今世代で見逃したNintendo Switchの必プレイゲーム7選

Table of Contents

今世代で見逃したNintendo Switchの必プレイゲーム7選
ドラゴンクエストビルダーズ2、アドバンスウォーズ1+2 リブートキャンプ、フィットネスボクシング2のNintendo Switchゲームスクリーンショットのコンピレーション
(画像提供:スクウェア・エニックス/ウェイフォワード/任天堂)

ゲームウィークへようこそ!

この記事は、Tom's Guideが初めて開催する「ゲーミングウィーク」の一環です。ゲーミングに関するあらゆるコンテンツが詰まった1週間です。最新ハードウェアの洞察から、今すぐプレイできる最高のゲームのガイド、そしてゲームに欠かせない必須アクセサリまで、様々な情報をお届けします。Tom's Guideのゲーミングウィークは、2025年のビデオゲームの世界をご案内します。

Nintendo Switch 2の発売が間近に迫り、ゲーム史に新たな一章が刻まれようとしています。しかし、その前に、初代Nintendo Switchでおそらく見逃していた素晴らしいゲームが山ほどあります。

Nintendo Switchの名作ゲームには、『スーパーマリオ オデッセイ』から『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』まで、実に様々なゲームが揃っています。これらの大作タイトルを知らないNintendo Switchゲーマーはまずいないでしょう。しかし、Nintendo Switchには、それほど知られていないながらも注目に値するゲームが数多く存在します。

Tom's Guide Gaming Week の一環として、私は Nintendo Switch ゲームのライブラリを調べ、皆さんが見逃していたかもしれない長年にわたるお気に入りのタイトルを取り上げました。

ドラゴンクエストビルダーズ2

ドラゴンクエストビルダーズ2のスクリーンショット。城を通り過ぎるキャラクターたち

(画像提供:Armor Project/Bird Studio/Square Enix)

私は Switch でドラゴンクエストのスピンオフを(ほぼ)すべてプレイしましたが、その中でもこのゲームが間違いなく最高です。

ドラゴンクエストビルダーズ2は、MinecraftのブロックワールドとアクションRPGを融合させた作品です。資源の採掘やクラフトに加え、敵やボスとの戦闘も楽しめます。しかし、私がドラゴンクエストビルダーズ2で一番気に入っているのは、そのストーリーです。モンスターに侵略された荒廃した世界を再建し、出会う人々を助けていくのです。

各エリアの村人たちは、住まい、ベッド、トイレなど、様々なものを必要としています。そして、村人たちが実際に利用するお店やレストランといった機能的な建物を作れるのは素晴らしいことです。世界を一から再構築していく中で、自分がキャラクターたちの生活に与えた影響を実感でき、大きな達成感を味わうことができます。

『ドラゴンクエストビルダーズ2』にはマルチプレイモードも搭載されており、友達のワールドを訪れてオンラインで一緒にプレイできます。ただ、Nintendo Switchのハードウェアがマルチプレイに十分対応していないのは残念です。オンラインモードでは、特に複雑な建築物を閲覧しているときに、多少のラグが発生することがあります。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 デラックス版

レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 デラックス版 スクリーンショット

(画像提供:Level5)

レイトン教授は私が今までで最も好きなゲームシリーズの一つなので、私のリストにあるあまりプレイされていないこの作品をぜひお勧めします。

レイトン ミステリージャーニーの基本はシンプル。パズル、パズル、そしてまたパズル。それぞれのパズルは可愛らしいストーリーと連動しており、レイトン探偵社に依頼された謎を解き明かしていきます。ちょっとした探偵ごっこやミニゲームで気分転換もできます。

『レイトン ミステリージャーニー』は、スタイリッシュなビジュアル(特に背景イラストは美しい)、印象的なキャラクター、そして巧みに書かれたセリフによって、他のパズルゲームとは一線を画しています。パズル自体も緻密に構成されており、数学スキルから論理的思考力まで、あらゆるスキルが試される多様なジャンルのパズルが用意されています。

私はレイトン教授のゲームをすべてプレイしましたが、これらのパズルはシリーズの中では比較的簡単なほうだと思いますが、これが入門編であれば、あるいはしばらくこのように頭脳を試すゲームをプレイしていなかったとしても、それほど悪くはありません。

フィットネスボクシング2:リズム&エクササイズ

フィットネスボクシング2のスクリーンショット

(画像提供:任天堂)

