ソニー ブラビア8 IIは本当にOLEDの王者なのか?2週間試して検証してみた

Table of Contents

ソニー ブラビア8 IIは本当にOLEDの王者なのか?2週間試して検証してみた

Sony Bravia 8 IIは、豊かな色彩と美しい黒を再現し、息を呑むような映画体験を実現します。パワフルなスピーカーシステムにより、この臨場感はさらに増しています。しかし、明るさと色の再現性に関しては、特にSamsung S95Fなどの競合製品と比べると及ばない点があります。また、最新のゲーム機能とパフォーマンスが限られているため、ゲーマーにとって理想的な選択肢とは言えません。

長所

  • +

    信じられないほどの色彩量

  • +

    大げさな音

  • +

    優れた軸外視野

  • +

    ATSC 3.0チューナー

短所

  • -

    HDMI 2.1ポート2つ

  • -

    ライバルに対して最小限の明るさ

  • -

    まあまあのグレア軽減

  • -

    高価

Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。

ソニーが市場で最高のテレビを製造していることは疑いようがありません。ソニー ブラビア XR A95L OLEDテレビは昨年の私たちのお気に入りのテレビの一つだったので、後継機であるソニー ブラビア 8 IIに大きな期待を寄せていました。

ブラビア8 IIに初めて出会った時は、ただただ圧倒されました。映画は驚くほど美しく、色彩の豊かさも格別です。今年初めに「OLEDテレビの王者」に輝いたブラビア8 IIは、漆黒の黒とほぼ無限のコントラストを実現するQD-OLEDパネルを搭載し、まさに驚異的な製品です。

しかし、そのパフォーマンス指標は全く異なる物語を物語っており、最も高価なOLEDテレビの一つであるにもかかわらず、競合製品と互角に渡り合っている。LG G5Samsung S95FPanasonic Z95Bといった主要なライバル製品は、より優れた明るさ、色精度、そしてより高度な機能を、より低価格で提供している。

では、Bravia 8 II は購入すべきでしょうか?そして、 2025年のベストテレビと比べてどうでしょうか?約2週間のテストを経て、私の感想をお伝えします。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:価格と発売日

ソニー ブラビア 8 IIは、ソニーの2025年テレビラインナップにおけるフラッグシップOLEDとして6月に発売されました。2023年に発売されたソニー A95L OLEDテレビの後継機であり、価格と性能の面でソニー ブラビア 8とソニー ブラビア 9の上位機種となります。

テレビ台に置かれたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:Tom's Guide)

Bravia 8 II は、以下のサイズと価格でご購入いただけます。

  • ソニー K-55XR80M2 (55インチ): 2,999ドル | セール価格 2,599ドル
  • ソニー K-65XR80M2 (65インチ): 3,499ドル | セール価格 3,299ドル

ブラビア8 IIは65インチ構成でテストしました。スピーカーとスタンドは共通なので、55インチモデルと大きな違いはありません。ブラビア8 IIには77インチモデルがないため、このサイズで販売されているソニーのプレミアムOLEDモデルはブラビア8とブラビアA95Lの2つだけです。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

Bravia 8 IIは65インチ構成でSamsung S95Fと同価格ですが、LG G5とPanasonic Z95B OLEDテレビよりも高価です。執筆時点ではどちらもセール中で、G5は2,896ドル、Z95Bは3,099ドルです。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:デザイン

ソニーが「One Slate」デザインと呼ぶ、薄型ベゼルとミニマルな画面デザインを採用したBRAVIA 8 IIは、プレミアムなOLEDテレビの風格を漂わせています。1インチ未満のベゼルはフレームのような印象を与え、壁掛けに最適です。

ソニー ブラビア 8 II テレビの画面端

(画像提供:ソニー)

ソニーは、他の高級モデルに見られる台座式スタンドとは異なり、BRAVIA 8 IIのベースに2本の脚を採用しました。脚は2段階の高さ調節が可能で、ソファの高さを高くしたり、テレビの下に高性能サウンドバーを設置したい場合に最適です。

ソニー ブラビア 8 II テレビの側面図

(画像提供:ソニー)

個人的には、脚よりも台座式の方が設置が簡単で、狭い場所にもテレビを設置できるので気に入っています。ソニーのテレビ脚の代わりに壁掛け金具を使うこともできます。65インチのBrava 8 IIは、300mm x 300mmのVESA規格に対応しています。ニーズに合った最適な壁掛け金具を見つけるには、おすすめのテレビ壁掛け金具をご覧ください。

壁に取り付けられたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:ソニー)

