60歳以上?1日5分歩くだけで脳に良い影響、新たな研究で判明

Table of Contents

60歳以上?1日5分歩くだけで脳に良い影響、新たな研究で判明
外で犬を散歩させる高齢者
(画像クレジット:Shutterstock)

5分間の運動は大したことないように思えるが、新たな研究によると、適切な種類の運動を選択すれば、特に60歳以上の成人の脳の健康を高めることができるという。

『Age and Aging』誌に掲載されたこの研究では、長時間の運動よりも、心拍数を上げる短時間の運動の方が認知能力の向上に役立つことが示されました。特に効果的な運動は、早歩きでした。

研究者らは、縦断的IGNITE試験に参加した65歳から80歳までの成人585人からのデータを分析した。

科学者たちは、参加者の睡眠習慣、身体活動レベル、座りっぱなしの行動を24時間にわたって調べ、それを認知能力と比較した。

屋外で階段を登る男性

(画像クレジット:Shutterstock)

結果は、身体活動量が多い人の方が脳の健康状態が良く、活動量の少ないライフスタイルは認知機能の低下につながる可能性があることを示しました。しかし、データをさらに詳しく調べたところ、参加者の心拍数を上げる運動(早歩き、水泳、ジョギングなど)をわずか5分間行うだけで、認知機能が向上することがわかりました。

参加者が中程度から激しい運動を多くこなすと、処理速度(脳が考える速さ)、実行機能(集中力やマルチタスク能力)、作業記憶(情報を短期間で保存する能力)が向上しました。

研究結果によると、「1日あたり1分間の中程度から激しい運動から1日あたり約6分間に移行すると、実行機能/注意制御、処理速度、作業記憶の領域で最大の予測された違いが見られました。」

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

心拍数を上げると、体内の脳への血流が増加します。運動や体を動かすことは脳の健康に良いことが証明されています。

早歩きの利点は何ですか?

早歩きとは、心拍数が上がるくらいの速さで歩くことを意味します。呼吸は荒くなりますが、5分間ずっと同じペースを維持できるはずです。この早歩きに、ウォームアップとクールダウンを組み込むことで、よりゆっくりとしたペースでウォーキングをすることができます。

ウォーキングには健康上の利点がいくつもあります。心血管の健康を促進し、筋肉の増強や維持を助け、体重を減らし、そしてこの研究で判明したように認知機能の向上にも役立ちます。

正しい姿勢で歩くには、体幹に力を入れ、おへそを背骨に引き寄せて、胴体をまっすぐに保つことが大切です。初心者の方は、履き心地の良いスニーカーがおすすめです。また、進捗状況を追跡するために、最適なフィットネストラッカーを手首に装着するのも効果的です。

運動をしないよりはどんな運動でもした方が良いということを覚えておいてください。ですから、その恩恵を受けるために、1 日に 5 分間のウォーキングを追加してみてはいかがでしょうか。

Tom's Guideのその他の記事

  • 60歳以上ですか?ウォーキングや水泳はもう忘れてください。この簡単な運動で筋力とバランスを鍛えましょう。
  • 1週間、ランニングをやめて坂道を歩くことにしました。その結果には本当に驚きました。
  • ランニングは忘れてください。毎日の散歩でカロリー消費を増やすために、私はこれをやりました。

ジェーン・マグワイアはトムズ・ガイドのフィットネス担当エディターです。ランニングギアからヨガマットまで、フィットネスに関するあらゆることを担当しています。熱心なランナーである彼女は、過去5年間フィットネス製品のテストとレビューを行ってきたため、優れたランニングウォッチやスマートフォンが入る大きさのポケット付きショーツを選ぶ際に何を探すべきかを熟知しています。ランニングをしていない時は、サリーヒルズを闊歩し、愛犬の写真を撮りまくっています。 

Discover More