Redragon Eclipse K720 Proのレビュー

Table of Contents

Redragon Eclipse K720 Proのレビュー

Redragon Eclipse K720は、堅牢なゲーミングキーボードです。丸みを帯びたダブルショットPBTキ​​ーは一日中快適にタイピングでき、ガスケット設計により快適な打鍵音とスピードを実現しています。タクタイルHi-Fiスイッチ(ホットスワップ対応)と非常に耐久性の高い構造を備えたゲーミングキーボードで、激しいゲームセッションにも耐えられます。Nキーロールオーバーの効率性により、入力ミスがなくスムーズにゲームプレイでき、長時間のゲームセッションでも非常に快適に使用できます。TFTスクリーンも非常に便利で、キーボードのすべての情報が一箇所に表示され、ゲーム中のカスタマイズのためにソフトウェアからリアルタイムで調整できます。とはいえ、この価格帯では、特に純粋なゲーミングパフォーマンスを求めるなら、より優れた選択肢があり、キーボードは非常に重いです。

長所

  • +

    素晴らしい音

  • +

    快適なタイピングとゲーム体験

  • +

    弾力性のあるガスケット設計

  • +

    ホットスワップ可能なスイッチ

  • +

    TFTスマートスクリーン

短所

  • -

    非常に重い

  • -

    ゲーム用にさらに良くなる可能性がある

  • -

    バッテリー寿命はもっと長くなる可能性がある

Tom's Guideを信頼できる理由 ライターと編集者は、お客様に最適な製品、サービス、アプリを見つけるお手伝いをするために、何時間もかけて製品、サービス、アプリを分析・レビューしています。テスト、分析、評価の方法について詳しくはこちらをご覧ください。

タイピストの夢にもぴったりの、最高のゲーミングキーボードは、私にとってほぼ必須アイテムです。長時間のライティングでも快適で、反応が良く、弾力性のあるゲーミングキーボードが必要なのです。

紙面上では、Redragon Eclipse K720は私の要件のほとんどを満たしています。キーボードは、弾力性のあるガスケット設計のおかげで音も素晴らしく、タイピングも非常に快適でクッション性があります。TFTスマートスクリーンでキーボードの操作もスムーズで、ホットスワップ可能なスイッチはゲーマーにとってカスタマイズの楽園となっています。キーボードのバッテリー駆動時間も十分で、このキーボードは数日間は簡単に持ちます(ただし、これまで見た中で最長というわけではありません)。

しかし、K720にはいくつか欠点があり、完全には乗り気ではありません。非常に重いですし、単純に言えば、同程度かそれ以下の価格で、もっと良いゲーミングマウスが見つかるからです。

キーボードに関する私の体験について詳しくは、Redragon Eclipse K720 Pro の完全なレビューをご覧ください。

Redragon Eclipse K720 Proレビュー:チートシート

  • これは何ですか? 75% レイアウトのメカニカル ゲーミング キーボードです。
  • 誰のためのアプリですか?ゲーマー向けですが、タイピングを頻繁に行う方にもお勧めします。
  • 価格はいくらですか? Redragon Eclipse K720 Proは、Amazon USでは99ドル、Amazon UKでは97ポンドで購入できます。
  • 良いところは?キーの音も良く、タイピングも快適です。ガスケットデザインは弾力性があり、ホットスワップ可能なキーはカスタマイズに最適です。TFTスクリーンもクールな機能です。
  • 悪い点は何でしょうか?同じ価格帯でもっと良いゲーミングキーボードがあり、バッテリー寿命はそれほど長くなく、ボードは非常に重いです。

スワイプして水平にスクロールします

価格

99ドル/97ポンド

スイッチ

ホットスワップ可能なHi-Fiスイッチ

レイアウト

75%

マウントタイプ

トレイマウント

キーキャップの素材

ダブルショットPBT

キーキャップのプロファイル

ラウンド

バックライト

RGBバックライト

ケース素材

CNCアルミニウム

サポートされているオペレーティングシステム

Windows、macOS

接続性

トライモード(Bluetooth、有線、2.4GHz)

