ニンテンドースイッチオンラインは、レトロゲームへの私の情熱を再燃させてくれました。そして、もう飽きることはありません。

Table of Contents

ニンテンドースイッチオンラインは、レトロゲームへの私の情熱を再燃させてくれました。そして、もう飽きることはありません。
ニンテンドースイッチオンライン
(画像提供:Tom's Guide)

先日、Nintendo Switch 2を1週間使って飽きてしまったという記事を書きました。1ヶ月もすれば状況は大きく変わります。Nintendo Switch 2は今や私が最もよく遊ぶゲーム機ですから。これはマリオカートワールドや、発売されたばかりのドンキーコング バナンザといった新作ゲームのせいではありません。当初見落としていたサービス、Nintendo Switch Onlineのおかげで、自由時間のほとんどをSwitch 2で過ごすようになりました。

ご存知ない方のために説明すると、Nintendo Switch Online(NSO)は、ほとんどのSwitchゲームをオンラインでプレイするために必要なサブスクリプションサービスです。いわば、PlayStation PlusやXbox Game Passの任天堂版と言えるでしょう。オンラインでプレイできることが多くの人の最大の魅力かもしれませんが、NSOには私にとってさらに魅力的な点があります。それは、任天堂のクラシックゲームをプレイできることです。

これは特に目新しいことではありません。NSOは2018年からユーザーに任天堂のクラシックゲームへのアクセスを提供してきました。とはいえ、NSOを使うのは今回が初めてなので、これほど多くの懐かしい任天堂ゲームにアクセスできるのはまさに驚きです。特に、最近のゲームに飽きてきた私にとってはなおさらです。もちろん、レトロな任天堂ゲームをプレイする方法は他にもありますが、NSOのおかげではるかに簡単にプレイできます。

私が Nintendo Switch Online に夢中になった理由と、それがクラシックゲームへの情熱を再び呼び起こした理由を説明します。

Nintendo Switch Onlineとは何ですか?

ニンテンドースイッチオンライン

(画像提供:任天堂)

先ほども申し上げたように、NSOはXbox Game PassやPlayStation Plusといったゲームサブスクリプションサービスに対する任天堂の回答です。加入者は、Nintendo Switchの人気ゲームのオンラインマルチプレイヤー、対象タイトルのクラウドセーブ、そして100タイトルを超えるNESおよびSNESタイトルの厳選ライブラリにアクセスできます。

Nintendo Switch Online + 拡張パックなら、これらの特典に加え、Nintendo 64、ゲームボーイアドバンス、セガメガドライブのクラシックタイトルに加え、『マリオカート8』や『あつまれ どうぶつの森』などの追加コンテンツもお楽しみいただけます。さらに、ファミリーメンバーシップにご加入いただくと、最大7つのニンテンドーアカウントで、各プランで提供されるすべての特典をご利用いただけます。

NSOの基本サブスクリプションは年間20ドル、Expansion Passは年間50ドルです。一方、PlayStation PlusのエントリーレベルのEssentialプランは80ドルからとなっています。Xbox Game Passには年間サブスクリプションプランはありませんが、Xbox Game Pass Coreは実質年間120ドルです。NSOは、大手3社が提供するゲームサブスクリプションサービスの中で、より手頃な価格です。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

レトロゲーム体験

ニンテンドースイッチオンライン

(画像提供:Tom's Guide)

子供の頃は、ゲームボーイ、ファミコン、スーパーファミコンといったゲーム機で遊んで過ごしました。これらのゲーム機とそのゲームへの情熱は今も変わっていませんが、これらの名作を再びプレイするのは、必ずしも容易ではありませんでした。これらのタイトルに触れたことがなかったわけではありませんが、現代のゲームをプレイするほど簡単ではありませんでした。NSOはそれを変えました。

今のところ、私がプレイしたゲームで目立ったエミュレーションの問題に遭遇したことはありません。スーパーマリオブラザーズ、F-ZERO、パンチアウト!!、スーパーメトロイド、ゼルダの伝説といったゲームは、NSOでもNESクラシックミニやSNESクラシックと同じくらいよくエミュレートされているようです。実際、これらのゲームがそれらのゲームの直接移植版だとしても驚きません。

ニンテンドースイッチオンライン

(画像提供:Tom's Guide)

私自身はプレイしたゲームは素晴らしい体験でしたが、ニンテンドー64やゲームキューブといったプラットフォームの3Dゲームのエミュレーション品質に満足していない方もいらっしゃるかもしれません。私はこれらのゲーム機を所有したこともプレイしたこともありませんが、『スーパーマリオ64』や『F-ZERO GX』のようなタイトルは問題なくプレイできると思います。とはいえ、私はこれらのプラットフォームの専門家ではないので、あくまでも私の意見として受け止めていただければ幸いです。

