通常の散歩や1万歩は忘れてください。この「ウォーキングヨガ」ワークアウトで筋力と柔軟性を高めましょう。

Table of Contents

通常の散歩や1万歩は忘れてください。この「ウォーキングヨガ」ワークアウトで筋力と柔軟性を高めましょう。
屋外でヨガのクラス中にマットの上で座った状態でツイストを行う女性
(画像クレジット:Shutterstock)

天気が良くなってきたので、蒸し暑いジムに行くよりも、ウォーキングの方がずっと楽しく運動できそうですよね。少し前に流行ったウォーキングヨガに刺激を受けて、また始めてみようと思い、そしてレベルアップさせようと思いました。

ウォーキングヨガのトレンドは、ウォーキング、ヨガの動き、そして呼吸法を組み合わせたものです。マインドフルな動きを養うことを目的としていますが、私にとってヨガとウォーキングを組み合わせるのはこれまであまり馴染みがなかったので、より直感的に理解できる構成で自分なりのワークアウトを組み立てました。

道具は一切必要ありません。必要なのはあなた自身だけです。それでは、どうぞ。

「ウォーキングヨガ」って何ですか?

ウォーキングの効能とヨガの穏やかな集中力について考えてみてください。まるで呼吸法やマントラを唱えながら歩く瞑想のようです。練習する場所によっては、自然や周囲の環境との繋がりをより強く感じられるかもしれません。

さらに、画面から離れて、負担の少ない方法で体を優しく動かす時間は、良いことだと捉えるべきです。ヨガは筋肉と関節の強さ、可動性、柔軟性を高めます。こうすることで、歩数を増やしながら、柔軟性、強さ、柔軟性を高めるという、両方のメリットを享受できます。

「ウォーキングヨガ」ワークアウトとは何ですか?

初めてウォーキングヨガを試した時は、まだ暖かくありませんでした。夏にこのワークアウトを試してみた方が、自然の中で裸足で凍傷の心配もなく、ずっと楽しかったです。

普段歩いたり走ったりする5kmのルートを見つけることをお勧めします。1kmずつ歩いてみましょう。もっと有酸素運動の要素を取り入れたい場合は、同僚が最近気に入っている日本のウォーキング法やパワーウォーキングを試してみてください。あるいは、ただぶらぶら歩くだけでもいいでしょう(私のお気に入りの方法は直感ウォーキングです)。

最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。

進捗状況を追跡する最良の方法は、高性能フィットネストラッカーかスマートフォンを使うことです。1kmごとに立ち止まり、以下の5分間の短いルーティンを実行してください。

画像

1

4

ひざまずいて腕を伸ばし、チャイルドポーズをとる女性
(画像提供:ゲッティイメージズ)

子供のポーズ

  • チャイルドポーズ: 10回呼吸
  • ダウンドッグ:5回呼吸
  • 子犬のポーズ: 5回呼吸
  • ダウンドッグ(かかとをペダルで踏む):5回呼吸
  • リザードランジ(左足を前に出す):5回呼吸
  • リザードランジ(右足を前に出す):5回呼吸
  • 猫と牛: 呼吸10回

パーソナルトレーナーからのヒント

このアプローチはどれでもあなたにとって効果的ですが、これを最大限に活用するためのヒントをいくつか提供できれば、私の仕事は完了です。

私の最初のアドバイスは、自分の体の声に耳を傾けることです。ヨガ初心者であれば、上記の短いルーチンに固執するかもしれませんが、定期的に練習するなら、体が欲する動きを何でも取り入れることができます。直感的に動いて、その場で思いつくことを恐れないでください。

次に、最高のフィットネストラッカーを使っているなら、トラッカーを見る頻度を最小限に抑えるようにしましょう。消費カロリーや心拍数ではなく、距離だけをトラッキングすることを検討してみてください。こうすることで、運動の感覚に集中し、指標を気にしすぎないようにすることができます。これは誰もが時々実践すべきことです。

上記のガイドラインに従ってエクササイズを行うときは、呼吸の速さに集中することを忘れないでください。

最後に、自分がよく知っていて、自信と快適さを感じられるルートを選ぶことを強くお勧めします。そうすれば、場所を気にすることなく、途中で立ち止まる時間を見つけることができ、気持ちを切り替えて体験を楽しむことができます。

Tom's Guideのその他の記事

  • 歩いて体重を減らし、体型を整える方法
  • 「3-3ウォーキングワークアウト」を1週間試してみたら、すっかりハマってしまいました
  • プランクとはおさらば!この6分間のピラティスワークアウトで、強くて安定した体幹を鍛えましょう

サム・ホープスは、レベル3の資格を持つトレーナー、レベル2のレイキプラクティショナー、そしてTom's Guideのフィットネスエディターです。現在、アスリートのためのヨガのトレーニングコースを受講中です。

サムは長年にわたり、さまざまなフィットネス ブランドや Web サイトで記事を執筆しており、Live Science、Fit&Well、Coach、T3 など、Future のさまざまなブランドで経験を積んでいます。

F45 や Virgin Active などのフィットネス スタジオでコーチを務め、パーソナルトレーニングも行ってきたサムは、現在、主に屋外ブートキャンプ、自重トレーニング、柔軟体操、ケトルベルを教えています。

彼女はまた、週に数回、可動性と柔軟性のクラスを指導しており、真の強さは身体を鍛える総合的なアプローチから生まれると信じています。

サムはロンドンとオランダで2回の混合ダブルスHyrox大会を完走し、ダブルス初挑戦で1分11秒を記録しました。

Discover More