
大学に誇りを持つことは確かに重要ですが、妻と出会うまでは、どこの大学に通ったかがいかに重要か、全く理解していませんでした。私がニューヨーク州立大学に通っていた頃、妻はテキサス大学オースティン校に大学進学第一世代として合格したことを知り、大学生活に大きな夢を抱いていました。
しかし今、妻は高校で代数学の教師として働いており、同じような境遇の生徒たちが夢の大学に合格できるよう、励ましています。テキサス大学オースティン校のモットー「ここから始まるものが世界を変える」を体現しながら、彼女がどれだけ成長してきたかを改めて思い出してもらうため、Uplift Deskの力を借りて、彼女の自宅のワークスペースを全面的に改装することにしました。
最高のスタンディングデスクをテストするのが仕事なので、家には机が山ほどあります。しかし、机のレビューが終わって次の机を置くスペースが必要になったら、妻の車に積み込むか、直接学校に届けます。私自身も元教師なので、予算が十分でない学校に勤める先生方にとって、質の高い机やオフィスチェアを買う余裕などなく、どれほど大変なことかよく分かっています。だからこそ、レビューした机は、教室で有効に活用していただける先生方にお譲りするようにしています。
妻は新学期になるといつも新しい机を買ってくれるのですが、今回は、家で宿題の採点をするときに使える特別な机を用意したいと思いました。もちろん、この机もいずれは教室で使われることになるでしょう。テキサス大学オースティン校が妻の人生とキャリアに与えた影響を考えると、Uplift Deskから新しいCollegiate Collectionの机を試してみたいという連絡を受けた時、すぐに飛びつきました。このCollegiate Collectionには、全米大学体育協会(NCAA)の校をテーマにしたデザインが数多く含まれています。
UTのデスクを見た瞬間、妻が絶対に気に入るだろうと確信しました。実際に組み立てて、妻のためにカスタマイズした様子、そして新入生も卒業生も、Uplift Deskの新しい大学用デスクで自分の大学への誇りを示すことを検討してみてはいかがでしょうか。
お気に入りの机を改造する
Upliftから送られてきたテキサス大学用のデスクは、3つの箱に入って届きました。1つはデスクトップ、1つは脚、そしてもう1つはデスクのフレームと脚です。このUTのデスクトップは同社の新しいCollegiate Collectionの一部ですが、デスク自体はUplift V2です。これは私が最初に組み立ててレビューしたデスクの一つだったので、組み立てはすぐに慣れました。実際、Uplift V2は、構成時に選べるカスタマイズオプションの多さから、私のお気に入りのスタンディングデスクの一つです。
Uplift Deskの新しい大学をテーマにしたスタンディングデスクは、それぞれ2色からお選びいただけます。例えば、妻の新しいUTデスクは、ブラックとオレンジのLonghornカラーもご用意しています。Collegiate Collectionの他のデスクも同様で、ペンシルベニア州立大学のデスクはネイビーブルーまたはホワイト、南カリフォルニア大学のデスクはカーディナルレッドまたはブラックからお選びいただけます。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
カラーウェイを選んだら、42 x 30インチから80 x 24インチの大型デスクまで、10種類のデスクトップサイズから選びます。私たちの共有オフィスでは、妻のデスクは左側、私は右側にレビュー用のモデルを切り替えて置いています。壁と暖炉の間に50インチの隙間があるため、妻のデスクは48 x 30インチにしました。スタンディングデスクへのアップグレードをお考えの方は、スペースに対して大きすぎないサイズを選ぶようにしてください。上下に動かす際に邪魔にならないように、十分なスペースを確保する必要があります。
