NZXT Function Elite MiniTKLレビュー:中級レベルのホール効果キーボード

Table of Contents

NZXT Function Elite MiniTKLレビュー:中級レベルのホール効果キーボード

NZXT Function Elite MiniTKLは、キーごとにデュアルアクチュエーションを備えたデュアルレールホール効果スイッチを搭載した、優れたキーボードです。8,000Hzポーリングとラピッドトリガーを誇り、高応答スイッチと相まって、競争力を高めます。残念ながら、このキーボードはスイッチの選択肢が非常に限られていること、有線接続のみであること、RGBライティングの調整が煩雑であること、そして価格が高いことがネックとなっています。

長所

  • +

    素敵なデザイン

  • +

    8,000Hzポーリング、ラピッドトリガーなど

  • +

    タイピングに最適

  • +

    クリーンなコンパニオンソフトウェア

短所

  • -

    繊細なRGB照明

  • -

    スイッチは他のものほど敏感ではない

  • -

    スイッチの選択肢が限られている

  • -

    有線のみ

  • -

    高い

Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。

マグネティックキーボードの人気が高まっており、最高級のメカニカルキーボードよりもコストパフォーマンスに優れている場合が多くあります。NZXTは高品質なPCゲーミングハードウェアの製造で知られており、NZXT Function Elite MiniTKLでマグネティックキーボードの分野にも参入しています。

このキーボードは、応答性に優れたデュアルレールホール効果スイッチ、8,000Hzポーリング、そしてラピッドトリガーを搭載し、対戦プレイヤーに優位性をもたらします。堅牢な作りで、美しいRGBライティングを備えています。タイピングも快適で、コンパクトなフォームファクタなので持ち運びも楽々です。しかし、すべての機能にプレミアム価格を支払う必要があり、有線接続のみ、RGBライティングの調整が難しい、スイッチの選択肢が限られているなど、いくつか注目すべき欠点もあります。

これはあなたにとって最高のゲーミングキーボードでしょうか?詳しくは、NZXT Function Elite MiniTKLの完全レビューをご覧ください。

  • それは何?ホール効果スイッチと8,000Hzのポーリングレートを備えた75%ゲーミングキーボード
  • 対象:お金に余裕のある競争力のあるゲーマー向け
  • 価格はいくらですか? NZXT Function Elite MiniTKLは199ドル/169ポンドです。
  • 気に入った点:美しいデザイン、豊富なゲーム機能、使いやすいソフトウェア、そして驚くほどのタイピング能力
  • 気に入らない点: RGB照明の扱いにくさ、スイッチの選択肢の少なさ、標準以下のスイッチ、有線接続のみ、そして価格の高さ

NZXT Function Elite MiniTKLレビュー:スペック

スワイプして水平にスクロールします

仕様

NZXT ファンクション エリート ミニTKL

価格

199ドル / 169ポンド

スイッチ

NZXTデュアルレールマグネティック

キーキャップ

ダブルショットPBT

工事

CNCアルミニウム+プラスチック

マウント

ガスケット

レイアウト

75%、87キー

オペレーティング·システム

macOS、Windows

バックライト

キーごとのRGB

ポーリングレート

8,000Hz

ペアリング可能なデバイスの最大数

1

接続性

有線

測定

13.72 x 5.23 x 1.49インチ

重さ

2.4ポンド

黒、白

NZXT Function Elite MiniTKLレビュー:良い点

美しいデザイン、直感的に操作できる付属ソフトウェア、豊富なマグネティック ゲーム機能を備えた NZXT Function Elite MiniTKL は、ゲームやタイピングに最適なキーボードです。

素敵なデザイン

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

NZXT Function Elite MiniTKLは印象的なデザインです。ブラックとホワイトの2色展開で、どちらもトッププレートのフレームを囲むRGBライトストリップを備えています。私がテストしたブラックモデルは落ち着いた印象ですが、RGBストリップが遊び心をプラスしています。透光性のあるキーキャップにもキーごとにRGBライトが搭載されており、付属ソフトウェア(後ほど詳しく説明します)を使ってカスタマイズできます。

