
ソニーは9月17日より、PS5の新しいシステムソフトウェアアップデートをリリースします。このアップデートにより、DualSenseワイヤレスコントローラーと他のデバイスとのペアリング方法が変更されます。この最新アップデートでは、コントローラーに最大4台のデバイスを登録できるようになります。
現在、DualSenseコントローラーをPC、Mac、またはモバイルデバイスに接続する場合、コントローラーを使用するたびに個別にペアリングする必要がありました。今回のアップデートにより、コントローラーは「複数のデバイス間で同時にペアリング」できるようになります。
PlayStation Xの公式アカウントには、その仕組みを示す便利なビデオがありますが、ステップごとの説明を好む人のために、以下で詳しく説明します。
PS5のシステムアップデートで、DualSenseワイヤレスコントローラーの複数デバイス間のペアリングが可能になりました。明日公開予定です。詳細はこちら:https://t.co/XTevMudAfV pic.twitter.com/ujKG0LTc7g 2025年9月16日
コントローラーを複数のデバイスとペアリングする方法
アクションボタンを使って、コントローラーに様々なデバイスを登録できるようになりました。例えば、設定後、PSボタンと三角ボタンでPCに切り替えたり、PSボタンと丸ボタンでスマートフォンにアクセスしたりできます。
始める前に、アクションボタンは「スロット番号」に対応しています。つまり、三角形は 1、円は 2、十字(または X)は 3、四角形は 4 です。
- コントローラーの電源がオフになっていることを確認してください
- アクションボタン(三角、四角、丸、またはX)のいずれかとPSボタンを5秒間押し続けます。ライトバーが2回点滅します。
- ペアリングするデバイスの Bluetooth をオンにして、Bluetooth デバイスの追加を選択します。
- 検出されたデバイスのリストからPS5コントローラーを選択します。ライトバーが点灯し、スロット番号に応じてプレーヤーインジケーターライトが点滅します。
デバイス間の切り替え方法
コントローラーに必要なデバイスを登録したら、PS ボタンと対応するアクション ボタンを押してデバイスを切り替えることができます。
ソニーによると、コントローラーの電源がオンでもオフでも、この操作は可能です。ライトバーとプレーヤーインジケーターライトはスロット番号に応じて点滅します。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
切り替え方法は次のとおりです。
- 接続したいデバイスの電源をオンにします
- 対応するアクションボタンとPSボタンを3秒間押し続けます
- ライトバーとプレーヤーインジケーターが点滅したら、ボタンを放します
以下は PlayStation からの例です。
スワイプして水平にスクロールします
スロット番号 | ボタン | プレーヤーインジケーターライト | 接続デバイスの例 |
---|---|---|---|
スロット1 | 三角形とPS | 1つのライトが点灯 | PS5 |
スロット2 | サークルとPS | 2つのライトが点灯 | PS5プロ |
スロット3 | 十字架とPS | 3つのライトが点灯 | Windowsパソコン |
スロット4 | スクエアとPS | 4つのライトが点灯 | iPhone |
ご参考までに、オペレーティング システムに基づいて接続できるデバイスは次のとおりです。
- Windows 10 (64ビット)
- macOS Big Sur 11.3
- iOS 14.5
- iPadOS 14.5
- tvOS 14.5
- Android™ 12
最後に、今回のアップデートでは設定メニューに「省電力」という新しいオプションが追加されます。このオプションをオンにすると、システムは「パフォーマンスを低下」させ、PS5の消費電力を削減します。
『Death Stranding 2: On The Beach』や近日発売予定の『Ghost of Yōtei』などの一部のゲームではこの機能はまだサポートされていませんが、ソニーは今後のアップデートでこれらのゲームでも省電力機能が有効化されると約束しています。
この機能は、2040年までに「温室効果ガス排出量実質ゼロ」を達成することを目的としたソニーの環境計画「Road to Zero」の一環である。この機能はすぐには大きな効果をもたらさないかもしれないが、時間の経過とともに役立つ可能性がある。
GoogleニュースでTom's Guideをフォローし、お気に入りの情報源として追加して、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受信しましょう。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください!
Tom's Guideのその他の記事
- Sony Bravia 8 II vs Panasonic Z95B: どちらの OLED TV が勝つでしょうか?
- 私はソニーWH-1000XM6を数ヶ月間テストしてきました。XM5ユーザーがアップグレードする必要がない理由は次のとおりです。
- ソニー ブラビア8 IIは本当にOLEDの王者なのか?2週間試して検証してみた
スコット・ユンカーは、Tom's Guideの西海岸担当記者です。最新のテクノロジーニュースを網羅しています。2011年から様々なメディアでテクノロジー関連の仕事に携わり、現在も最も使いやすいホームメディアシステムの構築に取り組んでいます。最新デバイスについて執筆していない時は、ボードゲームやディスクゴルフについて気軽に相談してみてください。Tom's GuideのConnections関連記事も担当しており、NYTの人気ゲーム「ディスクゴルフ」もリリース当初からプレイしています。