BRAVIA 8 IIはかなり重量があります。65インチモデルは50.5ポンド(約23kg)もあるため、設置にはもう1人の力が必要です。また、ポートやコードを隠すための便利なパネルが備わっており、ソニーはケーブルマネジメントクリップも付属しているので便利です。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:ポート

Bravia 8 IIのポートの大部分は、テレビ側面の手が届きやすい高さにきちんと配置されており、そこが気に入りました。通常、HDMIポートやUSBポートを探すには、テレビ画面の下を手探りで探さなければなりません。

ソニー ブラビア 8 II のポート

(画像提供:ソニー)

Sony A95Lと同様に、Bravia 8 IIにはHDMI 2.1ポートが2つしかありません。これは大きな欠点です。特に、Panasonic Z95B、Samsung S95F、LG G5といった他の高級機種は、フル帯域幅のHDMIポートを4つ備えているからです。つまり、eARC接続対応のサウンドバーを使用する場合、Bravia 8 IIの3つ目のHDMI入力であるeARCポートが、 PS5 ProXbox Series Xなどのゲーム機に接続できるポートの残り1つしか使えないことになります。

HDMIポートの下には、イーサネットポート、オーディオジャック2つ、RFアンテナ入力、USBポート2つ(うち1つはUSB 3.0)、光オーディオ出力があります。テレビをルーターに直接接続しない場合は、Bluetooth 5.3とWi-Fi 6も利用できます。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:パフォーマンス

以下のテスト結果からもわかるように、BRAVIA 8 IIは、フラッグシップのOLEDテレビのライバル製品ほど輝度が高くありません。しかし、OLEDテレビで私がこれまで見てきた中で最も素晴らしい映画体験を提供してくれました。

『スパイダーマン:スパイダーバース』は特に興奮してプレイしました。他にも『AKIRA』『君の名は。』『少年とサギ』といったアニメ映画をいくつかプレイしましたが、テレビの豊かな色彩表現にも魅了されました。

テレビ台に置かれたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:Tom's Guide)

もっと一般的な番組や映画でも、私は感銘を受けました。『トップガン マーヴェリック』『ゼロ・グラビティ』『デューン PART2』は、金色に輝く広大な景色と太陽が降り注ぐ背景で、忠実かつ精緻に描かれていました。

シーズン2を楽しみにしながら「フォールアウト」を見直していたのですが、ブラビア8 IIがクローズアップ映像でも肌の色や瞳の色の再現性に驚かされました。「オッペンハイマー」も注目すべき例で、キリアン・マーフィーの顔のクローズアップショットがあまりにもリアルで、不安になるほどで​​した。

壁に取り付けられたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:ソニー)

BRAVIA 8 IIは暗いシーンを非常に軽快に映し出します。『ゼロ・グラビティ』は恐ろしいほどリアルに映し出されました。メインの背景となる星が散りばめられた宇宙空間は漆黒の闇に包まれ、小さな星々が画面上の小さな点を照らし出していましたが、不自然なアーティファクトは一切ありませんでした。

Bravia 8 IIでは、画面の反射が少々問題になることがあります。Samsung S95Fなどの他のOLEDテレビとは異なり、明るさテストのスコアは非常に低くなっています。そのため、日当たりの良い部屋や日中の視聴では、特に「ゼロ・グラビティ」や「バットマン」のように暗いシーンが多い作品を視聴する場合、映り込みが問題になることがあります。Bravia 8 IIにはアンチグレア層が搭載されていますが、その効果は限られています。

テレビのテスト方法

Tom's Guideでは、すべてのテレビをレビューする際に標準的なテストプロトコルに従っています。ベンチマークには、テレビの性能を評価するために設計された一連の技術テストとテーマテストが含まれています。

テレビ台に置かれたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:Tom's Guide)

技術テストでは、Jeti Spectraval 1501-HiRes分光放射計、Klein K10-A色彩計、Murideo 8K-SIX-G Metalパターンジェネレーター、Portrait DisplaysのCalman TVキャリブレーションソフトウェアを使用して測定を行いました。また、テレビのゲーム性能を判定するために、Leo Bodnar 4K入力遅延テスターも使用しました。

主観的なテストはレビュー担当者によって異なりますが、通常は、テレビで実際に見たいと思う種類のものを反映した、さまざまな映画、テレビ番組、その他のコンテンツからの逸話を取り上げます。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:テスト結果

LG G5 OLED、Samsung S95F OLED、Panasonic Z95B OLEDなど、2025年の他の主力OLEDテレビと比較すると、Bravia 8 IIの数値はそれほど良くありません。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0