ポーリングレート

1000Hz

測定

13.15 x 5.51 x 1.69インチ

重さ

3.96ポンド

Redragon Eclipse K720 Proレビュー:良い点

Redragon Eclipse K720 Proは、非常に優れたゲーミングキーボードで、キーの反応も良く、キーの押し心地も抜群です。1,000Hzポーリングによりレイテンシーが低減され、Nロールオーバーにより入力ミスがなくなり、ホットスワップ可能なスイッチにより、ニーズに合わせて最適な設定に変更できます。私のお気に入りのキーボードの一つ、Keychron C1 Pro 8Kと同等の性能です。TFTスクリーンにより、キーボードの状態を非常に簡単に確認できます。

ゲームパフォーマンス

Redragonのポーリングレートは1,000Hzで、平均的なゲーマーであればキー入力のミスを気にすることのない十分な速度です。プロゲーマーは、8,000Hzポーリングを実現するCherry XTRFY MX 8.3 TKLのような、より高いポーリングレートの製品を求めるでしょう。しかし、eスポーツに出場するのでなければ、1,000Hzポーリングでも十分でしょう。それに、Cherryは299ドルと高額です。

Redragon K720はHi-Fiスイッチを採用しており、アクチュエーション距離は3.3mmです。これは標準プロファイルのスイッチとしては平均的な値です。実際、ゲームプレイ中はスイッチの操作感は比較的軽快で、レスポンスも良好でした。スイッチのアクチュエーションフォースは40gと適度に軽く、これもレスポンスの向上に貢献しています。また、マザーボードはホットスワップ対応なので、必要に応じてよりレスポンスの高いスイッチに交換することも可能です。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

普段ゲームをする私にとって、このキーボードはまさにうってつけでした。Counter-Strike 2 Rise of the Tomb Raider Lies of Pをプレイしてテストしてみましたが、K720の応答性は抜群で、キー入力のミスも全くありませんでした。Nキーロールオーバー機能が搭載されているので、複数のコマンドを同時に入力でき、移動しながら武器を切り替えるのに最適でした。また、CS2ではしゃがみ込みとジャンプを同時にしながら武器を切り替えるのにも最適でした。

ただし、後ほど説明しますが、このキーボードが優れたゲーミング デッキとして際立つほど特別な点はありません。

カスタマイズ

既に述べたように、K720は完全にホットスワップ可能です。このボードは3ピンまたは5ピンの標準プロファイルスイッチと互換性があるため、お好みのメカニカルスイッチを取り付けることができます。チェックアウト時にスイッチの選択肢がHi-Fiスイッチのみであるため、これは良い点です。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

キーボードは Redragon コンパニオン ソフトウェアを使用してカスタマイズすることもできます。これにより、キーバインド、マクロ、ショートカットを制御できるほか、RGB 設定を簡単に変更することもできます。

タイピング経験

Redragon Eclipse K720 Pro でのタイピングは、ガスケットマウントの PCB と弾力のある Hi-Fi スイッチのおかげで、弾力のある夢としか言いようがありません。

75%レイアウトを採用しており、コンパクトなフォームファクターと生産性のバランスが取れています。75%レイアウトでは、上部のFnキーの列が維持されます。Keychron C1 Pro 8Kでいつも使っている80% TKLレイアウトから変更した際は、少し慣れるのに時間がかかりましたが、慣れてしまえば全く問題ありませんでした。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

Redragon Eclipse K720のダブルショットPBTキ​​ーキャップは、指を包み込むように丸みを帯びており、非常に快適なタイピングを実現します。キーボードの上下のキーは傾斜しており、指をキーボードの中央に誘導すると同時に、外側のキーを打つために手を伸ばす必要もありません。キーキャップの高さも適度なので、キーの上をスムーズに滑らせることができ、誤ってキーを引っ掛けることもありませんでした。

スワイプして水平にスクロールします

キーボード

タイプ

1分あたり

正確さ

MacBook Air M2内蔵

はさみ

61

96.19%

キークロン B2 プロ

はさみ

60

94.60%

キークロン C1 プロ 8K

機械

64

95.21%

レッドドラゴン エクリプス K720 プロ

機械

60

94.92%

Keychron C1 Pro 8Kほど速くタイピングすることはできませんでしたが、Redragonキーボードでは良好な精度を達成できました。これは、薄型のKeychron B2 Proキーボードで得た結果とほぼ同等です。ただし、Redragonはシザースイッチキーボードで、正確で高速ではあるものの、Eclipse K720 Proほどの使い心地の良さは感じられません。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

