2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックを1週間運転してみた ― 新記録樹立

Table of Contents

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックを1週間運転してみた ― 新記録樹立
2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックの試乗。
(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

昨年ヒュンダイ・コナ・エレクトリックを試乗した時、特に特別な印象も受けなかったので、あまり乗り気ではありませんでした。ところが、その考えは大間違いで、今年のモデルで考えが変わりました。

昨年試乗した電気自動車は、見た目がクールで、より高級な装備が満載で、運転するたびに特別な気分になれるものばかりです。しかし、2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックは、そう簡単に軽視できるものではありません。なぜなら、購入できる電気自動車の中で最も安価なだけでなく、最も効率的なものの一つでもあるからです。

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックを1週間試乗した結果、電気自動車を所有するのに大金は必要ないことがわかりました。それだけでなく、この車は最高の電気自動車の一つであることを証明する新記録を打ち立てました。

画像

1

28

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックの試乗。
(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリック:スペック

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックSE

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックNライン

バッテリー

48.6kWh

64.8kWh

モーター

FWD永久磁石同期モーター

FWD永久磁石同期モーター

時速0~60マイル

該当なし

6.8秒

範囲

200マイル

230マイル

馬力

133馬力

201馬力

ホイール

17インチ

19インチ

希望小売価格

32,975ドル

38,375ドル

価格テスト

該当なし

39,880ドル

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリック:テスト概要

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックのドライバー ディスプレイに情報が表示されています。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

昨年、20台以上の電気自動車を試乗しましたが、2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックNラインが最も燃費効率に優れています。1週間の試乗で412マイル(約640km)走行し、平均燃費は4.3マイル/kWhでした。これは今年最高の記録ですが、昨年2024年型コナ・エレクトリックが記録した4.5マイル/kWhには及びません。

しかし、これはおそらくNライントリムが201馬力のより強力な電気モーターと、より大きな19インチホイールを搭載していることによるものでしょう。ベーストリムのSEなら、もっと良い結果が出ていたのではないかと思います。SEは依然としてこの分野でトップクラスであり、Lucid Air TouringやChevrolet Equinox EV LTといった他の高効率モデルを凌駕しています。

同様に、Kona Electricは自宅でレベル1充電するとかなり速く充電できます。時速3.96マイル(約6.1km/h)の充電速度は、一晩の充電でKona Electricの走行距離をかなり長く伸ばすことができます。これは、私がこれまで充電したほとんどの車よりも優れています。もちろん、毎日頻繁に運転する場合は、レベル2充電器の設置をお勧めします。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックNライン

2025年式シボレー エクイノックス EV LT

2025年式ボルボ EX30 ツインモーター パフォーマンス ウルトラ

価格テスト

39,880ドル

35,995ドル

48,395ドル

総走行距離

412マイル

351.6マイル

142.7マイル

平均効率

4.3 マイル/kWh

3.5マイル/kWh

3.4 マイル/kWh

最高の長距離運転効率

4.4 マイル/kWh

3.7 マイル/kWh

3.3 マイル/kWh

短距離走行効率が最高

5.8 マイル/kWh

4.5マイル/kWh

3.8 マイル/kWh

レベル1の充電率

時速3.96マイル

時速3.96マイル

時速3.66マイル

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリック:気に入った点

クラス最高の効率

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックのタイヤのクローズアップ。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

EVの購入を検討しているなら、必ずチェックすべきスペックの一つは燃費です。コナの4.3マイル/kWhという燃費効率は、メーカーのEPA推定航続距離230マイル(約370km)を上回っているため、大きな魅力です。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

実際、私が得た平均4.3マイル/kWhは、64.8kWhのバッテリー容量をベースに計算すると、実質約278マイルの航続距離となります。確かに、他の長距離EVと比べると航続距離はまだ短いですが、同サイズのバッテリーを搭載したEVと比べると、それほど充電する必要がないことを意味します。

EVとしては安い

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックのリアバンパー。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

EVは依然として高価であることで有名で、ケリー・ブルー・ブックによると平均価格は約55,689ドルです。しかし、2025年モデルのヒュンダイ・コナ・エレクトリックは、SEグレードのメーカー希望小売価格が32,975ドルからと、市場で最も手頃な価格のモデルの一つです。しかも、SEグレードはNライングレードよりも航続距離が長いと言われています。

私がテストしたN Limeトリムの価格は39,880ドルで、より強力な電動モーター、大型の19インチアルミホイール、レザーレットとアルカンターラで装飾されたヒーター付きシート、Boseプレミアムオーディオ、電動サンルーフ、携帯電話のワイヤレス充電、後部座席の乗客用のエアコン吹き出し口など、アップグレードが含まれています。

運転がとても簡単

2025 ヒュンダイ コナ 電動ステアリングホイールのクローズアップ。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックNラインは、車体が小さく、駐車も簡単なので、誰でも運転できます。他のEVはサイズが大きいため運転が難しい場合もありますが、コナ・エレクトリックは楽々と運転できます。

また、回生ブレーキシステムの調整機能や、完全に無効にできる機能も気に入っています。ガソリン車から電気自動車に乗り換える人にとって、スムーズに移行できます。回生ブレーキの効き具合を段階的に選べるのも気に入っています。EV初心者でも徐々に効きを上げていけます。