いざ組み立て始めると、Uplift V2のカスタマイズ版は驚くほど簡単でした。特にこのデスクを組み立てるのは今回が2回目だったこともあり、なおさらでした。一番難しかったのは、両端のサイドブラケットの穴を、天板に開けられた穴に合わせることでした。Upliftのデスクは複数のサイズが用意されているため、調整可能なクロスバーレールを使って2本の脚を互いに接続し、さらに天板に接続します。Uplift V2を初めて組み立てた時は、全てを合わせるのに少し苦労しましたが、今回は組み立てプロセス全体がずっと簡単でした。
妻の新しい UT デスクが完成したので、アップグレードしたワークスペースに最後の仕上げを施す前に、妻専用に選んだいくつかの重要なオプション アクセサリを追加し始めることにしました。
カスタマイズされた利便性
バーントオレンジとホワイトのUTデスクをよりすっきりとした印象にするために、白い脚とUpliftの標準Cフレームを採用しました。V2のフレームと脚は、ブラック、グレー、インダストリアルブラウンもご用意しています。また、このスタイルのフレームに加えて、2本の脚の間に安定性を高めるクロスバーと、デスクトップの中央に配置されたT字型フレームを備えた商用バージョンもご用意しています。
Cスタイルのフレームにより、デスクトップの下に十分なスペースが確保され、足元のスペースが広くなるだけでなく、引き出しや収納棚など、Upliftのオプションのデスク下アクセサリのためのスペースも確保できます。Uplift V2をはじめとする同社のデスクの優れた点の一つは、ケーブルマネジメントトレイが付属していることです。私は複数のモニターと高性能なミニPCで電源供給する、より複雑なデスク構成を好みますが、妻はシンプルさを重視し、主にノートパソコンで作業しています。
そのため、ケーブル管理を容易にするためのグロメットリングの代わりに、机の両側に電源グロメットを取り付けることにしました。こうすることで、ケーブル管理トレイ内にある高性能なサージプロテクターからケーブルを配線する必要がなく、机の背面に直接ノートパソコンを接続できるようになります。
彼女のデスクの左側にある電源グロメットにはAC電源コンセントが2つとUSB-AポートとUSB-Cポートが1つずつありますが、一見すると右側のグロメットにはUSB-Aポートが2つとUSB-Cポートが1つしかないように見えます。しかし、中央を押すと、実際には飛び出してきて、2つではなく4つのAC電源コンセントが現れます。一般的な2ピンコンセントではなく、3ピンコンセントになっているのが気に入っています。これは、電力を大量に消費するデバイスにとても便利です。
この2つの電源グロメットの取り付けもとても簡単でした。底部のプラスチックリングを外し、電源コードをグロメットの穴に通し、リングを回して固定するだけです。実は今回初めて電源グロメットを試してみました。普段はスピーカーケーブルを机の片側から反対側に配線しやすいように、机の背面の穴を空けておくことが多いのですが、実際に使ってみると、なぜ電源グロメットがこんなに人気があるのかよく分かりました。Upliftには、USBフラッシュドライブなどの小物を手元に置いておける収納グロメットも付いています。
妻の机の上にスペースを空け、書類などを収納できるように、机の下に引き出しも追加しました。机の高さを調節するキーパッドが右側にあるので、机の左側に引き出しを設置しました。引き出しの上部にはフォームパッドと縁があり、ノートパソコンやタブレットを収納しやすくなっています。引き出し自体がロックできるのも気に入っています。妻が自宅でこの機能を使うかどうかは分かりませんが、もしこの机を学校に持って行くことになったら、この机下の引き出しがロックできるのはきっと重宝するでしょう。
これらすべての追加アクセサリをインストールしたので、妻の新しいデスクセットアップにプラグを差し込み、いくつかのものを追加して、よりパーソナライズされた雰囲気を出すことにしました。
思い出に残る(または憧れる)デスク
妻が学校から帰ってきて、いよいよお披露目となる前に、UTの新しいデスクにちょっとした仕上げをしました。壁には卒業証書を貼り直しました(別のスタンディングデスクのレビュー用に写真を撮っていたので、外していました)。そして、デスクトップの中央にあるロングホーンに合わせて、妻がずっと大切にしていたぬいぐるみを飾りました。
