HDMI 2.1とHDMI 2.2:最大の違いとアップグレードすべきタイミング

Table of Contents

HDMI 2.1とHDMI 2.2:最大の違いとアップグレードすべきタイミング
HDMI入力
(画像提供:HDMIフォーラム)

HDMI 2.2の登場が間近に迫っています。CES 2025で発表されたこの新しいHDMI規格は、前世代のHDMI 2.1と比べて、速度の高速化と8K機能の拡張など、大きな進歩を遂げています。

HDMI 2.2は2025年初頭にリリースされる予定ですが、それ以降のリリースについてはほとんど情報がありません。ハードウェアとケーブルの両方で正式リリースされるかどうかの公式情報はほとんどありませんが、アップグレードする価値があるのか​​どうか気になる方もいるかもしれません。

いずれにせよ、ここでは、新しい仕様と以前の仕様との比較について知っておくべきことすべてと、アップグレードを計画している場合に必要なものについて説明します。

HDMI 2.1 vs HDMI 2.2: HDMI 2.1仕様の説明

HDMI 2.2ビジュアル

(画像クレジット:Shutterstock)

HDMI 2.2 の飛躍的な進歩を理解するには、まず現在の仕様、つまり技術的には HDMI 2.1b (HDMI 2.1 よりわずかに改良された仕様) を確認する必要があります。

2023年に発売されたHDMI 2.1bは、新機能はそれほど多くありませんでしたが、一部のサウンドバーやAVレシーバー向けのeARC接続など、既存の機能を強化したものです。また、ALLM(自動低遅延モード)やVRR(可変リフレッシュレート)、クイックメディアスイッチングなどのゲーム機能も強化されました。

HDMI 2.1ベースのフォーマットに対する最大の改良点の一つは、より高速なリフレッシュレートでより高い解像度、特に4K/120Hzと8K/60Hzのサポートを導入したことです。また、ソースベース・トーン・マッピングやダイナミックHDRといった、HDRに関する重要なアップグレードもいくつか搭載されています。

HDMI 2.1bでは、超高速HDMIケーブルの新しい認証プロセスも導入され、ディスプレイや接続デバイスの最高水準を満たすことが保証されました。HDMI 2.1bの中核を成すのは、オーディオ、ゲーム、そして画質性能全体にわたる信頼性の向上です。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

HDMI 2.1 vs HDMI 2.2: HDMI 2.2の最大のアップグレード

HDMI 2.2仕様

(画像提供:HDMIフォーラム)

HDMIフォーラムは1月にプレスリリースでHDMI 2.2の変更点を発表しました。HDMI 2.1の最大の違いは、HDMI 2.1の2倍となる96Gbpsの帯域幅を提供することです。これにより、HDMI 2.2仕様では非圧縮データの転送速度が大幅に向上し、高解像度でより高いビット深度を実現し、より高精細な画像を実現します。

HDMI 2.1bの高解像度に潜在能力があると思われていたなら、HDMI 2.2はそれをはるかに凌駕します。特にリフレッシュレートのサポートに関しては顕著です。4K 480Hz、8K 240Hz、さらには10K 120Hzまで対応しており、これらをすべて正常に動作させるには新しいUltra96ケーブルが必要です。

HDMI 2.2ケーブル、Ultra96

(画像提供:HDMIフォーラム)

オーディオ同期にも若干の改善が見られ、「Latency Indication Protocol(LIP)」と呼ばれるプロトコルが採用されています。これは、画面上の音声とスピーカー間の音声の同期ずれを軽減することを目的としています。これは既存のeARC仕様を若干改良したもので、主に会話音声に重点を置いています。

HDMI 2.2の最も魅力的なメリットの一つは、8K非圧縮ビデオ出力を60Hz、4:4:4カラーサンプリング、8ビット色深度で実現できることです。これは、HDMI 2.2対応のSamsung QN990Fの将来モデルに接続した最高級ゲーミングPCであれば理想的ですが、そうでない場合はすべてのエンドユーザーにとって魅力的ではないかもしれません。

そこで疑問が湧きます。アップグレードする必要があるのでしょうか?

