
高温は睡眠に悪影響を及ぼすことがすでに知られています。眠りに落ちるとき、体は涼しい状態を好むからです。
しかし、蒸し暑い夜は、これまで考えられていた以上に私たちの休息に危険な影響を及ぼす可能性がある。気候変動による地球温暖化と睡眠時無呼吸症のリスク増加との間に関連があるという新たな広範囲にわたる研究が発表されたのだ。
夜間の呼吸困難を特徴とする睡眠時無呼吸症は、すでに世界中で9億3600万人に影響を与えている危険な症状です。
研究者によると、この数字は増加傾向にあり、医療システムと睡眠の両方への負担が増大することになるという。
研究から得られた主な知見
- 地球温暖化によりOSAの症例が増加する可能性がある
- エアコンを定期的に使用しない地域では、影響はさらに大きくなります
- 研究によると、2100年までにOSAの負担は2倍になる可能性があると推定されている。
主要学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に最近掲載されたフリンダース大学の研究では、3年間にわたり116,620人の参加者を対象に気温上昇が睡眠時無呼吸発作に及ぼす影響を調査している。
マットレスの下に睡眠トラッカーを設置したこの研究では、ある夜、気温が高いと睡眠時無呼吸症の症状を経験する確率が45%増加することが判明した。
「この研究は、周囲の温度がOSAの重症度に影響を与えるかどうかを調査することで、気候などの環境要因が健康にどのような影響を与えるかを理解するのに役立ちます」と筆頭著者のバスティアン・ルシャ博士は説明しています。
「全体的に、私たちは周囲温度とOSAの重症度との間の関連性の大きさに驚きました。」
これらの調査結果に基づき、研究者らは、今後 75 年間で OSA の社会的負担は、関連する医療費も含めて 2 倍になる可能性があると予測しています。
研究では、この影響はオーストラリアや米国と比較して、ヨーロッパ諸国で最も頻繁に観察されたと指摘されています。ルシャット博士は、この違いは後者の地域でより普及しているエアコンによるものである可能性があると推測しています。
上級研究員のダニー・エッカート博士はさらに、この研究はエアコンがより容易に利用できる高経済地域に偏っているため、推定される健康および経済への影響は実際は過小評価されている可能性があると指摘している。
睡眠時無呼吸症の増加は他の医学的問題に関連している
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が乱れる症状です。症状の管理は可能ですが、現在のところ治療法はありません。
睡眠時無呼吸症を治療しないと、疲労、生活の質の低下、交通事故に巻き込まれる危険性の増大など、深刻なリスクを伴います。
治療せずに放置された重度の睡眠時無呼吸症は、不安やうつ病だけでなく、認知症や心血管疾患のリスク増加にも関連しているといわれています。
地球の気温上昇により睡眠時無呼吸症の症例が増加すれば、これらの合併症も増加する可能性があります。
「地球温暖化による2023年のOSA罹患率の増加は、調査対象となった29か国全体で約80万年の健康寿命の損失と関連していました」とルシャット博士は説明しています。
研究チームは、この研究が周囲の温度が睡眠時無呼吸に与える影響を軽減する戦略を開発する第一歩となることを期待している。
睡眠時無呼吸症候群の一般的な症状
睡眠時無呼吸症候群の症状は、睡眠中に最も顕著な兆候が現れるため、見つけにくい場合があります。しかし、以下に挙げる症状は、睡眠時無呼吸症候群の兆候を示す指標となり、診断の助けとなる可能性があります。
- いびき:睡眠時無呼吸症候群は、気道が閉塞することで起こり、大きないびきをかきます。この症状はベッドパートナーによく見られますが、口が乾いた状態で目覚めた場合は、いびきをかいていることかもしれません。
- 口の渇き:口の渇きや喉の痛みは、どちらも夜間に口呼吸をしていたことの兆候であり、睡眠時無呼吸症が原因である可能性があります。
- 夜間の頻繁な目覚め:睡眠時無呼吸症により呼吸が止まると、脳が反応して目を覚ましてしまうことがよくあります。
- 頭痛で目覚める:口の乾燥、呼吸困難、夜間の覚醒のため、睡眠時無呼吸症候群の患者は朝から頭痛で目覚めることがよくあります。
- 日中の疲労:睡眠が妨げられていることを示すもう 1 つの兆候として、診断されていない睡眠時無呼吸症の人は、一晩中休んだ後でも日中に疲労感を感じることがよくあります。
睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合は、医療専門家にご相談されることをお勧めします。専門家は、診断の確定と効果的な治療計画の立案をサポートいたします。
ルースはTom's Guideのスタッフライターとして、マットレスと睡眠に関するあらゆる情報をカバーしています。睡眠と健康の関連性に深い関心を持ち、数多くのマットレスを試してきた経験から、自分に合ったベッドが健康に大きく影響することを実感しています。Tom's Guideでは、ハウツー情報から最新のお買い得情報、マットレスのレビューまで、人々の睡眠の質向上に役立つ記事を執筆し、情熱を共有する様々な専門家へのインタビューも行っています。Tom's Guideに加わる前は、姉妹サイトTechRadarで睡眠とマットレスに関するライターとして働いていました。