
Apple TV Plusの最新オリジナル作品は、ガイ・リッチー監督の新作『若返りの泉』。ジョン・クラシンスキーとナタリー・ポートマンが疎遠になった兄弟を演じ、タイトルにもなっている遺物を探す旅に出る。
最初の予告編を見た時からずっと注目していた映画です。『ハムナプトラ』や『インディ・ジョーンズ』といった冒険映画の古典が大好きなので、『若返りの泉』は夏の映画シーズンが始まってからずっと楽しみにしていた作品の一つでした。
明日(5月23日金曜日)のAppleストリーミングサービスでの公開に先立ち、この世界を駆け巡る冒険がどんなものなのかを体験するため、試写会に参加する機会を得ました。その体験について、私の感想をお伝えします。
「若返りの泉」は見つける価値がないかもしれない
若返りの泉 — 公式予告編 | Apple TV+ - YouTube
物語は、放蕩なトレジャーハンター、ルーク・パーデュー(ジョン・クラシンスキー)を主人公とする。彼は現在、病に苦しむ裕福な後援者オーウェン・カーヴァー(ドーナル・グリーソン)から資金援助を受けており、カーヴァーは彼に「若返りの泉」の発見を依頼している。
しばらくして噴水の場所の手がかりを集めた後、彼は最終的に妹で美術学芸員のシャーロット (ナタリー・ポートマン) を探索に引き入れることになる。
ルークの仲間たち(とオーウェンの金)を引き連れ、二人は伝説の水源を探しに出発。その後の展開は、『インディ・ジョーンズ』『ナショナル・トレジャー』『ハムナプトラ』といった映画ファンならお馴染みの展開となるでしょう。危険、白熱した追跡劇、危険な逃走劇、古代の遺物、迫力あるセット、そして緊迫感…まさに最高に楽しめるはずです。
しかし、「若返りの泉」は文章が下手なので、前の段落の「すべき」という言葉に重点が置かれています。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
リッチー監督はアクションの腕前が確かであり、その腕前は本作でも発揮されている。ハイライトとしては、映画の冒頭でバンコクの街中で繰り広げられる原付バイクの追跡シーンや、映画の途中に大図書館内で繰り広げられる白兵戦シーンなどがある。少なくとも、物語はテンポよく進んでいる。
問題は、アクションが止まるたびに、脚本の不備に悩まされてしまうことだ。脚本はこのジャンル特有の大げさな演出には合致しているものの、セリフは決まり文句や、うんざりするような、分かりきったジョーク、下手なギャグ、そして分かりにくい比喩に頼りすぎている。
さらに悪いことに、繰り返しと過剰な説明にも悩まされています。登場人物たちは、自分が何をしているのか、いつそれをしているのかを声に出して正確に説明したり、何をすべきかを何度も繰り返したりします。まるで、何か他のことをしながらバックグラウンドで視聴するように作られているかのようです。
他にも問題はある。まず、演技が少々精彩を欠いているように感じられ、一見何の理由もなく無駄なスローモーションが挿入されているが、脚本のまずさは間違いなく『若返りの泉』に対する最大の欠点である。
それは本当に残念です。本当に楽しみにしていたので、この映画を熱烈に推薦したかったんです。でも、観終わってからはどうでしょう?どうしてもそう思えないんです。
評決:「若返りの泉」は大きな失望
はっきり言って、「若返りの泉」は世界最悪の映画ではありません。もっとひどい作品をストリーミングで観たこともあります。ただ、Apple TV Plusで配信されている、せいぜいそこそこ楽しめるレベルの映画の一つで、劇場公開を全く見送ったのも全く驚きではありません。
週末に何を見るか迷っていて、ガイ・リッチーのファンで、とてもくだらない宝探しが楽しいと思っているなら、「若返りの泉」は視聴リストに加える価値があるかもしれない。
しかし、私と同じように大胆で素晴らしい冒険映画を期待していたのなら、期待を見直すべきである。リッチーの最新作はそうではない。
「若返りの泉」は5月23日(金)からApple TV Plusで配信開始です。Apple TV Plusのサブスクリプションを最大限に活用したいですか?Apple TV Plusのおすすめ番組をまとめた記事で、さらに多くのおすすめストリーミング番組をご覧ください。
Tom's Guideのその他の記事
- 「ザ・スタジオ」は今年これまでの最高のコメディだ
- Apple TV Plus、今夏17のニュース番組と映画を配信へ
- Apple TV Plus、ジェイソン・モモア主演のハワイを舞台にした歴史ドラマの壮大な予告編を公開
マーティンはTom's Guideのストリーミングライターとして、映画やテレビ番組全般をカバーしています。劇場で公開されている作品やストリーミング配信されている作品なら、きっと見たことがあるでしょう…特にドラゴンが登場する作品なら。チームに加わる前は、What To Watchのスタッフライターとして、「ドクター・フー」や「ウィッチャー」から「ブリジャートン家」や「ラブ・アイランド」まで、幅広い番組について執筆していました。次に観る映画やテレビ番組を見ていない時は、今でもスクリーンの前で大作RPGをプレイしたり、読書をしたり、TCGに大金を費やしたり、NFLを観戦したりしているでしょう。