ソニー ブラビア 8 II

サムスン S95F

LG G5

パナソニック Z95B

ソニー ブラビア A95L

SDR 輝度 (10%、nits 単位)

270

1,004

510

217

272

デルタE(低いほど良い)

3.5

1.1

1.9

1.3

2.8

Rec. 709 色域カバー率

99.99%

106.87%

99.69%

96.80%

99.97%

HDR 明るさ (10%、nits 単位)

1,633

2,286

1,879

1,859

1,260

UHDA-P3 色域カバレッジ

100%

99.97%

99.79%

99.77%

99.95%

Rec. 2020 色域カバー率

90.55%

90.26%

82.42%

81.42%

89.41%

入力遅延(ミリ秒)

16.3

9.5

9.2

12.7

16.1

SDR輝度はパナソニックを除けば最も低く、Delta-Eスコアは最も高いため、色の再現性は劣ります。また、多くのソニー製テレビと同様に、入力遅延も非常に大きく、ゲームには向かないテレビです。

テレビ台に置かれたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:Tom's Guide)

明るさに関しては、Samsung S95F OLED は Bravia 8 II を圧倒しており、HDR テストでは LG と Panasonic のセットよりも優れています。

しかし、BRAVIA 8 IIにはある一点において傑出している点があります。Rec. 2020 Gamutカバレッジ(色の量を数値化するテスト)において、Samsung S95Fをわずかに上回り、LGとPanasonicの製品に約9%の差をつけて、最高のパフォーマンスを発揮したのです。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー: ゲーム

OLEDテレビはゲーミングテレビの中でも最高の製品の一つとよく言われており、2023年に発売されたソニーA95Lは依然としてトップにランクされています。残念ながら、BRAVIA 8 IIはゲーミング性能に関しては前モデルに及ばないようです。

テレビ台に置かれたソニー ブラビア 8 II

(画像提供:Tom's Guide)

Bravia 8 IIには、自動ジャンルピクチャーモードや自動HDRトーンマッピングといったPS5独自の機能が搭載されていますが、期待されるほどコンソール体験を向上させるものではありません。VRRとALLMによる4K/120Hz解像度にも対応していますが、前述の通り、Bravia 8 IIにはHDMI 2.1ポートが2つしかありません。つまり、ゲーム機を2台接続するか、eARC経由でサウンドバーと1台だけを接続するかを選択する必要があります。

Bravia 8 II をPCに接続してゲームをプレイする場合、GPUに応じてAMD FreeSyncとNvidia G-Syncの両方に対応しています。ほとんどのテレビが2つのティアリング技術のうちどちらか一方しかサポートしていないことを考えると、これは大きなメリットと言えるでしょう。ただし、Bravia 8 II では120Hzに制限されています。これはコンソールゲームには十分かもしれませんが、LG G5やSamsung S95Fの165Hzと比べると見劣りします。また、16.3msという高い入力遅延にも対処する必要があります。

Bravia 8 II でゲームをプレイするときの画質は、一般的なエンターテイメントと同じくらい良好で、これは予想どおりですが、PS5 または PS5 Pro がドルビービジョンをサポートし、強化された HDR パフォーマンスを活用できるようになると良いでしょう。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー: オーディオ

多くのテレビはオーディオ性能が劣る傾向がありますが、BRAVIA 8 IIは例外です。2つのアクチュエーター、2つのツイーター、そしてサブウーファーを備えた2.1chシステム「Acoustic Surface Audio+」を搭載しています。ソニーはA95Lに搭載されていた2つ目のサブウーファーを廃止しましたが、それでもBRAVIA 8 IIは素晴らしいサウンドステージを実現しています。

ソニー ブラビア 8 II テレビの背面

(画像提供:Tom's Guide)

『コンプリート・アンノウン』『ボヘミアン・ラプソディ』『ブルー・ジャイアント』といった映画では、その音響性能が際立っていました。特にジャズが溢れる壮大な『ブルー・ジャイアント』では、BRAVIA 8 IIがトランペットソロとリズミカルなベース音を細部まで損なうことなく融合させ、その実力は目を見張るものでした。

「インセプション」は、その複雑なサウンドデザインのおかげで、この点で注目すべきテストとして際立っていました。このサウンドデザインは、あの異世界の夢のシーンで最高潮に達しており、ハンス・ジマーが担当しているので間違いはありません。

全体的に、BRAVIA 8 IIのサウンドに問題を感じることはほとんどありませんでした。必要な場面では力強く力強いサウンドが再生され、ソニーのAI機能「Voice Zoom 3」により、会話は特定のシーンに合わせて適切に調整され、視聴体験を損なうことなく会話を増幅してくれます。