HDMI 2.1 vs HDMI 2.2: アップグレードすべきでしょうか?

HDMI 2.2の世界に飛び込む前に考慮すべき点はたくさんありますが、最も重要なのはタイミングです。この記事の執筆時点では、HDMI 2.2ケーブル、前述のUltra96規格はまだ市場に出ておらず、HDMI 2.2対応のテレビが登場するのは2025年後半か2026年初頭になるでしょう。

HDMI フォーラムは、新しい仕様が「2025 年前半にリリースされる」と述べていましたが、すでに 4 月も終わりに近づいており、公式ケーブルがいつ発売されるのか、ましてや主要デバイスがいつアップグレードされるのか、まだ具体的な兆候はありません。

主要テレビブランドはすべて2025年のラインナップを発表していますが、HDMI 2.2のサポートを明言しているブランドは一つもありません。この仕様がテレビや一部の最高級ゲーミングモニターに実際に採用されるのは、おそらく2026年以降でしょう。

スワイプして水平にスクロールします

HDMI 2.2 vs HDMI 2.1 vs HDMI 2.0

特徴

HDMI 2.2

HDMI 2.1(およびHDMI 2.1b)

HDMI 2.0

発売日

2025

2017年(および2023年)

2013

解像度/リフレッシュレート

4K/480Hz
8K/240Hz
10K/120Hz

4K/120Hz、
8K/60Hz、
最大10K(一部のデバイス)

4K/60Hz

帯域幅

96Gps

48Gbps

18Gbps

ケーブル名

Ultra96 HDMIケーブル

超高速HDMIケーブル

高速HDMIケーブル

オーディオとビデオの同期

遅延表示プロトコル (LIP)

自動低遅延モード(ALLM)

ダイナミックリップシンク

HDMI 2.2には後方互換性があるという朗報があります。つまり、HDMI 2.2ケーブルをHDMI 2.1、あるいはHDMI 2.0入力に接続しても問題なく動作しますが、速度向上は期待できません。逆に、HDMI 2.2入力を搭載したデバイスで古いHDMIケーブルを使用することもできますが、この場合も96Gbpsの速度は得られません。

HDMI 2.2の展望

HDMI 2.2は興味深い時期に登場しています。今年の注目テレビの中には、LG G5 OLEDやSamsung S95F OLEDテレビのように、さらに高いリフレッシュレートを備えたものもいくつか発売されています。高解像度テレビに関しては、ほとんどのメーカーが8Kテレビの製造を中止していますが、Samsungは依然としてこの事業に残っており、今年2つの8Kモデルを発売しました。ただし、残念ながらどちらもHDMI 2.2には対応していません。

正直なところ、アップグレードの大きな理由はVRやMR愛好家でしょう。空間現実とデータ集約型のワークロードは、HDMI 2.2が提供できる最先端技術です。医療用画像やマシンビジョンといった他の産業規模のディスプレイコンセプトもこの技術の恩恵を受けるでしょうが、今回は取り上げません。

一般消費者にとっては、特に発売時期が未定で価格も未定な現状では、この時期の流行に飛びつくのはお勧めできません。しかし、PS6と待望の8Kコンテンツの普及に備えるには、Ultra96ケーブルを用意してホームエンターテイメントの将来性を確保しておくのも一つの方法です。

Tom's Guideのその他の記事

  • QD-OLEDテレビの終焉の始まりのようだ
  • ストリーミングは忘れてください。ソニーの新しい4Kブルーレイプレーヤーはちょうどいいタイミングで登場すると思います。
  • テレビのレビューを生業としている私が、2025年に最も期待しているテレビ5選をご紹介します。

ライアン・エップスは、Tom's GuideのTV/AV部門で、テレビとプロジェクターを専門とするスタッフライターです。PHOLEDの調査やプロジェクター分野における次なる大きなイノベーションについて執筆していない時は、90年代のアニメを観たり、『ダークソウルIII』をプレイし直したり、村上春樹の小説を読んだりしています。 

Discover More