Facebookの新機能が密かにあなたの携帯電話のカメラロールをスキャンしている可能性があります。これをオフにする方法は次のとおりです。

Table of Contents

Facebookの新機能が密かにあなたの携帯電話のカメラロールをスキャンしている可能性があります。これをオフにする方法は次のとおりです。
携帯電話のディスプレイに表示されるFacebookのロゴ
(画像クレジット:Shutterstock)

携帯電話の写真は、ユーザーが知らないうちに Facebook の Meta AI によって分析される可能性があり、ユーザーがオプトアウトしたにもかかわらず、スキャンがオンになっている可能性があります。

6月にMetaは、旅行のハイライトやコラージュといったパーソナライズされたクリエイティブなアイデアなど、AI編集された写真を自動的に提案する新機能(TechCrunch経由)を発表しました。Facebookにアップロードしていない写真も対象となります。テスト中の「クラウド処理」ツールは、Facebookで新しいストーリーを作成しようとすると、プロンプトが表示され、オプトインを求めるようになっています。

テストなので、すべてのユーザーがこのプロンプトを受け取ったわけではないかもしれませんが、ZDNetによると、この機能はより多くのFacebookアカウントに展開されているようです。プロンプトは表示されなかったものの、機能はオンになっていたと主張する人もいます。

プロンプトが表示された場合、オンにすると、Meta の AI 利用規約に同意し、Meta が「メディアと顔の特徴」を分析することを許可することになります。

この分析では、日付、人物、オブジェクトなどの画像を使用して、コラージュ、ストーリー、アルバムなどの投稿を提案します。Metaは、このスキャンはターゲティング広告には使用されないと主張しています。

いずれにせよ、オプトインしたかどうかはプライバシーに関する重大な懸念事項です。

FacebookでAIスキャンをオフにする方法

かなりロックをかけていてめったに使わない私の個人用Facebookアカウントでは、クラウド処理機能が有効になっていないようです。あなたもそうではないかもしれませんが、もし自分のアカウントでこの機能が有効になった場合は、無効にする方法を知っておくといいでしょう。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

  • Facebookアプリを開く
    • 適切な設定は Facebook アプリで見つかります。
  • メニュー - 設定とプライバシーへ移動
    • 3本の線が重なったハンバーガーメニューを見つけてください。クリックしたら、設定用の歯車アイコンを見つけてください。
  • カメラロールの共有提案に移動
    • このカテゴリは、設定メニューの「環境設定」セクションにあります。
    • 新しいスキャン機能をお持ちの場合は、2 つの切り替えボタンが表示されます。
    • Facebook を閲覧しているときにカメラロールの提案を取得し カメラロールのクラウド処理を許可することでクリエイティブなアイデアを得ることができます。
    • オンになっている場合は、トグルが青色になります。タップして機能をオフにすると、灰色に変わります。

Meta のテストにどれくらいの時間がかかるのか、またこの機能がすべての Facebook ユーザーにいつ展開されるのかは不明だ。

私たちの理解では、この機能は過去30日間の画像から取得され、iPhone版とAndroid版のFacebookアプリでのみ利用可能です。Metaは、ユーザーのデータは30日後にクラウドから削除されると主張しています。また、AIによる提案はユーザー自身にのみ表示されるとしています。

それでも、データのプライバシーとセキュリティが懸念される場合は、まず Meta にアクセスを許可しないでください。

Tom's Guideのその他の記事

  • Metaの新しい最先端スマートグラスは9月に発売される予定 - わかっていること
  • Meta AIチャットボットが虚偽の医療アドバイスを出し、未成年者を誘惑した事件で、同社はAI部門の再編を進めている。
  • Metaのカメラ付きスマートウォッチが復活すると報じられており、新しいスマートグラスと連動して今年9月に発売される可能性がある。

スコット・ユンカーは、Tom's Guideの西海岸担当記者です。最新のテクノロジーニュースを網羅しています。2011年から様々なメディアでテクノロジー関連の仕事に携わり、現在も最も使いやすいホームメディアシステムの構築に取り組んでいます。最新デバイスについて執筆していない時は、ボードゲームやディスクゴルフについて気軽に相談してみてください。Tom's GuideのConnections関連記事も担当しており、NYTの人気ゲーム「ディスクゴルフ」もリリース当初からプレイしています。

Discover More