全体的に見て、ゲームだけでなくタイピングを頻繁に行う方には、このマザーボードを強くお勧めします。K720 ProはデフォルトでWindows向けですが、macOSにも対応しているため、片方を仕事用、もう片方をゲーム用として使い分けるといった場合でも、簡単に切り替えることができます。

クリーミーなサウンドのキーボードがお好きな方には、Redragonのサウンドプロファイルが素晴らしいと聞いてきっと喜んでいただけるでしょう。音量がやや大きめなので、オフィスでのタイピングにはおすすめしませんが、自宅でゲーミング環境として使用する場合は、マイクの雑音を邪魔するほど大きくはありません。そして、そのサウンドは病みつきになるほどで​​す。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

キーボードは5層の吸音材を採用しており、3.5mm厚POフォーム層、IXPEフォーム層、PETサウンドパッド、シリコン衝撃吸収層、そしてボトムケースにもフォームが使用されています。Hi-Fiスイッチ、重厚なダブルショットPBTキ​​ーキャップ、そして堅牢なアルミケースと相まって、プラスチック特有のカチカチ音やガタガタ音のない、洗練されたクリーミーな打鍵音を実現します。

TFTスマートスクリーンとコントロールノブ

このキーボードで気に入っている機能の一つは、TFTスマートスクリーンです。Epomaker HE65 Mag、Epomaker Cypher96、Gamakay LK75など、これまでレビューした他の多くのモデルにも同様のディスプレイが搭載されていますが、この機能を搭載したキーボードは初めてです。

Redragon Eclipse K720 Proには1.41インチのTFTスクリーンが搭載されており、接続タイプやRGB設定など、多くの機能をオンボードで操作できます。また、接続状況やバッテリー残量も確認できるので、ボードの状態を正確に把握できます。特に、2.4GHzではなくBluetooth接続になっているかを確認する際に便利でした。背面のトグルスイッチを確認するためにキーボードを裏返す必要もありませんでした。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

キーボード用のダウンロード可能なソフトウェアを使えば、画面にGIF画像を追加することもできます。時刻を常に表示させなくても構わないのであれば、ボードにちょっとした個性的な遊び心を加えるのに楽しい方法です。

接続オプション

K720 Proは、Bluetooth 5.4のシングルチャンネル、2.4GHzワイヤレスドングル、そして有線接続を備えています。つまり、仕事用のBluetoothとワイヤレスゲーム用の2.4GHzを切り替えて使用でき、バッテリー残量が少なくなったら、ボードを有線接続して充電しながらゲームを楽しむことができました。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

ただし、Keychron Q3 HEなどの他のマザーボードでは、Bluetooth接続を3つまで記憶させるオプションがあります。この機能は複数のデスクトップで使えるので便利で、特にオフィスワークに最適です。

Redragon Eclipse K720 Proレビュー:欠点

Redragon Eclipse K720 Proキーボードは気に入っていますが、完全に気に入っているわけではない点もいくつかあります。非常に重く、安定感はありますが、移動が困難です。それに、同等かそれ以下の価格帯で、もっと良いゲーミングキーボードが他にもたくさんあります。

シルバーグリッターフロスト仕上げ

Eclipse K720 Proの説明を読んだとき、自分のキーボードがキラキラ輝く仕上げになるのが楽しみでした。「シルバーグリッターフロスト仕上げ」と謳われていたので、当然キーボードもシルバーのグリッターだと期待していたのですが…がっかりしました。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

ちょっとした不満ですが、「シルバーグリッターフロスト仕上げ」と書いてあるので、シルバーグリッターフロスト仕上げを期待していたのですが、ご容赦ください!ボードの上部ケースと下部ケースはマットブラックで、懐中電灯でかなり近づいて照らすまで、その色は分かりません。この説明から派手なボードを期待しているなら、そうではないかもしれません。ただし、時折、小さなグリッターの粒が光を反射します。

ほとんど滑稽なほど重い

これは、多数の減衰層と頑丈なアルミニウムケースを備えたメカニカル キーボードです。そのため、デスク上で移動できるキーボードを探している場合、このキーボードは適していません。

