家庭菜園の収穫のために5月に蒔くべき7つの野菜の種

Table of Contents

家庭菜園の収穫のために5月に蒔くべき7つの野菜の種
植物と野菜畑
(画像クレジット:Shutterstock)

高級なマロウを育てようと思っている人も、形の悪いトマトで満足している人も、誰でも自宅で野菜を育てることができます。広い裏庭は必要ありません。小さな区画やバルコニーで十分です。

種から野菜が育ち、成長し、そして収穫する様子を見ることほど楽しいことはありません。さらに、裏庭で採れたての新鮮な野菜の味は、何にも代えがたいものです。

最後の霜も過ぎ去り、5月は夏の収穫に向けて野菜を蒔くのに最適な時期です。そこで、5月に蒔いて自家栽培を始めるのに最適な野菜の種を7つご紹介します。さあ、お気に入りの園芸用手袋を手に、さあ、自分だけの野菜作りを始めましょう。

種子と植物

ガーデンライターであり、Rusted Gardenのオーナーでもあるゲイリー・ピラーチク氏は、植物ではなく種で育てるメリットの一つはコスト削減だと言います。「苗を買うと、1株あたり4ドルか5ドルはかかります。種は1パックで約2ドルで、何シーズンも使えるほどの種が手に入ります。」

昨年初めてズッキーニを育てた経験から、このことはよく分かります。ピラーチクさんはジップロックに入れて保管することを勧めていますが、私は残った種を元の袋に入れたまま家の中に保管しました。屋外に植える前に、室内で芽を出し、成長する様子を見るのが楽しいのです。

1. ニンジン

土から出てきたニンジン

(画像クレジット:Shutterstock)

採れたての甘いニンジンを味わうという経験はさておき、地面から上に伸びる、美しく鮮やかな緑色のシダのような葉を見るのが大好きです。One Hungry Bunnyのケイティ・フェファー=スキャンランさんは、根菜を収穫した後、ニンジンの葉を捨てるのではなく、ペストソースに加えることを勧めています。

アーバン・オーガニック・イールドのオーナー、リンジー・ハイランドさんは、ニンジンを育てる際、ニンジンの種は移植を嫌うので土に直接植えるのが一番だと言います。この方法は、段階を踏まないので初心者にとって楽なのがいいですね。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

ニンジンは砂質またはローム質の、緩く水はけのよい土壌でよく育ちます。ハイランド氏は、ニンジンの成長経路に石が邪魔にならないようにするのが一番だと付け加えています。

水はけの良い砂質土壌と、石の邪魔にならない土壌を組み合わせることで、根がスムーズに浸透します。水はけが良く、固まっていない限り、粘土質の土壌でも問題ありません。

Joe Gardenerのジョー・ランプ氏は、事前に土壌を準備することを推奨しています。よく腐った葉っぱとたっぷりの堆肥を混ぜ込み、重い石は捨ててください。しかし、作業を楽にするために、ニンジンはレイズドベッドや深めの栽培袋でも栽培できると提案しています。

ニンジンは、畝間25~40cm、深さ0.25~0.5cmの株に蒔くのが最適です。本葉が3~4枚出たら、間引きをします。ハイランド氏は、「苗が出始めたら、株間を空けることが重要です。そうすることで、それぞれのニンジンが栄養分を奪い合うことなく、十分に成長することができます」と述べています。

ヒント

ニンジンは気温が75°F(約23℃)を超えないときに最もよく育ちます。気温が高すぎると生育が悪くなり、苦味が出てしまいます。

株間を7.6cmに間引くのが良い目安です。また、土壌の排水性を高めるために、植え付け場所に砂を1杯混ぜるのも良いそうです。

ニンジンは水をよく吸収するので、植物の周りにマルチングをすると土壌の水分を保つのに役立ちます。

収穫時期
ニンジンは土の下で育つため、収穫時期を見極めるのは難しい場合があります。目安としては、植え付け後約60~80日で収穫できますが、栽培する品種によって異なります。