フィットネスボクシングは、汗を流すためのフィットネス&リズムゲームシリーズです。バーチャルトレーナーと一緒に、パンチ、ダック、ウェーブを駆使して動くパネルを駆け抜け、完璧なフォームとタイミングで技を繰り出しましょう。

バナナラマの『Venus』を聴きながら自分の中の悪魔を殴り飛ばすことで気分が高揚したことは否定できない。

普段から十分な運動をするのが苦手なのですが、このゲームはリズムに合わせて動きを同期させ、スコアリングシステムも搭載しているので、すっかり夢中になっています。確かにFitness Boxingシリーズのサウンドトラックは安っぽいポップソングのインストルメンタルバージョンばかりですが、バナナラマの「Venus」に合わせて内なる悪魔を殴り倒すのが、私を奮い立たせてくれたのは否定できません。

Switchのフィットネスゲームといえば、おそらくリングフィット アドベンチャーを思い浮かべる人が多いでしょう。リングフィット アドベンチャーは、より多様なワークアウトと、毎日プレイしたくなるストーリーモードを備えているため、間違いなく優れたゲームです。しかし、フィットネスボクシングは場所を取らず、リングフィットのかさばるリングコンも不要なのが気に入っています。

また、Fitness Boxing のパーソナル トレーナーはそれぞれ個性的なので、交代して変化をつけられるのも気に入っています。私のお気に入りのトレーナーである Guy は、ほとんどの場合、私と同じようにトレーニングにあまり熱心ではないようですが、それが私にとってはカタルシスとなっています。

Fitness Boxing 3 ではトレーナー自身にさらに重点が置かれているようで、Fitness Boxing 2 で提供されていたものをすべて見たと感じたら、コピーを購入するのが楽しみです。

大逆転裁判クロニクルズ

偉大な逆転裁判クロニクル

(画像提供:カプコン)

逆転裁判は、誰もが一度はプレイしてみる価値があるシリーズだと確信しています。『逆転裁判クロニクルズ』では、ヴィクトリア朝時代のイギリスで活動する日本人弁護士、成歩堂龍ノ介を主人公に展開します。ロンドンの街中と法廷を行き来しながら、捜査を行い、証人を尋問し、論理的な推理を駆使して事件を弁護しなければなりません。

このゲームのストーリーとキャラクターは非常に印象的で、特に厳しい法廷闘争には本当に汗だくになりました。また、これは私のリストの中で最も面白い作品かもしれません。他のキャラクターの行動に対するナルホドの皮肉な反応はいつも私を笑わせてくれました。

「大逆転裁判」は、私が最初にプレイした作品なので、シリーズを始めるのに良い入門作だと断言できます。

これは『逆転裁判』シリーズの他の作品とはほとんど繋がりのない前日譚ですが、一度プレイしたら、シリーズの他の作品もぜひプレイしたくなるはずです。(そして嬉しいことに、『逆転裁判』シリーズの他の主要タイトルはすべてSwitchに移植されているので、簡単にプレイできます。)

ディズニー マジカルワールド 2:魔法にかけられたエディション

ディズニー マジカルワールド 2:エンチャンテッド・エディション スクリーンショット

(画像提供:ディズニー)

『ディズニー マジカルワールド 2: エンチャンテッド エディション』は、『ニューホライズンズ』を十分にプレイした後、新しい『アニマルクロッシング』ゲームへの渇望を満たしてくれる唯一のものだ。

実際、私にとっては、ディズニー マジカル ワールド 2 の方がはるかに多くの魅力があり、いつでもニュー ホライズンズより優れていると感じまし

Disney Magical World 2 には、New Horizo​​ns よりも多くの魅力があるように感じました。ぜひ挑戦してください。

『ディズニー マジカルワールド 2』は、ライフシミュレーションとカフェ経営シミュレーションの要素を併せ持つゲームです。お気に入りの家具や服を集める楽しみだけでなく、新しい装飾や料理でカフェを充実させ、ゲームを進めていくモチベーションも得られます。

タイトルにもなっている「マジカルワールド」は広大で、ディズニーをテーマにした様々なランドを探索したり、キャラクターに出会ったり、ミニゲームを楽しんだりできます。ガーデニングから社交ダンスまで、あらゆることに挑戦でき、ボス戦に挑戦できる、ボリューム満点のダンジョンクロールアクションRPGパートもあります。

