今まで使ったエアフライヤーの中で一番良かったものは何かと聞かれたら、間違いなくこれだと答えます。フィリップス エアフライヤー 3000シリーズです。中までパサつかずにカリッと揚げられ、信じられないほど使いやすかったです。RapidAir Plusテクノロジーのおかげで、調理中にひっくり返す手間も全くかかりません。
長所
- +
上下で均一な調理結果が得られます
- +
調理プリセットで使いやすい
- +
ハーフウェイタイマー
- +
料理の調理の様子が見える窓
- +
RapidAir Plusテクノロジー
短所
- -
不均一な調理ゾーン
Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。
はっきり言います。フィリップス エアフライヤー 3000シリーズは、今まで使ったエアフライヤーの中で最高です。何でも調理できました。しかも、調理時間も早い!
唯一の問題は、バスケットの奥の方に入れた食材の方が少し早くカリカリになってしまうことくらいでした。でも、エアフライヤーの欠点はそれだけです!
RapidAir Plusテクノロジーのおかげで、食材をひっくり返す必要がなくなり、上下とも完璧に火が通りました。チップスやテイタートッツなど、振る必要がある食材には、便利なタイマーが付いており、調理完了を知らせてくれます。
しかし何よりも素晴らしいのは、フィリップス エア フライヤー 2000 シリーズと同様に、3000 シリーズにも窓があり、野菜の様子を見たり、カップケーキが膨らむ様子を見たりできることです。
詳細については、Philips Air Fryer 3000 シリーズの完全なレビューをご覧ください。
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズ レビュー:スペック
スワイプして水平にスクロールします
価格 | 149ドル/169ポンド |
サイズ | 13 x 17.5 x 12.25インチ |
重さ | 13ポンド |
容量 | 7.2リットル容量 |
コントロール | タッチスクリーン |
モード | 12種類の調理プリセット |
スマートホーム | HomeIDアプリと互換性あり |
温度範囲 | 140~400ºF |
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズのレビュー:価格と在庫状況
Philips Air Fryer 3000シリーズは、Philips USのサイトで149ドル、Amazon UKのサイトで169ポンドで購入できます。また、6.2リットルの小型サイズも用意されており、Amazon USでは199ドル、Amazon UKでは129ポンドで購入できます。
エアフライヤーを最大限に活用するために、追加アクセサリーもご購入いただけます。ベーキング&クッキングセット(ケーキを焼くための深めの鍋)、肉を焼くためのグリルインサート、マフィンカップ付きの2段ケーキスタンド、そして忙しい家族の朝を楽にするトーストと卵を載せる朝食セットなど、様々なアクセサリーをご用意しています。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
これは、以前のPhilips Air Fryer 2000 シリーズ(6.2 リットル バージョンで 96 ドル)よりも高価ですが、3000 シリーズのアップグレードされた RapidAir Plus テクノロジーは、値上がりの価値があると私は考えています。
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズ レビュー:デザインとセットアップ
疑いの余地はありません。これは私が今まで見た中で最も素晴らしいエアフライヤーです。マットブラックのデザインにローズゴールドのアクセントが加わり、Philips 3000シリーズは高級感を醸し出しています。このアクセントが、このエアフライヤーを群衆の中で際立たせ、2000シリーズよりも洗練された印象を与えています。
フライヤーのサイズは13 x 17.5 x 12.25インチで、7.2リットルのバスケットが1つ付いています(ピザ2枚なら余裕で入ります)。バスケットが大きいので、同じ調理温度であれば、複数の食材を同時に調理できます。
3000シリーズの重さはわずか13ポンド(約6.3kg)で、一人で持ち運び、コンセントに差し込むだけで簡単に設置できました。バスケットも軽く、持ち上げたり、振ったり、傾けて食材を取り出すのも全く問題ありませんでした。
バスケットのインサートにはロック機構が付いており、ベースに固定されています。洗浄するには取り外す必要がありますが、簡単に行えます。バスケットのトレイはベースからかなり高い位置にあるため、流れ落ちる油を非常によくキャッチし、このフライヤーは比較的ヘルシーな調理に最適です。
エアフライヤーの上部に広がる窓のおかげで、トレーを取り出して調理を中断することなく、食材の調理状況を確認できます。特にカップケーキを作るときは、膨らむ様子を見ることができるので便利でした(膨らむのが最大の醍醐味ですよね?)。
窓のおかげで、ポテトスナックを作る時、エアフライヤーを振ってムラなく火が通っているか確認するタイミングも分かり、何度も引き出しを開けて確認する必要もなくなりました。こういう理由から、私はエアフライヤーの窓の大ファンです。
エアフライヤーの肝心なシェイクといえば、3000シリーズにはタイマー機能が搭載されており、調理時間の半分が経過すると通知してくれるので、シェイクしたりひっくり返したりして、ムラなく火が通るようにすることができます。タイマーのビープ音はかなり頻繁に鳴るので(無視することはできませんが)、毎回完璧に調理された料理が作れるというわけです。
忘れっぽい私にとって、タイマーはお気に入りの機能の一つです。いつも使っているNinjaデュアルゾーンエアフライヤーを使うと、途中でバスケットを振るのを忘れてしまい、上はカリカリなのに下はふやけたフライドポテトになってしまうことがよくあります。