Bravia 8 IIは、Sony Bravia Quadなどの対応ソニー製スピーカーのセンターチャンネルとしても機能します。便利な機能ですが、ほとんどのユーザーにとって大きなメリットにはならないと思います。代わりに、このテレビと組み合わせる最高のサウンドバーを購入することをお勧めします。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:インターフェースとアプリ

Sony Bravia 8 IIはGoogle TVを搭載しており、そのシンプルさが気に入っています。無料チャンネルが多数搭載され、操作も簡単で、スマートホーム機能も搭載されているので、もし興味があればぜひ活用してみてください。Google TVには、最高のストリーミングサービスが全て揃っているので、テレビのインターフェースに求められる機能のほとんどが揃っています。

Sony Bravia 8 II テレビ上の Google TV。

(画像提供:Tom's Guide)

Google TVの本当の欠点は、邪魔な広告ですが、これはほとんどのインターフェースでは当然のことです。また、Google TVは、たとえニッチなサービスではあっても、クラウドゲームサービスにはアクセスできません。LGのwebOSとSamsungのTizen OSはどちらも様々なクラウドゲームアプリにアクセスできるため、この点ではGoogleは完全に不利です。

こうした欠点はあるものの、Google TVは今でも私のお気に入りのテレビOSの一つです。音声操作は大きなメリットです。また、Googleはユーザーのお気に入りコンテンツをすべて管理しているので、新番組、YouTube動画、最新映画など、あっという間に視聴できます。

Bravia 8 II OLEDは、Google ChromecastとApple AirPlayを搭載しているため、主要なアプリをインストールしなくてもテレビに直接コンテンツをキャストできます。また、ATSC 3.0チューナーを搭載しており、NextgenTV経由で4K放送にアクセスできます。これは、高性能なテレビアンテナをお持ちであれば大きなメリットです。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー: リモコン

Bravia 8 IIのリモコンは気に入りました。小型なのに、Disney Plus、YouTube、Crunchyrollなど、必要なボタンが全部詰まっています。しかも、手にすっぽり収まるほど軽く、ソファの中で見失わないほどの大きさです。Samsungのリモコンだとしょっちゅう見失ってしまいますが。

ソニー ブラビア 8 II のリモコン

(画像提供:ソニー)

いつもつまずいてしまうのが、右側の円形ナビゲーションバーの下にあるホームボタンの配置です。ほとんどのリモコンでホームボタンがナビゲーションキーの下の中央にあることに慣れすぎていて、間違ったボタン(特にGoogle音声コントロール機能)を押してしまうことが多々ありました。

私にとってはちょっとした不便ですが、長時間使っていると気になります。もう一つ注意すべき点は、ソニーのリモコンは単4電池を2本使用するということです。おそらく電池交換が必要になることは稀でしょうが、利便性を考えて、RokuのようにUSB-C充電対応のリモコンや、Samsungのようにソーラー充電対応のリモコンをもっと多くのテレビメーカーが開発してくれたら嬉しいです。

ソニー ブラビア 8 II OLEDテレビ レビュー:評決

Value Electronics社から最高のOLEDテレビの一つに選ばれたにもかかわらず、Bravia 8 IIは当社のラボテストの多くで期待外れでした。色精度が低く、輝度が低く、ゲーム機能も限られているため、より高性能でありながら価格も手頃なテレビよりもお勧めしにくい製品です。

しかし、テスト結果だけではすべてを物語ることはできません。優れたコントラスト、鮮やかな色彩、そして優れたオフアクシスビューイングは確かに備えています。そして、オーディオも私がこれまで聴いたテレビの中で最高峰の一つです。

新しい OLED テレビを購入する場合、まずは Samsung S95F と Panasonic Z95B を検討します。これらはパフォーマンスがはるかに優れており、65 インチの Bravia 8 II よりも 400 ドル安価です。

他の OLED と比較すると、Bravia 8 II は他の主力 OLED テレビが提供するのと同じ潜在能力を完全には満たしておらず、2023 年に発売された A95L とほぼ同じように感じられます。

ライアン・エップスは、Tom's GuideのTV/AV部門で、テレビとプロジェクターを専門とするスタッフライターです。PHOLEDの調査やプロジェクター分野における次なる大きなイノベーションについて執筆していない時は、90年代のアニメを観たり、『ダークソウルIII』をプレイし直したり、村上春樹の小説を読んだりしています。 

Discover More