一部のRPGレベルはバランス調整の余地があり、Wikiを使わないとレアなクラフト素材を見つけるのに苦労するかもしれません。しかし、このゲームは中毒性のあるゲームプレイループと、集めて飾れる可愛いアイテムがたくさんあるので、ディズニー好きのゲーマーなら購入する価値は十分にあります。

(私は、Switch のもう 1 つのディズニー ライフ シミュレーション ゲームである Disney Dreamlight Valley よりも Disney Magical World 2 をおすすめします。確かに Disney Dreamlight Valley の方がビジュアルは現代的ですが、課金要素も満載です。Disney Magical World 2 の方が、追加費用をかけずにコンテンツ満載のライフ シミュレーション ゲームを楽しめるので、私はずっと気に入っています。)

アドバンスウォーズ 1+2: リブートキャンプ

アドバンスウォーズ1+2 リブートキャンプ

(画像提供:任天堂)

『アドバンスウォーズ 1+2 リブートキャンプ』は、発売当初よりもはるかに高い注目を集めるに値する作品です。プレイヤーは兵士、戦車、その他の民兵からなる軍団を率い、敵から領土を奪還するという任務を負う、ストラテジーRPGです。

戦闘システムに慣れると、アドバンスウォーズにすっかり夢中になりました。ミッションの中には難しいものもあり、何度もやり直さなければなりませんでしたが、勝利の喜びは苦労をはるかに上回るものでした。

ゲームを通して難易度が徐々に上がっていくのが気に入りました。ミッションごとに新たな障害が登場し、戦闘で対峙する指揮官はそれぞれ独自の能力を持っており、それによって状況が一変します。

本作にはリプレイ性も十分にあり、アンロックしたキャラクターを使ってミッションを何度もプレイし、過去のスコアを塗り替えることが可能です。魅力的なカートゥーン調のビジュアル、素晴らしいサウンドトラック、そして丁寧に書き込まれたボイス付きのセリフの数々など、ゲームのプレゼンテーションも素晴らしいです。

ゼルダの伝説 エコーズ・オブ・ウィズダム

A The Legend of Zelda: Echoes of Wisdom screenshot showing Zelda surrounded by the game's two Zora tribes performing a song.

(画像クレジット: 任天堂/Grezzo)

ゼルダ姫は、この冒険のヒロインとして、暗黒の虚空に吸い込まれそうになっているハイラルを救おうと奮闘します。トライロッドを装備したゼルダは、エコーズの力で物体をコピーし、パズルを解いたり敵を倒したりすることができます。

このゲームは、秘密、パズル、そしてトリッキーなボス戦が満載の広大なオーバーワールドを探索できます。非常に楽しい体験で、利用可能な選択肢を駆使してどのように前進するかをじっくり考えさせられます。そして、愛らしいジオラマ風のビジュアルも特筆に値します。

しかし、『Echoes of Wisdom』には大きな欠点があり、それはメニューシステムです。オブジェクトやモンスターを選択する際に、Echoesメニューが頻繁に使用されます。しかし、各Echoは一直線上に並んでいるため、特定のEchoを探すのに苦労すると、スクロールするのに非常に時間がかかります。より良い並べ替えオプションと検索機能があれば、非常に助かります。

『ゼルダの伝説 エコーズ・オブ・ウィズダム』は、このリストの中で間違いなく最も有名なゲームでしょう。しかし、他のゼルダ作品に埋もれて見逃していた方は、とびきり面白いので、ぜひプレイしてみてください。ただし、プレイ時間の大部分を「エコーズ」リストの中をくまなく探して、お目当ての「炎のウィズローブ」を探すのに費やすことを厭わないという条件付きです。

Tom's Guideのその他の記事

  • ノーティードッグは『The Last of Us Part II』がSteam Deckに「最適」だと語っており、実際にテストしてみた。
  • ニンテンドースイッチ2は一つのことを証明している。NvidiaがPCゲーム用の携帯型ゲーム機を作る時が来たのだ。
  • 2025年モデルのAsus ROG Zephyrus G14で5,000マイルを旅しました。これが私が買うべきゲーミングノートPCである理由です。

ミリーはTom's Guideのお買い得情報編集者で、お買い得情報を専門に扱っています。最新のテクノロジーニュースも担当し、スマートフォン、ストリーミングデバイス、ヘッドフォンからアプリ、ビデオゲームまで、あらゆるもののハウツー記事を執筆しています。余暇には、読書、Nintendo Switchでのゲーム、デジタルアートの制作を楽しんでいます。

Discover More