
プライムビデオの最新オリジナル映画は、その突拍子もない設定だけでも多くの視聴者が楽しめる、爆発的なアクション映画です。その映画こそ「ヘッズ・オブ・ステート」で、今夏のプライムビデオで最も期待される作品のリストにすぐに名を連ねました。
数週間前に最初の予告編を見た時、私は間違いなく興味をそそられ、最高のカオスを描いていると思いました。そしてついに正式にリリースされ、公開からわずか24時間でプラットフォームの1位を獲得しました。明らかな欠点はあるものの、しっかりとしたポップコーンエンターテイメントを提供してくれると確信しています。
「ヘッズ・オブ・ステート」は、ジョン・シナとイドリス・エルバが2021年の「ザ・スーサイド・スクワッド」での共演以来初めて再タッグを組む。しかし、型破りなアンチヒーローを演じる代わりに、二人は国際的な緊急事態に真っ向から立ち向かう政府首脳という、より影響力のある役柄を演じる。
本作は授賞シーズンを狙った作品ではありませんが、ドラマチックなアクション、意外な組み合わせ、そして殺戮シーンがお好きなら、2時間弱で飽きずに楽しめる作品です。今週プライムビデオで何か見たい作品をお探しなら、「ヘッズ・オブ・ステート」を視聴リストに加える価値がある理由を以下にご紹介します。
「Heads of State」とは何ですか?
ヘッズ・オブ・ステート - 公式予告編 | プライム・ビデオ - YouTube
「ヘッズ・オブ・ステート」は、元アクションスターで国家元首となった米国大統領ウィル・デリンジャー(ジョン・シナ)と、ベテランの元SAS将校である英国首相サム・クラーク(イドリス・エルバ)を追う物語です。
壊滅的なセキュリティ侵害によりエアフォースワンが撃墜された後、共同外交任務の最中、彼らは間一髪で暗殺を逃れる。護衛部隊が危険にさらされたデリンジャーとクラークは、生き残るために互いを頼りに、大陸を横断する緊迫した追跡劇に巻き込まれる。
MI6工作員ノエル・ビセット(プリヤンカー・チョープラー・ジョナス)と合流し、彼らは敵地を横断しながら、政府を解体しようとする恐ろしい世界的陰謀を解明するための手がかりを素早く集める。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
「Heads of State」は2時間楽しめる
「ヘッズ・オブ・ステート」への最大の賛辞は、観ている人を飽きさせないということです。つまり、スマホに手を伸ばしたり、テレビを消そうと思ったりすることはないということです。エルバとシナが爆発的なアクションシーンに飛び込む様子は、純粋に楽しめる作品です。きっと多くの人がこの二人の演技を楽しめると思います。
「ヘッズ・オブ・ステート」は、MI6のエージェント、ノエル・ビセット(プリヤンカー・チョープラー・ジョナス)が、スペインのトマト投げ祭りの最中に部下たちが銃撃されるのを目撃するという、任務の失敗から始まる。観客は、彼女も部下たちと共に命を落としたと確信する。その後、場面はイギリス首相サム・クラーク(エルバ)に移る。彼はソファで悲しみに暮れながら目を覚まし、ジョギングに出かける。そしてすぐにノエルの失踪と任務中に何が起こったのかを知る。彼の反応だけでも、二人の間にはロマンチックな過去があることは明らかだ。
そこから物語は動き出し、シナが演じる大げさだが驚くほど愛情深いキャラクターが登場する。シナはNATOとは何かを説明しながら幼い娘と甘いひとときを共有し、「いじめっ子を倒すために団結する」と表現する。
期待度は低めだったので、シナとエルバが最近見た中で最も面白いコメディコンビの一つになるとは思っていませんでした。二人の掛け合いは実に面白いのですが、不思議なほど温かみがあり、それが驚くほどうまく機能しています。ほとんどのシーンで相性の良さが感じられ、最もシンプルな瞬間でさえ、二人は途方もないエネルギーを注ぎ込んでいます。
シナは、落ち目のアクションスター、デリンジャーを演じる。彼はなぜかアメリカ大統領の座に就くことになるが、それは資格があったからではなく、有名人だからだ。彼はウインクを交えながらこの不条理さを巧みに表現し、明らかに自分自身をからかうことを楽しんでいる。
一方、エルバ演じるクラークは正反対。実務に徹し、軍人としての経歴に裏打ちされ、地に足のついた人物だ。エルバは真剣さと鋭いコメディセンスを絶妙に織り交ぜ、クラークを巧みに演じている。二人の間の緊張感と駆け引きこそが、この映画の真髄なのだ。
そして、ジョナスは独自の存在感を放っています。彼女が演じるノエルは、ただの付き人ではなく、アクションの真っ只中にいて物語の中心にいます。彼女はあらゆる戦闘シーンに力と存在感をもたらし、このジャンルで脇役や脇役に甘んじることのない女性を見るのは新鮮です。
『ハードコア・ヘンリー』や『ノーバディ』の監督として知られるイリヤ・ナイシュラーが、トレードマークである映像美を再び持ち込み、その効果は絶大だ。アクションシーンは、洗練された戦闘シーンと、まるで漫画のようなワイルドな肉体のコメディが炸裂する(もし漫画が血まみれになり、残酷さがさらに増したならの話だが)ほどだ。