タイマーはタッチスクリーンをタップするだけでオフにできます。カップケーキなど、タイマーをオフにする必要がない料理には便利で、調理のたびにビープ音に耐える必要がありません。
エアフライヤーのバスケットには、フライドポテトやテイタートッツなどのジャガイモ料理に最適な最大加熱時間表示ラインが備わっており、ムラなく均一に調理できます。画面上で、プリセットから調理時間を選択するか、140~200ºF(75~200ºC)の範囲で時間または温度を手動で調整できます。
3000シリーズはHomeIDアプリで使用できます。デバイスを直接操作することはできませんが、ユーザーマニュアルやエアフライヤーのレシピアイデアに簡単にアクセスできます。
Ninja Air Fryer Pro 4-in-1 (119ドル)よりも大型で、調理プリセットや保温設定、調理途中タイマーなどの機能も充実しています。どちらのフライヤーもシングルバスケットですが、フィリップスの方が汎用性が高く、より幅広い調理方法に対応しています。
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズ レビュー:調理性能
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズは、私が今まで使ったエアフライヤーの中で最も均一な調理結果をもたらしてくれました。これはRapidAir Plusテクノロジーのおかげだと思います。
エアフライヤーのバスケットの底部は、山と谷が盛り上がった星型になっており、トレイに置かれた食品の底部に向けてより速い空気の流れを作り出します。
ペストリー
この効果は、冷凍ソーセージロールを調理した時に最も顕著でした。生地は美しく膨らみ、調理の途中でひっくり返そうとした時には、底も表面と同じくらいカリカリでした。そのままにしておくことにしましたが、Ninjaエアフライヤーでは全体に焼き色がつくことはまずないので、とても感動しました。底がベチャベチャになることもありません。
テイタートッツ
冷凍のテイタートッツをポテトスナックで調理してみましたが、たった10分で出来上がりました!このエアフライヤーの速さは言葉では言い表せません。流れ出た油はバスケットの底にあるトレイの下に溜まるので、外はカリッ、中はふわふわに仕上がりました。
このレシピについて唯一不満なのは、調理前半でフライヤーの奥の方のトッツが手前の方よりも焦げ目がつきやすかったことです。途中で振ったので問題はありませんでしたが、振る必要がない料理を作る場合は注意が必要です。
ピザ
次に、小さめのパーソナルピザを試してみました。バスケットのトレイがとても大きいので、ピザを2枚入れることができました!エアフライヤーのおかげで、ピザは均一に焼き上がり、上のチーズが焦げることなく中までしっかり火が通りました。
野菜
野菜プリセットを使って、地中海風ミックス野菜の炭火焼きも作りました。ズッキーニ、トマト、ピーマンなど、たくさんの野菜でエアフライヤーを試してみましたが、どれもジューシーで驚きました!
カップケーキ
最後に、カップケーキを焼きました。マフィンのプリセットを使い、18分で焼き上がりました。エアフライヤーの窓からケーキが膨らんでいく様子を見ることができたのは、オーブンで焼くときに一番好きな部分なので、とても満足しました。
カップケーキはオフィスの全員から好評で、しっとりとした食感だったので、エアフライヤーを使っても乾燥しませんでした。
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズ レビュー:保管とメンテナンス
食器洗いが苦手な方、フィリップス エアフライヤー 3000シリーズのバスケットは食器洗い機で洗えるので安心です。汚れがどれだけ簡単に落とせるか試したかったので、食器用洗剤とスポンジで洗ってみました。
Philip Air Fryer 2000シリーズ(96ドル)と同様にノンスティック加工が施されているので、お手入れには全く時間がかかりませんでした。ただし、RapidAir Plusテクノロジーによる凹凸は少し注意が必要です。バスケットの内側を取り外すには、ハンドルから機構のロックを解除する必要がありますが、これは非常に簡単です。
フィリップス エアフライヤー 3000シリーズ レビュー:評決
これは今まで使ったエアフライヤーの中で最高です。RapidAir Plusテクノロジーのおかげで、食材の表面だけでなく、下面もカリッと揚げられるのが本当に素晴らしいです。
デバイスのプリセットはタッチスクリーンを押すだけで簡単に操作でき、難しいカップケーキでも完璧な仕上がりになりました。中間タイマーも、私のように忘れっぽくてすぐに手が逸れてしまう料理人には大変便利です。また、窓が付いているので、食材を均一に焼き上げることができ、いつ振る必要があるか確認できるので便利です。
エアフライヤーで唯一気になるのは、裏側の方が表側よりも少し早く火が通ることです。でも、食材を振る分には問題ないです。
アシュリーは、Tom's Guideのレビューチームのスタッフライターです。カーディフ大学で雑誌ジャーナリズムの修士号、ジャーナリズム、メディア、社会学の学士号を取得しています。健康とウェルネスに関する記事を執筆するWomen's Health UKや、エンターテイメントニュースや著名人インタビューを専門とするVirgin Radio UKなど、様々なメディアに寄稿しています。音楽、文学、モータースポーツ、エンターテイメント、健康など、様々なトピックを報道してきました。これまでライブ音楽イベント、書籍、ウェルネス製品のレビューも手がけてきましたが、彼女の得意分野は市場で最高のオーディオ機器を見つけることです。最新テクノロジーを試していない時は、紅茶を片手にファンタジー小説を読んだり、ハイキングに出かけたりしています。