面倒ではありますが、毎回確実に再接続できました。
とはいえ、一度使い始めると、素晴らしい機能がたくさんあります。調理室の温度を追跡したり、肉の温度計の温度を確認したりできます。また、肉の温度計をどの温度に設定すべきか調べることもできます。これはとても便利だと感じました。
喫煙セッション後のデータを保存できれば良いのですが。成功した喫煙セッションを参考にすれば、時間の経過とともにより一貫した結果を得ることができるでしょう。
比較するとどうでしょうか?
Masterbuilt は重力式炭火焼きグリルの市場を独占しているようですが、1150 と完全に比較するのは実のところ困難です。ほとんどの重力式グリルは木炭の代わりに木質ペレットを使用します。
もう一つの選択肢を見つけました。オクラホマ・ジョーのTahoma 1200A DLX オートフィードチャコールスモーカー&グリル(Wi-Fi付き)で、価格は899ドルです。温度範囲は200~600度で、調理面積は1150よりも少しだけ広いです。
Tahomaの広告表示時間は13時間です。全体の寸法も1150よりわずかに小さく、炭はスモークする肉の真下にあるホッパーに投入されます。この2つのユニットを並べてテストしてみたいと思っています。
マスタービルト グラビティシリーズ1150 レビュー:評決
1150は、大量の食材を調理するための大型グリルです。低温でじっくりと燻製するのが得意で、火をつけて調理ニーズに合わせて設定すれば、あとは放っておいてあとは放っておくだけの、まさに万能グリルです。高温グリルとしても十分な性能を発揮しますが、燻製よりもグリル調理を重視するなら、調理する肉の真下に熱源があるタイプのグリルが適しているかもしれません。そのため、1150は理想的ではありません。
巨大なチャンバーに詰めた塊炭から出るスモーキーな風味が最高です。それに、燃料の残量を常に監視する必要がなかったのも良かったです。15時間もあればほとんどの肉を燻製するには十分な時間なので、この大容量はまさに理想的です。
全体的に見て、この大型グリルは素晴らしい風味を生み出します。アプリがもう少しシンプルで一貫性があればもっと良かったのですが、肉の焼き加減も物足りないです。とはいえ、1150の使用感には全体的に満足しており、一日中グリルの面倒を見たくないスモーカーにはおすすめです。

ダン・カヴァラーリは、VeloNews Magazineの元テクニカルエディターで、現在はTom's Guideで電動自転車、自転車ライト、その他の自転車アクセサリーのレビューを担当しています。VeloNewsに加え、Triathlete Magazine、Rouleur Magazine、CyclingTips.com、Road Bike Action、Mountain Bike Action、CycleVolta.com、Tomsguide.comなど、数多くの雑誌にも寄稿しています。また、自身のサイト「Slow Guy on the Fast Ride」では、サイクリングなどのアウトドアアクティビティとメンタルヘルスに関する2つのポッドキャストを配信しています。最近では、2022年のツール・ド・フランスも取材しました。コロラド州デンバー郊外に家族と住んでいます。
コメントする前に公開表示名を確認する必要があります
ログアウトしてから再度ログインしてください。すると、表示名を入力するよう求められます。