2. キュウリ 

キュウリを摘む男性

(画像クレジット:Shutterstock)

ピラーチク氏は、ガーデニング初心者の方に、キュウリは屋外で簡単に育てられる作物だと勧めています。「種を3つ、三角形に並べ、約2.5cm間隔で植え、約1.5cmの深さまで押し込み、土をかぶせてください」と説明してくれます。

彼は、3つの種子がすべて発芽してから5~7日後、一番小さな植物を取り除くことを推奨しています。最も弱い植物を取り除くことで、残りの2つの植物が強く健全に成長する可能性が高まります。

「キュウリは地面にそのまま伸ばすこともできますし、トレリスの横に植えて垂直に育てることもできます」と彼は付け加えます。「垂直栽培はスペースを節約し、害虫や病気の管理も容易になります。」また、小さな庭をお持ちの方にもおすすめです。

ただし、キュウリを土に直接植えたくない場合は、鉢植えで育てることもできる野菜の 1 つです。

シンプルなトレリスの作り方
ピラーチク氏は、1.8メートルの木製支柱または金属製のT字支柱を2~3本使ってシンプルなトレリスを作ることを提案しています。「支柱を地面に約90センチ間隔で立てます。キュウリが登るためのトレリスを作るには、太めの紐か物干しロープを使いましょう。支柱から支柱へ、頂上まで届くように15センチごとにロープを結びます。」

ヒント

夏の間中、そして初秋まで、暖かい季節の作物を植え続けることができます。

収穫量を増やす
キュウリはシーズンを通して「傷む」ことが多いので、「枯れかけている」キュウリを救おうとするのではなく、ピラーチク氏は6月下旬または7月上旬に次の植え付けをすることを勧めています。「新しい苗はすぐに成長し、夏の間も収穫を続けることができます。」運が良ければ生育期間が長く、8月中旬に植え直すこともできます。

3. バジル

種まきトレイで育つバジルの苗

(画像クレジット:Shutterstock)

バジルは私のお気に入りの植物の一つです。素晴らしい香りがして、料理によく加えるハーブです。特にトマトと合わせると最高です。ピラルチク氏も同意見で、スーパーで買うと高価なので、自宅で育てるのに最適なハーブだと勧めています。100粒入りの種が2ドルで買えます。

選択肢も豊富で、「パープルバジル、レモンバジル、ライムバジル、シナモンバジル、タイバジルもあります」とピラーチク氏は言います。

バジルを屋外に直接植える場合は、土壌温度が10℃(50°F)に達するまで待つ必要があります。バジルは日当たりの良い場所でもよく育ち、毎日6~8時間、直射日光が当たる場所でも育ちます。

ヒント

夏の間ずっとバジルを供給し続けるために、6週間ごとに新しいバジルを植えましょう。バジルに花が咲いたら、摘み取りましょう。そうすることで、葉の成長が持続します。

さらに、「バジルは他の作物のように植え穴を必要としません」とピラルチク氏は言います。「土を約4インチに緩め、約1.2cmの深さに3つの種を植えるだけです。」

彼はまた、育てたい植物の房の数に応じて、10〜12インチごとに3つの種子のグループを間隔をあけて植えることを提案しています。」

ピラルチク氏によれば、バジルの発芽には10~14日かかり、本葉が2~3対になったら移植できるとのこと。

植物が定着するように、2 週間にわたって 1 日おきに種に水をやり、水分を保持して雑草を抑えるためにマルチを追加します。

収穫時期
バジルは、植物が15~20cmの高さになったら収穫を始めることができます。定期的に葉を摘むことで、成長を促します。

4. トマト

A tomato plant showing three ripe tomatoes covered in moisture

(画像クレジット:Shutterstock)

自家栽培のトマトに勝るものはありません。ハイランド氏も同意見です。「トマトは私の大好物です。ガーデニングに初めて挑戦する人だけでなく、プロの方にも喜んでいただけると思います。」

