
先週、サムスンがGalaxy S26シリーズからスマートフォンの販売方法を変更するという噂が流れました。S26 Plusは販売中止となり、代わりに薄型のGalaxy S26 Edgeが投入される可能性があるだけでなく、標準サイズのGalaxy S26も廃止される可能性があるという噂です。
噂によると、サムスンは代わりにGalaxy S26 Proをリリースする予定とのことです。しかし、全く新しいタイプのスマートフォンになるのではなく、名称のみが変更されるという報道もあります。つまり、このデバイスは通常のGalaxy S26ですが、名称が少し変更された形になるということです。
もしこれが事実なら、これは明らかにマーケティング部門が携帯電話の売り上げを伸ばすためにでっち上げたアイデアだ。しかし、少しでも常識のある人なら、これがとてつもなく愚かな行動であることはすぐに分かるだろう。
すでに Ultra なのに、なぜ Pro になる必要があるのでしょうか?
長年にわたり、携帯電話会社が機種ごとに差別化を図るために、機種名に接尾辞や名称を付ける例を数多く見てきました。フラッグシップモデルで採用されているオプションには、Plus、Max、Ultra、Proなどがあります。
もし噂が本当なら、Galaxy S26は発売されず、Pro、Edge、Ultraのみとなるでしょう。これは、消費者を混乱させ、どの機種が自分に合っているのかを誤認させようという、最大限の策略を巡らせた決定のように思えます。
これらの用語は、実際にはほとんど意味がありません。Plusやminiなど、異なるサイズを区別するために使われることもありますが、どれも説明がなくてもわかるものです。ほとんどの場合、これらの名称は、どのスマートフォンがより高度な選択肢であるかを示すためのものです。
サムスンの場合、Ultraという名称でこれを実現しています。そのため、Galaxy S25 Ultraは、特別な名称を持たないGalaxy S25よりも優れたスマートフォンであることが一目でわかります。
問題は、携帯電話会社間で一貫性がないことです。サムスンはUltraを選択しましたが、AppleやGoogleなどはProを選択しました。どの名前を選んだかは大した違いではありません。なぜなら、消費者は既にこれらの用語の意味を理解しており、ほとんどが「良い」という無意味なマーケティング用語に過ぎないことを理解しているからです。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
携帯電話会社が両方を選択することは稀です。現段階では、そうすることで人々を混乱させるだけになる可能性があるからです。確かに、AppleがPro Max iPhoneをUltraとしてリブランドし、両方を採用する可能性があるという噂は以前からありました。
しかし、少なくとも今回のiPhone発売ラインナップは、それほど大きな違いはありません。購入者がもう少しリサーチする必要はありますが、エントリーレベルのスタンダードiPhoneがまだあるので、よりプレミアムなモデルと比較検討することができます。
サムスンの場合、それらはすべて無駄になります。もし噂が本当なら、Galaxy S26は発売されず、Pro、Edge、Ultraのみになります。これは、消費者を惑わせ、どのスマートフォンが自分に合っているのかを最大限まで悪意を持って仕組んだ決定のように思えます。
これは意図的なトリックのように感じます
この変更に関して言える議論の一つは、比較対象となるベースモデルがなければ、スマートフォンを「Pro」と呼ぶことに意味がないということです。iPhone 18がiPhone 18 Proの数か月後に発売されるかもしれないという噂がネット上で広まった後、私も同じ主張をしました。
しかし重要なのは、今回のケースではサムスンが端末の売上を伸ばすためにこの変更を行っているように感じられることです。この噂の発端となったGSMAデータベースのエントリには、S26とS26 Proの両方に同じ製品コード「SM-S942」が記載されており、両者が同一端末であることを示唆しています。つまり、この変更はS26を実際よりも優れた製品として売り出すことで、潜在的な顧客を誤解させる可能性があるように思われます。
マーケティング部門は、エントリーレベルのS26は十分に進化しているので、より高級感のある名前をつけるべきだと主張するでしょう。ある程度は理解できます。特にS26 Proが、S25のような機種には欠けていたアップグレード、例えば充電速度の高速化など、いくつかの機能を搭載するのであればなおさらです。
しかし、それでも不誠実な変更だと感じます。GalaxyスマートフォンがiPhoneと同様に、最高のスマートフォンの一つであることは誰もが知っています。エントリーモデルに特別な称号が付いていなかったり、ProやUltraモデルに搭載されている重要なアップグレードが付いていなかったりしても、問題ではありません。お金を支払えば、素晴らしいスマートフォンが手に入ることは間違いありません。
ただ携帯電話を売るためだけに、実際よりも良いものを手に入れていると思わせようとするのは、実に悪質です。まるで消費者が愚かで、その策略を見抜けないかのように振る舞っているのですから。
結論
世の中には、深く考えずに衝動的に物を買う人がたくさんいることは誰もが知っています。しかし、特にこの仕組みがこれほどまでに透明性が高いことを考えると、そういう人は少数派だと断言できます。
サムスンが名称変更に何らかの実質的な内容を提供できない限り、「Pro」への移行は裏目に出るだろうという強い予感がする。
サムスンがGalaxy S26 ProをUltraと同時に発売したいのであれば、それはそれで構わない。しかし、その名称にふさわしいものであることを確認する必要がある。つまり、今回の場合、単にS26にProというラベルを貼って、誰もあまり疑問を持たないことを期待するだけでは済まないということだ。
Tom's Guideのその他の記事
- Samsung Galaxy S25を持っています。カスタマイズするために最初にやった3つのこと
- iOS 26 Liquid Glassアイコン - iPhoneでこの素晴らしい新デザインを実現する方法
- Samsung Galaxy S26 Ultraの噂の60W充電は、それほど大きなアップグレードにはならないかもしれない - 私たちが知っていることは次のとおりです
トムはTom's Guideの英国版スマートフォン編集者で、最新のスマートフォンニュースに取り組み、今後の機能や変更点について率直に意見を述べています。Gizmodo UKの編集者だった頃は、あらゆるものが目の前にあった時代とは比べ物になりません。普段は、巨大なレゴセットを棚に押し込もうとしたり、大きなカップのコーヒーを飲み干したり、スマートテレビの出来の悪さに文句を言ったりしています。