スポーツモードでは必要なパワーを注入します

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリック N ラインのロゴのクローズアップ。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

1週間のドライブの大半は、バッテリーの航続距離を最大限に引き出すために、コナ・エレクトリックをエコモードにしていました。これは、最高の効率を得るためのモードです。エコモードの欠点は、他の電気自動車と同様に、パワー不足に感じられることです。

ありがたいことに、加速時にパワーが必要な時や、ステアリングのレスポンスをもっとタイトにしたい時には、スポーツモードが使えます。ボルボEX30での経験と同じように、運転が楽しくなります。加速性能も明らかに向上しています。

アダプティブクルーズコントロール

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリック N ライン アダプティブ クルーズ コントロールの GIF アニメーション。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

ヒュンダイのEVに搭載されているアダプティブクルーズコントロールは、つい最近試乗したアイオニック9のような大型EVも含めて、いつも気に入っています。コナ・エレクトリックにも、あの高価なEVと同じシステムが搭載されており、巡航速度を維持するために自動的に加速とブレーキを操作してくれます。

ステアリングホイールには、車線中央維持をサポートする安全機能「レーン・フォローイング・アシスト」を起動するための専用ボタンも付いています。この機能の素晴らしい点は、あらゆる道路で機能し、クルーズコントロールなしでも作動できることです。

全体的に、この車は運転状況に対してかなり反応性が高く、巡航速度まで加速しようとする他の車で経験するような衝撃はありません。

適度な大きさのトランク

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックのリア リフトゲートが開きました。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

小さいサイズに惑わされないでください。後部トランクスペースはたっぷりあります。Jackrabbit OG2 Proや電動スクーターといった大きな荷物も楽々積み込めます。さらに、もっとスペースが必要な時は後部座席を倒すこともできます。

スポーティな外観

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックのフロントバンパー。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

私はヒュンダイ・アイオニック5のエッジの立ったデザイン言語の方がずっと好きですが、コナ・エレクトリックNラインのスポーティな外観も、特にサブコンパクトSUVとしては悪くありません。

フロントフードを横切る水平のLEDライトバーは、夜間の視認性を格段に向上させ、サイド周りのシャープな斜めラインは空力性能を高く感じさせます。こんなにお手頃価格なのに、スポーティなデザインが気に入っています。

Boseプレミアムオーディオ

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックの夜間のアンビエント ライト。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

同様に、こんな小さな車でこんなに良いサウンドシステムが搭載されているとは思っていませんでした。ヒュンダイはN LineトリムにプレミアムBoseオーディオを搭載しているので、より安価なベースモデルを検討しているなら、検討する価値のあるアップグレードです。重低音が豊かであるだけでなく、決して強すぎることはなく、スポーティな雰囲気にもよく合っています。

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリック:気に入らない点

後部座席は狭い

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックの後部座席。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

サブコンパクトSUVなので、後部座席のスペースはあまり広くありません。当然のことながら、足元スペースは狭く、大人が長距離運転をするのは少し不快かもしれません。前部座席を前に出しても、足を伸ばすスペースはまだ十分ではありませんが、子供なら問題ないと思います。

いたるところにプラスチックが溢れている

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックのダッシュボード領域。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

こんなに手頃な価格なら、自動車メーカーが内装の大部分をプラスチック製にこだわるのも不思議ではありません。ダッシュボードの硬質プラスチック部分は、低価格車特有の実用性を感じさせますが、これは最も安価なEVを手に入れるために受け入れなければならない犠牲です。

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリック:まとめ

Tom's Guideのその他の記事

2025 ヒュンダイ コナ エレクトリックの試乗。

(画像提供:Tom's Guide / John Velasco)

2025年型ヒュンダイ・コナ・エレクトリックNラインは、様々な点で記憶に残るモデルです。優れた効率性と実用性を手に入れるために、EVに大金を費やす必要はないことを証明しています。

N Lineトリムはベースグレードよりも高価ですが、はるかにパワフルで運転が楽しく、しかも4.3 mi/kWhという燃費は、今年私が試乗した他のどのEVよりも優れています。唯一の欠点は、もちろん、後部座席の乗客が多少の窮屈さに耐えなければならないことです。

Google ニュースで Tom's Guideをフォローすると、最新のニュース、ハウツー、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

  • iOS 26ベータ版で新しいCarPlayを試してみた。Appleはインフォテインメントインターフェースに関する最大の問題を解決してくれた。
  • EVは残念だ。初めてPHEVを試乗したが、電気とガソリンの完璧な融合だ。
  • 夜間の運転をより安全にするためにこのサーマルカメラを試してみましたが、これは画期的なものでした

ジョンはTom's Guideのスマートフォン担当シニアエディターです。2008年にキャリアをスタートして以来、携帯電話やガジェットを専門に扱っており、この分野では精通しています。編集者としての業務に加え、YouTube動画の制作にも携わるベテランビデオグラファーでもあります。以前は、PhoneArena、Android Authority、Digital Trends、SPYで編集者を務めていました。テクノロジー以外では、中小企業向けのミニドキュメンタリーや楽しいソーシャルクリップの制作、ジャージーショアでのビーチライフ、そして最近初めてマイホームを購入しました。

Discover More