しかし、トマトは種から育てるのがベストでしょうか、それとも苗を植えるのがベストでしょうか?ハイランド氏は苗は「シーズンを一気に盛り上げてくれる」と述べる一方で、ピラーチク氏は、苗は栽培できる品種の選択肢を狭める可能性があると指摘しています。これは、自分でトマトを育てるのが初めてであれば問題にならないかもしれませんが、経験豊富な方は、様々な品種を試してみたくなるでしょう。

「ミニトマトは直播きで簡単に育てられます」とピラーチク氏は言います。「植え穴に5cm間隔で3粒の種を置き、1.3cmの深さまで押し込み、覆土します。7~10日で発芽します。」

「ミニトマトは成長が早く、とても繁殖力があります。生育開始から1週間ほど経ったら、一番強い株だけを残しましょう。」

ヒント

「複数の種を植えることで、発芽する植物を確実に育てることができます。1つの種を植えるのは倹約的に思えるかもしれませんが、発芽しなければ運が悪く、時間の無駄になってしまいます」とピラルチク氏はアドバイスします。

トマトは太陽を好みます
。トマトは日当たりの良い場所で最もよく育ちます。「コンテナガーデンでも、伝統的な花壇でも、トマトには日光が当たる場所を与え、たっぷりと水をやってください」とハイランド氏はアドバイスします。「私が学んだちょっとしたコツは、水分の損失を減らし、病気を予防するために、早朝に水をやることなんです。」

トマトの苗に水不足や水過多にならないように、どのくらいの頻度で水やりをすべきかは、苗か成熟した苗かによって異なります。また、環境条件も影響します。

トマトに支柱を立てましょ
う。日光と十分な水に加えて、トマトは支柱を立てることで成長を支え、上向きに成長します。支柱を立てないことは、トマト栽培において避けるべき間違いの一つです。ピラーチク氏は、種を蒔く際に、種の隣に6~8フィート(約1.8~2.4メートル)の支柱を立てることを勧めています。主茎が成長し始めたら、支柱に15cm間隔で緩く結び付けます。

スペースを与える
トマトを育てる際にもう一つ考慮すべき点は、十分な成長スペースを与えることです。「複数のトマトを栽培する場合は、苗の間隔を90~120cm空けてください」とピラーチク氏は言います。「風通しを良くすることで病気の予防につながります。90日ほどで成熟するトマトであれば、どの苗でもこの間隔を空けることができます。」

5. ズッキーニ

Zuchinni plant with yellow flowers and vegetables

(画像クレジット:Shutterstock)

トマトと同様に、ズッキーニも温暖な土壌を好む作物です。ピラーチク氏によると、種から育てると最もよく育つそうです。私は4月中旬に室内で種をまき、今では屋外に植える前に慣らす準備がほぼ整いました。しかし、ピラーチク氏は、2つの種を1インチ(約2.5cm)の深さに、3インチ(約7.6cm)間隔で土に直接植えることを推奨しています。

5~7日以内に発芽し、その後7日間生育させてから、最も弱い株を取り除きます。彼はまた、一度に1~2株ずつ育てることを推奨しています。私は昨年4株育てて大豊作でした。4人家族には多すぎるほどでした。とはいえ、ズッキーニのリゾットとズッキーニブレッドはたっぷりと楽しみました。

ズッキーニは他の野菜のようにトレリスを必要としませんが、大きく茂るので、少なくとも 3 フィートの間隔を空けるように Pilarchik 氏はアドバイスしています。

注意すべき問題
「ズッキーニはうどんこ病やツルボア病にかかりやすいことがあります」とピラルチク氏は言います。「これらの問題に対処する方法の一つは、ズッキーニを植える場所を別に決めておくことです。最初の苗が4~5週間成長したら、さらに種を蒔きます。この連続栽培を行うことで、病気や害虫のライフサイクルを乗り切ることができ、新しい苗が成長し始めると、将来の被害や問題を心配する必要がなくなります。」

さらに、ズッキーニは発芽後、わずか 30 ~ 45 日で収穫できるため、夏の間に何度も植えることができます。

6. ピーマン

Bell peppers growing

(画像クレジット:Shutterstock)

