
最近、Androidの方向性にかなり失望を感じ始めています。特にGoogleが、サイドローディングの魅力を著しく失わせるような計画を進めていることが、その原因です。もし皆が懸念している通りに計画が進められるなら、iPhoneに乗り換えてしまうかもしれません。
もし巨大テック企業の気まぐれにユーザーを翻弄するようなスマホを使わざるを得ないなら、ユーザーのプライバシーを真剣に考えているスマホを選ぶ方が賢明だろう。とはいえ、もしAppleがAndroidの最後のソフトウェア機能、ランチャーをiOSに搭載してくれれば、AndroidからiPhoneへの乗り換えはもっと楽になるだろう。
iPhone ソフトウェアには気に入らない点が数多くありますが、新しいランチャーを選択できれば、そのほとんどが解決できるでしょう。
Androidランチャー:モバイルソフトウェアカスタマイズの頂点
Androidは常に、より多くのことを自由に行えるモバイルOSでした。少なくとも私が使い始めてからずっとそうでした。スマートフォンの外観やインストールするものを自分でコントロールできるというのは、iOSと比べて信じられないほど自由でした。
Androidランチャーは、もちろん、その考え方を極限まで押し進めたものです。アプリアイコンやウィジェットの配置をコントロールするだけではありません。ランチャーは、スマートフォンの見た目を一新することも可能なのです。自分に合ったランチャーを選べば、スマートフォンの動作をほぼすべて変えることができます。
アプリアイコン、ナビゲーションショートカット、ホーム画面のデザインなど、可能性は無限大です。ランチャーを使えば、アプリドロワーを搭載していないスマートフォンでもアプリドロワーを追加できます。
ランチャーが干渉しない唯一のものはシステム設定です。特に設定メニューのレイアウトが気に入らない場合は、少し面倒かもしれませんが、それでもスマホの外観を選べないよりはましです。
最新ニュース、最も注目されているレビュー、お得な情報、役立つヒントにすぐにアクセスできます。
個人的にはAndroidらしい見た目のランチャーを選びたいのですが、必ずしもそれだけに限るわけではありません。最高のAndroidランチャーを使えば、スマートフォンをできるだけミニマルなデザインにしたり、全く別のスマートフォンのように見せたりと、様々な奇抜なことができます。例えば、Windows Phone 8の見た目が恋しいなら、そのノスタルジックな気持ちを掻き立ててくれるランチャーが実際にあるかもしれません。
さらに、ランチャーを使うのは新しいOSをインストールするようなものではなく、プリインストールされたソフトウェアの上に別のスキンを実行するだけです。そのため、設定は非常に簡単で、気が変わっても簡単に元に戻すことができます。
iPhoneのデザイン自由度における究極のハードル
ここ数年、AppleはiOSの外観に関してユーザーによる制限を緩めてきました。最も大きな変更点の一つはiOS 18で、ホーム画面の外観を大幅にカスタマイズできるようになりました。
アプリアイコンの色を変更できるようになったことや、Appleの厳格なグリッドフォーマットの束縛からついに解放されたことなど、Apple製品としてはAndroidらしいアップデートだと感じました。以前のようにiPhoneをどう使うかユーザーに指示するのではなく、Appleはユーザーに自ら体験を掴む自由を与えました。
とはいえ、iOSは以前より多少は柔軟になったとはいえ、多くの部分が依然としてAppleの完全な管理下にあります。AndroidのランチャーのようなものをAppleがiOSに導入するまでは、ユーザーによる真のパーソナライゼーションは実現しないでしょう。たとえ名称が違っても、ユーザーは自分のスマートフォンを、まるでクパチーノから借りてきたかのように、まるで自分のものだと感じられるようになるでしょう。
Androidスマートフォンには既に非常に多様なサードパーティ製ランチャーが存在するため、iPhoneランチャーがどのようなものになるかは現時点ではお伝えできません。しかし、アプリ開発者がiPhoneソフトウェアのあり方について、独自のビジョンを表現できるようになる可能性は広がります。超ミニマルなデザイン、明らかにiPhoneらしくないデザイン、あるいはユーザーのニーズに合わせて随時適応するソフトウェアなど、様々な選択肢があります。
これらは App Store から入手できる通常のアプリなので、Apple は一般ユーザーの手に渡る前に、潜在的なランチャーを検証し承認する機会を同様に得ることになります。
結論
iOS の動作のさまざまな側面に問題がある私のような人間にとっては (5 年前ほどではありませんが)、ランチャーにアクセスできることは、iPhone への切り替えを実際に可能にする要因の 1 つになります。
Appleの設定アプリのレイアウトに関して私が抱えている数々の問題は解決しないかもしれませんが、デザインをカスタマイズする自由度が少しでも高まることは、Appleにとって、そしてAppleのスマートフォンに対する私の評価にとっても大きな前進となるでしょう。それにAndroidがユーザーを全員追い払おうとしているように見えるという事実も加われば、2009年以来初めてiPhoneを購入することになるかもしれません。
さらに、AndroidのフラッグシップモデルがiPhoneよりも大幅に安いというわけでもありません。少なくとも、以前ほどではありません。
GoogleニュースでTom's Guideをフォローし、お気に入りの情報源として追加して、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受信しましょう。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください!
Tom's Guideのその他の記事
- iPhone 17のCenter StageカメラとGalaxy S25 UltraとPixel 10 Pro XLをテストしました。勝者はこれです
- iPhone 16 Pro MaxからiPhone Airに乗り換えました。気に入った点と気に入らなかった点
- iPhone 17はAppleから多くの大きなアップデートを受けたが、一つ欠けているものがある
トムはTom's Guideの英国版スマートフォン編集者で、最新のスマートフォンニュースに取り組み、今後の機能や変更点について率直に意見を述べています。Gizmodo UKの編集者だった頃は、あらゆるものが目の前にあった時代とは比べ物になりません。普段は、巨大なレゴセットを棚に押し込もうとしたり、大きなカップのコーヒーを飲み干したり、スマートテレビの出来の悪さに文句を言ったりしています。