
ロマンス映画はどれもが陽気で虹のように美しいわけではありません。たとえタイトルが「エターナル・サンシャイン」だとしても。このやや心を揺さぶるラブストーリーは、ある別れと和解から始まり、答えよりも多くの疑問を投げかけます。もちろん、古来からある疑問も投げかけています。愛して失う方が、全く愛さないよりましなのでしょうか?
主人公クレメンタイン(ケイト・ウィンスレット)にとって、答えは間違いなく後者でしょう…最初は。傷心の彼女は、元恋人ジョエル(ジム・キャリー)との記憶をすべて抜き取る手術を受けることを決意します。負けじとジョエルも彼女の後を継ぐことを決意しますが、手術をすぐに後悔し、彼女の記憶を人生の他の無関係な瞬間に隠そうとします。
物語は記憶のもやの中で展開し、ファンは何がいつ起こったのか、何が真実なのか、そして歴史は繰り返される運命にあるのかどうかを見極めることになります。同時に、二人は最初の恋で背負った重荷を背負わずに、新たなスタートを切ることで幸せな結末を迎えることができるのか、決断を迫られます。
当然のことながら、記憶、深遠な概念、そして曖昧な時間軸を巧みに扱ったロマンス作品は本作だけではありません。「エターナル・サンシャイン」のような、ストリーミング配信で視聴できるおすすめ映画7選をご紹介します。
'彼女'
Her - 公式予告編2 [HD] - YouTube
Hey Siri、関係性を定義しましょう。AIの台頭に伴い、人工知能(AI)をフィーチャーしたロボットロマンス映画が人気を集めています。スパイク・ジョーンズ監督の2013年映画『her/世界でひとつの彼女』では、口ひげを生やしたホアキン・フェニックス(セオドア役)が、失恋の痛手から思いがけない味方、つまり携帯電話に頼ります。ただし、電話の向こう側には携帯電話以外の人間はいません。スカーレット・ヨハンソン演じるAIサマンサは、離婚寸前の孤独な女性と関係を築きます。
この映画には『エターナル・サンシャイン』のように必ずしも心を揺さぶる要素があるわけではないが、『her/世界でひとつの彼女』は、SF的な世界観を少し加えた世界で、愛と人間関係の本質について哲学的な問いを投げかけている。
HBO Maxで視聴
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
『500日のサマー』
500日のサマー | 公式予告編 | FOXサーチライト - YouTube
私たちは、非線形のストーリー展開が大好きです。『500日のサマー』は、当然のことながら…サマー(ズーイー・デシャネル)の500日間の人生と愛に焦点を当てています。サマーは当初、落ち着いて真剣な交際を始めるつもりはありませんでしたが、ジョセフ・ゴードン=レヴィット演じるトムは執念深く、サマーが自分と付き合うまで決して放っておかないでしょう。
サマーは自分の境界線をはっきりと示していますが、トムは自分が望むような関係を求め続けます。『エターナル・サンシャイン』と同様に、二人の関係の芽生えとその破滅の記憶が画面上で同時に展開されるにつれ、観客はなぜこの二人が一緒にいるのかという疑問を何度も抱くことになります。『500日のサマー』には、何も分からず途方に暮れるトムが何が間違っていたのかを突き止めようとする場面で、トリッピーな要素も散りばめられています。
Huluで視聴
『ブルーバレンタイン』
ブルーバレンタイン (2010) 公式予告編 - ミシェル・ウィリアムズ、ライアン・ゴズリング主演映画 HD - YouTube
『ブルーバレンタイン』では、ディーン(ライアン・ゴズリング)とミシェル・ウィリアムズ(シンディ)が結婚から何年も経った今でも、家庭の幸福を実感できるとは限らない。映画は、娘フランキー(フェイス・ウラディカ)のために夫婦が夫婦仲に問題を抱えながらも、なんとか持ちこたえようとしている現状から始まる。
映画の冒頭では、二人の関係の発展を振り返るフラッシュバックが挿入され、叶わぬ夢、おそらくは過剰なアルコール摂取、そして蓄積された敵意といった、現在の夫婦間の問題が織り交ぜられている。交際当初は明らかに深い愛情があったものの、二人は性急に行動を起こし、幸せを掴もうとする努力が妥協に追いついてしまった。また、ディーンが最初から最後まで「ノー」という言葉をなかなか受け入れられないことを考えると、多くの危険信号が灯っていた。二人の人生の記憶がスクリーン上で展開されるにつれ、二人は結婚生活に戦い続ける価値があるのか、それとも諦めるべきなのかを決断せざるを得なくなる。
Apple TV+で視聴
『最後の5年間』
『ラスト・ファイブ・イヤーズ』公式UK版予告編 #1 (2015) - アナ・ケンドリック主演映画 HD - YouTube