野菜畑に辛味を加えたいなら、ピーマンが最適です。「甘いものから辛いものまで、さまざまなピーマンが庭に刺激を与えてくれます」とハイランドさんは言います。

「最後の霜が降りるずっと前に、小さな苗から室内で育て、天候が回復したら外に出します」と彼女は付け加えます。そして、日当たりの良い場所に45~60cmの間隔で植えます。

ただし、最後の霜が降りてから10~14日後には、庭に直接種を蒔くことができます。4~6粒のピーマンの種を、深さ1.3cm、株間45cmで植えます。苗に葉が2枚生えたら、1株に間引いてください。

水はけの良い土壌で最もよく育つので、重くて湿った土壌の場合は、上げ床に植えると効果的です。ハイランド氏は、水分を保つためにマルチを敷くことも推奨しています。

害虫を寄せ付けない
多くの野菜と同様に、ピーマンも害虫の被害を受けやすい植物ですが、コンパニオンプランツ(異なる作物を一緒に植えて収穫量を増やすこと)が効果的です。ハイランド氏によると、バジルは害虫を寄せ付けないため、良いコンパニオンプランツです。また、蚊を寄せ付けないため、パティオエリアでの使用にも効果的です。

7. 豆

Pole beans with orange blossom flowers

(画像クレジット:Shutterstock)

子供の頃の夏の思い出の一つは、祖父母がつる豆を束ねているのを見ていたことです。当時は味は好きではありませんでしたが、みずみずしい豆と鮮やかなオレンジ色の美しい花を見るのが大好きでした。

ハイランド氏も豆栽培の支持者です。「豆は毎年、私の庭でその場所を確保してきました。豊富な収穫と簡単な手入れで、豆栽培は無敵です。」

「つる性のつる豆でも、もっとコンパクトなブッシュタイプの豆でも、どちらも庭に種を蒔けばよく育ちます。私は事前に有機堆肥を土に撒いて栄養を与えておきます。」

ヒント

「私の秘訣は、特に開花期と豆の形成期に土壌を均一に湿らせておくことです」とハイランド氏は言う。

ピラルチク氏は、つる豆を「非常に繁殖力があり栄養価の高い野菜」と表現しますが、見落とされがちです。さらに、「手入れがほとんど必要なく、収穫量も非常に多い」と付け加えています。彼はつる豆の方が場所を取らないため、ブッシュビーンズよりもつる豆を好んでいます。

植え付けの際は、高さ6~8フィート(約1.8~2.4メートル)の支柱を2本、約60センチ間隔で地面に立て、その後、4インチ(約10センチ)間隔でトレリスに紐を張ります。「トレリスの根元に種を3つ、約2.5センチの深さに置き、覆いをします。」種は5~7日で発芽するので、その後は最も強い2株を残します。

豆は 45 日ごとに植えることができるため、暖かい季節を通して無限に収穫を楽しむことができます。

Tom's Guideのその他の記事

  • 室内で育てられる最高の野菜7選
  • 初心者でも育てやすい野菜9選
  • さらに、6つの簡単なステップでニンニクを育てる方法

カミラはホームズ担当のスタッフライターで、住宅と庭に関するあらゆる記事を執筆しています。30年以上にわたる豊富な編集経験を持ち、ニュースや特集記事の執筆、製品レビューのテスト、購入ガイドの作成などを行っています。 

彼女の作品は、『Ideal Home』、『Real Homes』、『House Beautiful』、『Homebuilding & Renovation』、『Kitchen & Bathroom Business』といったビジネス誌や消費者向け雑誌に掲載されています。さらに、『Your Home』の表紙にも登場し、自身の家のリノベーションについて執筆しています。

彼女は家のインテリアにこだわっていますが、お菓子作りや最新のキッチン家電の試用も楽しんでいます。でも、家にいない時は、庭でぶらぶらしたり、野菜畑の手入れをしたり、大切なアジサイを鑑賞したりしています。

Discover More