Amazonの新しいBlink Arcは、2台のカメラを1つの筐体に搭載し、わずか99ドルで180度のパノラマビューを実現します。

Table of Contents

Amazonの新しいBlink Arcは、2台のカメラを1つの筐体に搭載し、わずか99ドルで180度のパノラマビューを実現します。
アマゾンの秋のハードウェアとサービスのイベントで手にした新しいデュアルカメラBlink Arc
(画像提供:Tom's Guide)

Blink は、Amazon の秋のハードウェア イベントで、180 度のパノラマビューを提供するデュアル カメラを含む、手頃な価格の家庭用セキュリティ カメラ 3 台を発表しました。

これらの新しいカメラはすべて、1080p から 2K 以上へと解像度が大幅に向上しており、自宅周辺の最高の家庭用セキュリティ カメラで撮影された映像のより詳細な部分まで確認できるようになります。

まずAmazonは、Blink Outdoor 2K+を発表しました。これは、私たちのお気に入りの低価格屋外セキュリティカメラのアップデート版と言えるでしょう。この新しいカメラは、鮮明な2Kビデオ、4倍ズーム、強化された低照度性能、双方向通話に対応したノイズキャンセリングオーディオ、そしてスマート通知のための人・車両検知機能を備えています。ただし、人・車両検知機能はBlinkサブスクリプションプラスプランへの加入が必要です。Blink Outdoor 2K+は、Blinkの特長である長寿命バッテリーを搭載し、さらにBlink Weather Shieldにより屋外への設置も可能で、悪天候にも容易に耐えられます。

新しい屋内用カメラをお探しなら、Blink Mini 2K+ は同社史上最も先進的なプラグイン式コンパクトカメラです。屋外用モデルと同じスマート機能と2K画質を備えています。ワイヤレスよりも有線接続の屋外用セキュリティカメラをご希望の場合は、Blink Mini 2K+ を屋外でもご使用いただけます。ただし、Blink の耐候性電源アダプターが必要となります。

Blink Outdoor 2K+ の価格は 89.99 ドル、Blink Mini 2K+ の価格は 49.99 ドルで、どちらのカメラも本日より予約注文が可能です。

低予算でデュアルカメラホームモニタリング

屋外に設置された黒色のBlink Arcデュアルカメラ

(画像提供:Amazon)

アップグレードされた Blink Outdoor 2K+ と Blink Mini 2K+ に加えて、Amazon は Blink のまったく新しい製品、つまり 2 台の Blink Mini 2K+ カメラを同じデバイスに組み合わせたデュアル カメラも発表しました。

新しいBlink Arcは単一の光源で動作し、一点に設置することで180度のパノラマビューを提供します。約6メガピクセルの解像度で、屋内でも屋外でも広い範囲を撮影するのに最適です。ただし、屋外で使用するには、新しいBlink Mini 2K+と同様に、Blinkの耐候性電源アダプターも必要です。同時に、Blink Arcのカメラ2台を使ったシームレスな180度ビデオフィードを得るには、Blinkサブスクリプションプラスプランが必要になりますが、このプランは来週10月8日に初めて値上げされます。その日から、1台のデバイスをカバーするサービスのベーシックプランは月額4ドル、または年間40ドルになります。同様に、無制限のデバイスをカバーするプラスプランは月額12ドル、または年間120ドルに値上げされます。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

Blinkアプリから前庭や裏庭の広い範囲を一目で確認したい場合は、間違いなくこのアプリは価値があります。ただし、そのためには、ベーシックプランではなく、プラスプランへのご加入が必要です。

Blink Arcの価格は99.99ドルで、屋外に設置するためのマウントも付属しています。同様に、Blink Arcマウント単体も19.99ドルで販売されています。どちらも本日より予約注文可能です。

GoogleニュースでTom's Guideをフォローし、お気に入りの情報源として追加して、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受信しましょう。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください!

Tom's Guideのその他の記事

  • Blinkセキュリティカメラは、さらに便利になるためにこの新しい機能を搭載しました
  • Blink vs. Ring:ビデオドアベルの比較
  • リングがAlexa+ AIグリーティングとペットのための新しいサーチパーティー機能を搭載した4Kドアベルを発表

アンソニー・スパダフォーラは、Tom's Guideのセキュリティとホームオフィス家具担当編集長を務めています。データ侵害からパスワードマネージャー、そして自宅や職場全体をWi-Fiでカバーする最適な方法まで、あらゆる情報を網羅しています。また、スタンディングデスク、オフィスチェア、その他のホームオフィスアクセサリーのレビューも行っており、デスクのセットアップにも精通しています。チームに加わる前は、韓国在住時にITProPortalに、米国帰国後はTechRadar Proに寄稿していました。テキサス州ヒューストンを拠点とし、執筆活動以外の時間は、PCやゲーム機をいじったり、ケーブルを管理したり、スマートホームをアップグレードしたりしています。 

Discover More