ストーリーに関しては、このジャンルの定石にかなり忠実なので、特に驚くような展開はありません。シリアスな展開に入ろうとすると、やや強引でぎこちない感じになり、テンポが落ちてしまいます。こうしたシーンは、この映画の真骨頂であるアクションとコメディのテンポを少し邪魔しているように感じます。
弾丸を避けたり、ジャック・クエイド演じる活発な愛国者と機知に富んだ会話を交わしたりと、『ヘッズ・オブ・ステート』は完璧ではないが、約2時間の上演時間を通して観客の注意を惹きつけるのに十分な高エネルギーの瞬間が詰まっている。
批評家や視聴者は『Heads of State』を楽しんでいる
本稿執筆時点(7月3日)で、「ヘッズ・オブ・ステート」はRotten Tomatoesで70%の高評価を得ており、観客は81%とさらに高い評価を得ています。このアクションコメディは特に独創的ではないことを考えると、妥当な評価と言えるでしょう。とはいえ、十分に楽しめる作品です。
ガーディアン紙のアンドリュー・ローレンスは、「楽しく、熱く、そしてとびきり軽薄な『ヘッズ・オブ・ステート』は、今後の続編制作に大きな可能性を秘めた、まさに夏にぴったりの映画だ」と評した。一方、エンパイア誌のオリー・リチャーズは、「本当に面白い、おバカなコメディは楽しいものになる。そして、これは本当に面白い、おバカなコメディだ」と簡潔に表現した。
Movie Momのネル・ミノウも、この映画を楽しめたと語っている。「アクションは殺戮シーンに傾きすぎていて、コメディも本来あるべきほど鋭くない。でも、クールなロケーションもあるし、アクションシーンはエキサイティングだし、ジャック・クエイドが途中で登場して盛り上げてくれるので、ストリーミングで楽しめる時間つぶしには最適だ」
しかし、批評家の中にはそれほど感銘を受けなかった者もいた。グローブ・アンド・メール紙のバリー・ハーツ氏は、「『ヘッズ・オブ・ステート』は往々にして、まるで自国の指導者がいないかのように感じられる。まるで監督がプライム配送の郵便で紛失した小包のように」と述べている。
AP通信のジェイク・コイルは「現実世界の陰謀をほのめかすかすかなヒントは、映画のほとんどが精彩を欠いたコメディ要素と刺激のないアクションシーンに薄っぺらな光を当てるだけだ」と述べている。
「ヘッズ・オブ・ステート」は特に目新しい作品ではありませんが、多くの批評家は、本作が期待通りの、騒々しく、軽快で、そしてエンターテイメント性の高い作品だと認めています。私も同感です。ストリーミング再生で視聴するのに十分な、カオスな楽しさを提供してくれます。
プライムビデオで「Heads of State」を今すぐ視聴
このアクションコメディに『ジョン・ウィック』のような激しいアクションや『ジェームズ・ボンド』のようなスパイ・スリラー要素を期待して観ると、残念ながら、そういった要素はまったくありません。
「Heads of State」は最初からそれが何であるかを正確に理解しており、不注意や安っぽさではなく、むしろ魅力的に見える方法でその愚かさと不条理を最大限に表現しています。
とはいえ、決して悪い映画ではありません。「ヘッズ・オブ・ステート」は、プライムビデオの最近の作品よりも一歩上の作品だと感じられ、明らかな欠点はあるものの、飽きさせない楽しいシーンが満載です。
もっと深い意味のある作品を探しているなら、これはおそらく合わないでしょう。でも、真面目になりすぎない、軽くて楽しい映画が見たいなら、間違いなく観る価値があります。
「ヘッズ・オブ・ステート」は現在プライムビデオで配信中です。その他のおすすめストリーミング作品については、2025年7月のプライムビデオの新着情報をご覧ください。
Tom's Guideのその他の記事
- ロッテントマトで90%以上の評価を獲得したプライムビデオ新作映画5選
- プライムビデオがAI生成機能をいくつか公開
- Netflixは宇宙ミッションのライブ中継を特集するNASAチャンネルを追加
アリックスはTom's Guideのシニアストリーミングライターです。基本的には、最高の映画やテレビ番組を観て、それについて書くという仕事です。リモコンの使い方を覚えて以来、ストーリーテリングに夢中になっている彼女にとって、まさに夢のような仕事です。
Tom's Guide に入社する前、アリックスは Screen Rant や Bough Digital などのメディアでスタッフライターとしてスキルを磨き、そこでエンターテインメント業界への愛を発見しました。
彼女は毎週、どんな映画が上映されているかに関わらず、映画館へ通うことが日課になっています。彼女にとって映画は単なる娯楽ではなく、儀式であり、心の安らぎであり、そして常にインスピレーションを与えてくれるものなのです。デスクや映画館にいない時は、おそらくパソコンでホラーゲームに夢中になっていることでしょう。