約4ポンド(約1.8kg)という重さは、ほとんど滑稽なほど重く、75%の重量としては特に重いです。Keychron Q3 Max(4.5ポンド)やKeychron Q6(5.3ポンド)といった、より重いボードを以前にレビューしたことがありますが、これらはそれぞれTKLとフルサイズのボードです。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

重量があるため、机の上で安定しますが、小型レイアウトの 75% および 60% キーボードの利点の 1 つは、腕と手首が最も快適に感じる場所に合わせて移動できることです。そのため、K720 がこのように巨大であるのは残念です。

お金に見合う価値はない

本格的なゲーミングに最適なマザーボードをお探しなら、より高品質で手頃な価格の選択肢があります。Redragon Eclipse K720 Proはポーリングレート1,000Hzで、これは素晴らしい性能ですが、さらに安価な製品なら最大8,000Hzのポーリングレートを実現したマザーボードも入手できます。例えば、Keychron C1 Pro 8Kはわずか54ドルで、ホットスワップ対応スイッチによるフルカスタマイズが可能で、ポーリングレートは8,000Hzです。

より短いアクチュエーション距離で、より応答性の高い入力を実現するキーボードも存在します。例えば、Redragon Blue Siren K654(69ドル)は、アクチュエーション距離2.0mmのスイッチを採用しています。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

同様に、それほど費用をかけずにマグネティックキーボードを購入することもできます。ラピッドトリガー、0.1mm単位のアクチュエーション調整による超シャープな入力、カスタマイズ可能なSOCD解像度など、豊富なゲーミング機能が備わっています。NuPhy Air60 HE(139ドル)とKeychron K2 HE(130ドル)は、そのようなキーボードの2つです。NuPhyは主にゲームに適しており、K2 HEは堅牢なゲーミングキーボードを求めるハードコアなタイピストに最適です。

バッテリー寿命

Redragonは4,000mAh容量のバッテリー駆動時間を明示的には公表していませんが、私のテストでは、バッテリー駆動時間を半分に減らしても約22時間使用できました。これは3日間強のテストで、キーボードを1日7.5時間しか使用していなかったため、約22時間の使用時間となります。

青い背景の前で撮影された Redragon Eclipse K720 Pro。

(画像提供:Tom's Guide)

これはバッテリー寿命の点では最長とは言えません。特に、Keychron Q3 Maxのように1回の充電で最大3週間も使えるボードや、4,000mAhのバッテリーで最大1,200時間も使えるNuPhy Air75 V3のようなボードがあることを考えればなおさらです。

Redragon Eclipse K720 Proレビュー:評決

Redragon Eclipse K720は素晴らしいキーボードですが、ゲーマー向けに設計されているとはいえ、ゲーミングキーボードとして際立った特徴はありません。実際、ゲームよりもタイピングに適していると言えるでしょう。

ダブルショットPBTキ​​ーキャップは、スイッチとガスケットマウントPCBと同様に、優れた打鍵感を備えています。キーボードから発せられるクリーミーな打鍵音は大変満足のいくもので、ホットスワップ可能なスイッチ、専用ソフトウェア、オンボードTFTスクリーンにより、キーボードを好みに合わせてカスタマイズできます。

既に述べたように、これは特に目立つゲーミングキーボードではありません。非常に重く、バッテリー駆動時間も比較的短く、同等かそれ以下の価格でより優れた機能を備えたキーボードも存在します。確かに優れたキーボードではありますが、99ドルをもっと有効に活用する方法は確かにあります。

アシュリーは、Tom's Guideのレビューチームのスタッフライターです。カーディフ大学で雑誌ジャーナリズムの修士号、ジャーナリズム、メディア、社会学の学士号を取得しています。Women's Health UK(健康とウェルネスに関する記事を執筆)やVirgin Radio UK(エンターテイメントニュースと著名人インタビューを専門とする)など、様々なメディアに寄稿しています。音楽、文学、モータースポーツ、エンターテイメント、健康など、様々なトピックを報道してきました。これまでライブ音楽イベント、書籍、ウェルネス製品のレビューも手がけてきましたが、彼女の得意分野は市場で最高のオーディオ機器を見つけることです。最新テクノロジーを試していない時は、紅茶を片手にファンタジー小説を読んだり、ハイキングに出かけたりしています。

Discover More