Function Eliteの最も魅力的な点の一つは、その頑丈な構造です。キーボードはアルミニウム合金で覆われており、高級感を醸し出しています。底面の縁にはテクスチャ加工されたラバー素材が使用されており、デスク上でキーボードが動くのを防ぎます。

Function Elite MiniTKLは、その名の通りテンキーレスキーボード、つまりテンキーレスキーボードです。これによりキーボードのサイズが小さくなり、持ち運びが楽になります。キーボードのサイズは13.72 x 5.23 x 1.49インチ、重さは2.4ポンド(約1.1kg)で、通勤にも問題なく持ち運べました。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

応答性の高い磁気スイッチ

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

ホール効果キーボードに期待される通り、NZXT Function Elite MiniTKLは数々のプレミアムゲーミング機能を誇ります。まず、NZXTのデュアルレールマグネティックスイッチを搭載しており、製品ページでは「リニアで静音」と説明されています。しかし、これは少し誤解を招く表現です。このキーボードは静音ではなく、同僚からはキー操作がかなり大きくカチカチと音がすると指摘されました。購入前にこの点は念頭に置いておくべきです。

さて、スイッチについてお話しましょう。スイッチは非常に軽く、わずか30gの力で作動するため、軽やかな使い心地です。アクチュエーションは最小0.6mm、最大4mmまで調整可能です。プレイするゲームに合わせて、各キーの感度を調整できます。

NZXT CAM software on Windows

(画像提供:NZXT)

アクチュエーションを調整するには、WindowsマシンにNZXT CAMをダウンロードする必要があります。私はオフィスで共有しているWindows 11ノートパソコンにダウンロードし、Counter-Strike 2とHitmanで高レスポンスのゲームプレイを実現するために、すべてのキーのアクチュエーションを0.6mmに設定しました。

Function Elite MiniTKLの性能は、Keychron Q3 HE(239ドル)やWooting 80HE(199ドル)と同等です。スイッチ感度が非常に高いため、HitmanとCS2の両方で素早い連続ヘッドショットが楽々と決まります。スイッチを奥まで押し込まなくても作動するので、武器の切り替えやグレネード投擲後の素早いしゃがみ込みもスムーズです。ただ、スイッチの調整範囲が0.1mmまで狭ければもっと良かったのですが、これについては後ほど説明します。

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

プラス面としては、Function Elite MiniTKLのスイッチはデュアルアクチュエーションポイントを備えています。つまり、キーを押す深さに応じて、1つのキーに2つのアクションを割り当てることができます。1つは押し下げる際に、もう1つは押し戻す際に割り当てます。

例えば、付属ソフトウェアを使ってWキーをカスタマイズし、CS2のキャラクターが短押しで歩き、長押しでダッシュするようにしました。これにより、ゲームプレイがより直感的になり、Shiftキーを押しながら走るという余分な操作が不要になりました。

それに加えて、Function Elite MiniTKL は 8,000Hz のポーリング レートを誇り、他の多くの磁気キーボードのわずか 1,000Hz ポーリングをはるかに上回ります。1K ポーリングは通常、ほとんどのプレーヤーにとっては十分ですが、競争力のあるプレーヤーやプロレベルの eSports プレーヤーは、遅延の問題で入力が失われないことが保証される 8K ポーリングに満足するでしょう。

ラピッドトリガーとスナップオーバーライド

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

NZXT Function Elite MiniTKLのその他のゲーミング機能には、ラピッドトリガーとスナップオーバーライドがあります。まずはラピッドトリガーについて説明しましょう。ソフトウェアで有効にすると、キーを素早く連続して押した際にキーボードがすべての入力を認識するようになります。ラピッドトリガーは、キーを離した際にスイッチをほぼ瞬時にリセットすることを保証します。

マグネット式キーボードと同様に、Function Elite MiniTKLにはスナップオーバーライド機能が搭載されています。これは、スナップタップまたはラストキープライオリティと呼ばれる、同時対向基数方向(SOCD)キー解決法の一種で、CS2やDOTA 2などのタイトルではValveによって禁止されている機能です。