ゲームのセレクションは概ね良好ですが、私が期待していたほど充実しているとは言えません。確かにスーパーマリオシリーズは豊富ですが、「悪魔城ドラキュラ」、「魂斗羅」、「ロックマン」といったシリーズ(他にも多数)が明らかに欠けています。これらのゲームはそれぞれのコレクションで購入できるので、これは驚きではありません。結局のところ、コナミとカプコンは、これらのタイトルをNSOでプレイするのではなく、自社から購入することを望んでいるのでしょう。

古いゲームは難解なことで有名ですが、ありがたいことにNSOでは、あるセクションをやり直す必要がある場合に巻き戻しが可能です。これにより、『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』のようなゲームを何度もプレイする際の不安が軽減されました。また、特定の部分で中断したい場合、最大4つのサスペンド状態(セーブ)を作成できるのも便利です。

CRTフィルター

ニンテンドースイッチオンライン

(画像提供:Tom's Guide)

CRTフィルターは、エミュレートされたレトロゲームの見た目を再現するために不可欠です。しかし、ゲームを生のピクセルで見たいという意見を持つ人もいます。他人の好みを批判するつもりはありませんが、昔のゲームがCRTテレビやモニターで動作するように設計されていたことを考えると、生のピクセルの見た目は正確ではないと思います。ここでは詳細には触れませんが、YouTuberのGodpuuさんが、CRT(そしてCRTフィルター)がレトロゲームにとってなぜ重要なのかを分かりやすく説明しています。

では、NSOのCRTフィルターはどうでしょうか?8ビットと16ビットのゲームでは、フィルターは私の好みよりも少しぼやけています。とはいえ、このフィルターはピクセルをうまくブレンドし、画像全体をより滑らかで丸みのあるものにしてくれます。このCRTフィルターを使うと、ゲームは間違いなく私の記憶に残るような見た目になります。

ニンテンドースイッチオンライン

(画像提供:Tom's Guide)

N64とゲームキューブのゲームに使用されているCRTフィルターは、スプライトベースのゲーム用のフィルターよりもはるかにシャープです。スキャンラインはそれほど太くありませんが、画像に程よい奥行き感を与え、ブロック状のポリゴンを目立たなくしてくれます。このフィルターのおかげで、2D要素と3D要素の両方のテクスチャも非常に美しく表示されます。このCRTフィルターをNES、SNES、そしてGenesisのゲームにも使えたらいいのにと思います。素晴らしいですね。

ゲームボーイのゲームは、元々ドットマトリックスディスプレイを搭載したデバイスで再生されていたため、異なる種類のフィルターを使用しています。緑がかった色合いと大きなブロック状のピクセルは、人によっては不快に感じるかもしれませんが、これがゲームボーイのゲームの実際の表示方法です。私はゲームボーイカラーでプレイしたことはありませんが、専用のフィルターを使ってゲームをプレイするのが好きです。CRTフィルターと同様に、画像にはより深みと精細さが感じられます。

1985年に戻ろう

Nintendo Switch Onlineには、一部のタイトルが欠けていたり、ブラウン管対応機種が少なかったりと、細かい不満はありますが、子供の頃に大好きだったゲームをもう一度プレイできる楽しさが、それらの不満を帳消しにしてくれます。このサービスは今後さらに進化していくと期待しています。

現代のゲームは日に日に期待外れなものになってきていますが、NSO は私のお気に入りのゲーム時代を再訪する素晴らしい方法を提供してくれます。

Tom's Guideのその他の記事

  • Nintendo Switch 2 再入荷 — ライブアップデート
  • Nintendo Switch 2 vs Nintendo Switch — 13の最大のアップグレード
  • 職場でマリオカートワールドのトーナメントを主催して負けました

トニーはTom's Guideのコンピューティングライターとして、ノートパソコン、タブレット、Windows、iOSを専門に扱っています。仕事以外では、漫画を読んだり、ビデオゲームをしたり、SF小説を読んだり、X/Twitterに時間を費やしたりしています。オタクっぽい趣味ではないトニーは、ハードロック/ヘビーメタルのコンサートに行ったり、友人や同僚とニューヨークのバーに出かけたりしています。彼の記事は、Laptop Mag、PC Mag、そして様々な独立系ゲームサイトに掲載されています。

Discover More