ラブストーリーの始まりと終わりを同時に見届けるのは、特に胸が締め付けられるような感覚を覚える。『ラスト・ファイブ・イヤーズ』では、アナ・ケンドリック演じるキャシーがジェイミー(ジェレミー・ジョーダン)との関係を回想する場面は、離婚の瞬間から始まる。時系列的にはジェイミーが物語の始まりを告げる。キャシーの視点から見る悲痛な思いと、交際当初のジェイミーの喜びに満ちた表情は対照的だ。その結果、記憶と異なる視点の影響を探求する、感情の揺れ動きに満ちた作品に仕上がっている。
もちろん、「ラスト・ファイブ・イヤーズ」は、このジャンルで最も楽しくて病みつきになるラブソング(「シクサ・ゴッデス」、「シュムエル・ソング」)と、このジャンルで最も胸を締め付けるバラード(「スティル・ハーティング」、「シー・アイム・スマイリング」)が共演するミュージカルです。ラブソングを聴いていると、二人の関係が破綻していることを忘れてしまいがちですが、失恋ソングが流れると、二人がかつて信じられないほど幸せだったことを思い出すのは難しくなります。結末は分かっていても、それでも二人の関係がうまくいくことを願ってしまうのです。
プライムビデオで視聴
「フラッシュバック」
フラッシュバック(2021年映画)公式予告編 – ディラン・オブライエン、マイカ・モンロー、ハンナ・グロス - YouTube
奇抜なタイムラインで混乱を招きやすいインディーズ映画といえば、ディラン・オブライエン監督の『フラッシュバック』はまさにトリッピーそのものだ。本作は、オブライエン演じるフレデリック・フィッツェルが、アメリカの企業に勤める無能な男から、高校時代に行方不明になった少女シンディ(マイカ・モンロー)の幻覚に悩まされるようになるまでを描く。本作では、シンディの正体は、彼が想像していた以上に(文字通り)身近な存在なのかもしれない。
2020年のこの映画は、タイムトラベル、絡み合うタイムライン、そして記憶の解体といったテーマを巧みに織り交ぜています。オブライエンの迫力と情熱的な演技は、映画の難解さを批判する声があったとしても、それだけでも観る価値のある作品となっています。
プライムビデオで視聴
『レクイエム・フォー・ドリーム』
レクイエム・フォー・ドリーム(2000)予告編 #1 | Movieclips Classic Trailers - YouTube
家族関係におけるダイナミクスは恋愛関係と同じくらい重要であり、ダーレン・アロノフスキー監督の『レクイエム・フォー・ドリーム』はまさにそのコンセプトを巧みに取り入れています。しかし、決してハッピーエンドの映画ではありません。このアンサンブル映画は、登場人物たちの依存症や精神疾患が貧困からの脱却と夢の実現を阻むのと同じくらい、幻覚的な要素を孕んでいます。
『エターナル・サンシャイン』と同様に、この映画は必然性という概念と、(プラトニックなものであろうとなかろうと)人間関係がいかに私たちを形作るのかを描いています。また、信頼できない語り手や、完全には信じられない記憶が大量に登場します。
プライムビデオで視聴
『バニラ・スカイ』
バニラ・スカイ(2001)公式予告編#1 - トム・クルーズ HD - YouTube
時には、元恋人の記憶を消去する処置から誰かの過去を知ることもあれば、囚人が刑務所で心理学者に自身の人生を語ることもあります。恋人に見放されることほど辛いことはありません。キャメロン・クロウ監督の『バニラ・スカイ』で、デイビッド(トム・クルーズ)は、恋人のジュリー(キャメロン・ディアス)に故意に車を事故らせ、彼に永久に残る傷を残した時に、その痛ましい経験をします。
しかし、この心を揺さぶる映画には、見た目以上の何かが隠されている。人々の心を惑わす、少し怪しい会社も登場する。デヴィッドが現実と非現実の狭間を模索するにつれ、観客も同じように考え始める。時折、これがSF映画なのかファンタジー映画なのか、はっきりとは分からなくなる。
パラマウントプラスで視聴
Tom's Guideのその他の記事
- 「It Ends With Us」のような映画5選
- Netflixの「ワン・デイ」のようなロマンチックなドラマ5選
- Netflixで観る歴史ロマンス映画ベスト5
ザンドラは、Salon、Insider、The Daily Dot、Regalなどのメディアに記事を掲載するエンターテイメントジャーナリストです。6年以上の執筆活動の中で、レッドカーペット、プレミア上映、ニューヨーク・コミコンなどのイベントを取材してきました。ヘンリー・カヴィル、シルベスター・スタローン、アダム・ドライバーといった著名人に約200件のインタビューを実施しました。ランドルフ・カレッジで英語/クリエイティブライティングの学士号を取得。キャンパスの幽霊たちと過ごしたり、午前3時にエドガー・アラン・ポーを読んだりしていました。