これは基本的にチートコードのようなもので、キーボードは最後に押したキーを優先するため、カウンターストレイフなどのアクションがしやすくなります。横方向のストレイフから反対方向キーを押すと、完全に停止できます。なぜ禁止されているのかお分かりでしょう?ただし、ヒットマンやライズ・オブ・ピーのようなシングルプレイヤーゲームでは使えます。後者では、巨大だが動きの遅いボスの前に立ち、AとDを素早く入力してストレイフし、即座に停止して強攻撃で叩きのめすのは、なんとも病的な快感です。

素晴らしいタイピング体験

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

キーボードに200ドル近くも費やすなら、ゲームだけでなくタイピングにも使う可能性が高いでしょう。嬉しいことに、NZXT Function Elite MiniTKLはタイピングに非常に優れたキーボードです。

キーボードには、テクスチャ加工されたダブルショットPBTキ​​ーキャップが採用されており、柔らかな手触りで長時間のタイピングでも快適です。PBTキーキャップはABSキーキャップよりも耐久性に優れているため、NZXTがこの点でも妥協していないのは嬉しい点です。

スワイプして水平にスクロールします

キーボード

タイプテスト速度(WPM)

型式試験精度

NZXT Function Elite MiniTKL(3.2mmアクチュエーション)

95

92.2%

NZXT Function Elite MiniTKL(1.5mmアクチュエーション)

97

93.06%

NZXT Function Elite MiniTKL(0.6mmアクチュエーション)

89

88.42%

エポメーカー HE65 マグ(0.5mm作動)

101

89.41%

ガマカイ TK75 HE(0.5mm作動)

85

88.9%

Keychron K4 HE(0.5mmアクチュエーション)

104

94.56%

Function Elite MiniTKLと他の磁気式キーボードの性能を比較するため、10fastfingers.comでいくつかのタイピングテストを行いました。テストごとにすべてのキーのアクチュエーションポイントを調整し、その結果を上に示します。1.5mmのアクチュエーションでタイピングすると、最高のスコアが得られました。全体的な結果には満足しています。これまでテストした他のホール効果キーボードとほぼ同等の成績です。

クリーンなソフトウェア

NZXT CAM software on Windows

(画像提供:NZXT)

NZXT CAMは、あらゆるNZXT周辺機器をワンストップでカスタマイズできる、非常にシンプルで直感的なソフトウェアです。各キーのアクチュエーションを調整したり、MOBA、RPG、FPS、タイピングの4つのパフォーマンスプリセットから選択したりできます。キーとストリップのRGBライティングも、色から速度まで、完全にカスタマイズ可能です。

NZXT CAM software on Windows

(画像提供:NZXT)

8,000Hzポーリングはシステムリソースを大量に消費するため、125、250、500、1,000、2,000、4,000、8,000の7種類のレートから選択できます。Function Elite MiniTKLの内部メモリには最大4つのカスタムプロファイルを保存できるため、仕事用とゲーム用に分けてプロファイルを作成できます。

NZXT Function Elite MiniTKLレビュー:欠点

NZXT Function Elite MiniTKLは優れたキーボードですが、いくつか欠点があります。スイッチの感度が他のキーボードほど高くなく、RGBライティングも使いにくく、ワイヤレス接続もできず、価格も高めです。

スイッチはあまり敏感ではない

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

NZXT Function Elite MiniTKLの軽量スイッチは応答性が非常に高いのですが、現在市販されている他の多くのキーボードほど感度が高くありません。つまり、感度を0.6mmまでしか下げることができません。私がテストした他のホール効果キーボードのほとんどは、Keychron Q3 HEなど、アクチュエーションを0.1mmまで調整できるため、スイッチの感度が非常に高くなっています。

これは、ほとんどのカジュアル プレイヤーにとって大した違いではないように思えるかもしれませんが、競技的にプレイするプレイヤーは、できる限りの優位性を獲得したいと考えるため、0.6 mm のアクチュエーションで十分かどうか検討する価値があります。