妻は数学教師なので、毎日たくさんの配布資料を印刷します。時には自宅でも印刷することもあります(学校のプリンターがどれだけ混雑しているかは、教師なら誰でも知っています)。だからこそ、私たちは今でもHP Tangoプリンターを使い続けています。実は、2つのACコンセントが付いた電源グロメットを机の左側に取り付けたのも、このためです。プリンターは妻が必要な時にすぐ使えるようにしておき、使っていない時は無駄なスペースを取らないようにしています。
机の上のオーガナイザーにペンを並べ、お気に入りの小物もいくつか置いておきました。ガラスのフラミンゴや、Whataburgerで毎年5月の教師感謝週間に配られる特製「WHATAteacher」テーブルテントなどです。最後に、妻のMacBookとiPadを机の下の引き出しの上に置きました。机が妻のものになったので、きっともっとセンスのあるものや自分のものを入れるようになるでしょうが、とりあえず始めてみようと思いました。
その日の午後、学校から帰宅した娘は新しい机に大喜びで、UTをテーマにした特注のデスクトップにすっかり夢中になっていました。Upliftは、それに合わせたオレンジ色のサドルスタイルのスツールも送ってくれましたが、息子は私たちよりもそちらで楽しんでいました。妻も私と同じように、最高のオフィスチェアに座って仕事をするのが好きですが、Upliftの細部へのこだわりに感謝していました。
他の企業が次から次へとモデルや製品ラインを移行していく中、Upliftが2019年の発売以来、V2デスクラインを長年にわたり進化させ続けている点に、私は非常に感銘を受けています。599ドルから始まる標準モデルのUplift V2と比較すると、同社の新しいCollegiate Collectionのデスクは、デスクの構成によっては939ドル以上と、確かに高価です。しかし、これらの大学をテーマにしたデスクはNCAAの公式ライセンスを取得しているため、デスク価格の一部は大学支援に充てられます。
妻のような卒業生にとって、このデスクを手に入れることは大学時代を思い出す最高の機会であり、大学への誇りを示す素晴らしい方法です。寮に住む新入生にとっては、部屋に机が備え付けられている可能性が高いので、少し大げさかもしれませんが、UpliftのCollegiate Collectionデスクは、キャンパス外で暮らす上級生にとって、新学期のアップグレードとして最適です。いずれにせよ、Uplift V2は15年間の保証が付いているので、大学卒業後もずっと使い続けられるデスクです。
私自身はテキサス大学オースティン校に通ったことはないかもしれませんが、妻が作った新しい机のそばを通った後、今でも妻にとってとても大切な、そしてこれからもずっと大切な大学に対する私自身の誇りが芽生え始めました。
Google ニュースで Tom's Guideをフォローすると、最新のニュース、ハウツー、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。
Tom's Guideのその他の記事
- スタンディングデスクの次の候補になりそうなヘッドホンスタンドを試してみた。説明しよう。
- スタンディングデスクを買うべき3つの理由 ― 座っている時間が多い人でも
- 私はこの人間工学に基づいたオフィスチェアに6ヶ月間座っていますが、姿勢に驚くほど効果がありました
アンソニー・スパダフォーラは、Tom's Guideのセキュリティとホームオフィス家具担当編集長を務めています。データ侵害からパスワードマネージャー、そして自宅や職場全体をWi-Fiでカバーする最適な方法まで、あらゆる情報を網羅しています。また、スタンディングデスク、オフィスチェア、その他のホームオフィスアクセサリーのレビューも行っており、デスクのセットアップにも精通しています。チームに加わる前は、韓国在住時にITProPortalに、米国帰国後はTechRadar Proに寄稿していました。テキサス州ヒューストンを拠点とし、執筆活動以外の時間は、PCやゲーム機をいじったり、ケーブルを管理したり、スマートホームをアップグレードしたりしています。