有線のみ

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

NZXT Function Elite MiniTKLにはもう一つ大きな欠点があります。それは、ワイヤレス接続ができないことです。2.4GHzドングルは同梱されておらず、キーボード自体にもBluetooth技術が搭載されていません。ミニサイズ(名前の通り)なので、バックパックに入れて持ち運びやすいのですが、だからといって外出先で使えるわけではありません。

競争力のあるゲームに最適なワイヤレス接続を備えたキーボードが必要な場合は、Epomaker HE65 Mag (99 ドル) または Keychron Q3 HE を検討してください。

繊細なRGB

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

NZXT Function Elite MiniTKLの天板を囲むRGBライティングは素晴らしいと絶賛してきました。しかし、ライティングがもう少し繊細であればもっと良かったと思います。ノートパソコンやPCがスリープ状態になると、キーボードもスリープ状態になります。ただ、私のテストでは、ノートパソコンとキーボードをスリープ解除してもキーボードが自動的にオンにならないのが残念でした。

これは私のMacBook Air M2の問題だと思ったので、オフィスで共有しているWindows 11ラップトップで試してみましたが、問題は解消されませんでした。これまでテストした他のマグネット式キーボードではこのような問題は発生していなかったので、ここでこのような問題に直面するのは残念です。

スイッチの選択肢が限られている

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

冒頭でも述べたように、NZXT Function Elite MiniTKLのスイッチはタイピングやゲームに最適ですが、宣伝されているほど静音性は高くありません。残念なことに、執筆時点ではスイッチの選択肢が非常に限られています。このキーボードで他に選べるスイッチはありません。

磁気スイッチはまだ主流になりつつあるため、これはよくある問題ですが、このレビューで言及されている他のほとんどの磁気キーボードは、少なくとも2 つ (場合によっては 3 つ) のスイッチ セットを提供しています。

高い

欠点を考えると、NZXT Function Elite MiniTKLの価格は妥当ではないと思います。良いものは高価になることもありますが、これは中価格帯のキーボードで、Amazonでは199ドル/169ポンドで販売されています。KeychronやLemokeyのキーボードは、同等の機能、あるいはそれ以上の機能を備えながら、より安価(場合によってははるかに安い)です。

Keychron K4 HE(134ドル)やLemokey P1 HE(169ドル)といったキーボードは、Function Elite MiniTKLのデュアルアクチュエーションよりもクアッドアクチュエーションを採用しています。さらに、低価格帯のEpomaker HE65 Magでさえクアッドアクチュエーションを搭載し有線無線接続で8Kポーリングに対応しています。

NZXT Function Elite MiniTKLレビュー:評決

A black NZXT Function Elite MiniTKL Hall Effect keyboard

(画像提供:Tom's Guide)

NZXT Function Elite MiniTKLは、まさに中堅キーボードと言えるでしょう。デュアルレールのホール効果スイッチは非常に応答性が高く、8,000Hzポーリング、Rapid Trigger、Snap Tapといった機能を備えており、これらはすべて競争力の高いものとなっています。

しかし、本当に199ドルの価値があるのでしょうか?KeychronやLemokeyといった競合製品が、より低価格でこれらの機能をすべて提供していることを考えると、そうは思えません。Function Elite MiniTKLも、RGBライティングの扱いにくさ、スイッチの選択肢の少なさ、ワイヤレス接続の欠如、そしてスイッチの調整幅がわずか0.6mmしかないという点が、期待外れです。

苦労して稼いだお金は、Lemokey P1 HEかKeychron Q3 HEに投資することをお勧めします。Function Elite MiniTKLは私がテストしたキーボードの中で最悪ではありませんが、最高とは程遠いです。

ニキータはTom's Guideのレビューチームのスタッフライターです。彼女は長年のゲームと写真愛好家であり、常に最新テクノロジーを追い求めています。キヤノンEMEAの副編集者兼ライターとして、世界中の様々なジャンルの写真家にインタビューを行ってきました。仕事以外の時間は、PS5でRPGに没頭したり、ドローン操縦資格を持つニキータがドローンを操縦したり、コンサートに行ったり、F1観戦を楽しんだりしています。彼女の記事は、Motor Sport Magazine、NME、Marriott Bonvoy、The Independent、Metroなど、複数の出版物に掲載されています。

Discover More